記録ID: 1586128
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重山
2018年09月17日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 866m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
復路 長者原〜湯布院駅前 約40分 8000円弱 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牧ノ戸〜久住山〜高岳は歩きやすい。道迷いの心配も薄い 高岳〜白口岳は下りがやや急。なんちゃって藪こぎ 白口岳〜法華院温泉山荘方面の下りは急。なおかつ道が狭くガレや泥で滑りやすい箇所の連続 法華院温泉山荘〜長者原は林道歩き |
その他周辺情報 | 牧ノ戸は食事できる店とトイレあり 長者原は大きな道の駅のような感じ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
寝坊してホテル出発が一時間遅れたものの天気に恵まれた快適な山行でした。
当初牧ノ戸〜久住山往復で考えていましたがあまりにも快適すぎるため面白味がなく予定変更。長者原まで足を伸ばすこととしました。
このことが吉と出たのか凶と出たのかは知りませんが、高岳までの道がわかりやすく人も多数いる安心感のある山行から人がまばらで足場の悪い山行へと変貌しました。特に白口岳からの下りは急であり、ガレ場の沢に迷いこみそうになったり実際正規でないルートに入ったり泥で滑りそうになりながら鉾立峠まで降りました。この区間が一番劣悪でした。
そんなこんなで鉾立峠から法華院温泉山荘までの道は快適そのもの。
長者原までも普通の林道歩きを楽しめました。
百名山ルートとそうでない山のルートの差を色濃く感じることのできた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する