記録ID: 1585451
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
日程 | 2018年09月17日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
登山口はスペースが少ないので国道のラルズマートに駐車しました。
車・バイク
ラルズマートの向かいにセブンがあります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし。 銀嶺荘から少し山頂側の道が泥濘のところがありますが、まもなく乾いた道になります。 |
---|---|
その他周辺情報 | 札幌周辺なのでなんでもあります。帰り手稲神社のお祭りにはまり、ちょっと難儀しました。 お風呂は手稲「ほのか」 |
過去天気図(気象庁) |
2018年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | トレランシューズ。ディバック。 |
---|
写真
感想/記録
by i-tomo
天気が良さそうなので近場の春香山を選択。
ここは何度も来ているが、実は山頂まではまだ一回しか行っていない。
いつも途中の銀嶺荘に寄って、のんびりしているうちに山頂に行く気持ちが萎えてくるのであった。
なので今日は禁!銀嶺荘を決めて山頂目指してまっすぐ行く事にした。
今日の出で立ちは軽く行こうと思い、普段履きしているトレランシューズと小さなディバックで行ってみた。
日差しが強く滝汗が出たが、時折吹く風は乾いた秋の風だった。
久しぶりの山頂は周りが笹や木で展望はなかった。
それでも小さな頂でのんびり出来た。
ゆく夏を思い、なんとなく色々考えてしまうのも単独ならではかな。
帰りラルズでコーラを買ったが、節電のせいかあまり冷たくなくてがっかりだった。
やっぱり喉が痛くなるような冷たいコーラを飲みたかったなあ。
ここは何度も来ているが、実は山頂まではまだ一回しか行っていない。
いつも途中の銀嶺荘に寄って、のんびりしているうちに山頂に行く気持ちが萎えてくるのであった。
なので今日は禁!銀嶺荘を決めて山頂目指してまっすぐ行く事にした。
今日の出で立ちは軽く行こうと思い、普段履きしているトレランシューズと小さなディバックで行ってみた。
日差しが強く滝汗が出たが、時折吹く風は乾いた秋の風だった。
久しぶりの山頂は周りが笹や木で展望はなかった。
それでも小さな頂でのんびり出来た。
ゆく夏を思い、なんとなく色々考えてしまうのも単独ならではかな。
帰りラルズでコーラを買ったが、節電のせいかあまり冷たくなくてがっかりだった。
やっぱり喉が痛くなるような冷たいコーラを飲みたかったなあ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
石狩湾がきれいですねー。見てみたいんですー。
でもここ、駐車場が狭そうで、それが心配で、今まで行ったことがないんです。
しかし!裏技があるんですね。参考にします!
登山口は住宅地に隣接してるので、ラルズに停めておけば安心ですよ。
でもラルズから登山口まで歩く時にビミョーな登りなので「やっぱり登山口まで車で行けば良かった」と呪文のように心でつぶやいていました。笑
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する