記録ID: 1592026
全員に公開
ハイキング
東海
桑谷山系 扇子山タカ渡りウォッチング
2018年09月23日(日) [日帰り]

コースタイム
今回はほとんど車で上がったので地図は表示しません。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
何とか二本足歩行ができるようになり、友人二人にサポートされながら、今年初めてのタカ渡り観察に出かけました。
駐車場から急傾斜を10分ほど登ると三河湾を見下ろす展望台に着きます。着いて30分ほどは鳴かず飛ばずでやきもきしましたが、ツミ(小型のタカです)を皮切りにハチクマ、サシバと次々現れ、知多半島方面へ渡っていきます。
タカ柱も頻繁に見られ、私たちが滞在した3時間ほどで、150羽ほどは飛んだでしょうか。木の梢に止まったサシバは私が最初に見つけました。シャッター音がアイドルスターの会見場かいと思うくらい響き渡ります。(行ったことないけど)
この日は最終的に410羽(6:30〜14:00)が観察されました。
やったー!来月は伊良湖へ繰り出すぜ!
私がお誘いしたにもかかわらず、運転や荷物持ちをしてくれた友人二人に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人
こんばんは shinaihitoさん
親切な方々と鷹の渡り いいですね。もうそういうシーズンになったんですね。差し歯と変換されました。
これがピークではないですか?
こんばんはsireotokoさん
野外で長時間過ごすのは2か月ぶりで、心身ともにrefreshされました。歩くのは倍の時間がかかりますが。
差し歯。ホントだ(笑)ツミを変換したら最初は罪でした。
白樺峠は峠を越えたようですね。(別にシャレってわけではないよ)
こんばんは
本日タカ日和だったんですね〜🦅
なんか嬉しくて思わずコメントしました
羽休めするサシバもいていいないいな
渡りには浪漫がありますね
初めまして akubi_neko さん
コメントありがとうございます。
友人を誘ったので飛んでくれないと、と思っていました。一安心です。木にとまったサシバを見たのは初めてという人もいました。
はい、私が鳥見を始めたのも鳥の渡りに興味を持ち、雄大なロマンを感じたからです。
プロフィール写真の猫ちゃんはなかなか表情豊かですね。
撮れるんですね
ファインダーでのぞいて撮ってるでんしょうか?
私のは無いので液晶で撮ってるんですが、どこに「ゴ・マ・粒」が写ってるのか分からなくて、エイッ、ヤッ!と撮ると真っ白い空ばかりです...
付けよかな♪
飛んでる方向にカメラ向けてパシャパシャやってるだけでろくに見えてません。数打ちゃ当たるってやつです。なのでファインダーつけてもいっしょだと思う。その分つぎのカメラ代にまわした方がよろしいかと。
それよりサシバがピンボケ(T_T)rikoちゃんのクリアな写真と差し替えて( 一一)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する