記録ID: 1594099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王山周回(刈田岳〜熊野岳〜地蔵山〜三宝荒神山)
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 565m
- 下り
- 565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:45
距離 12.0km
登り 566m
下り 567m
16:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから山頂までリフトも使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
エコーライン、刈田岳駐車場は無料、ハイラインは有料道路です。 ほぼザレた登山道です。 刈田岳周辺には、観光客の方がたくさんいます。 熊野岳は登山客の方が多くなります。 |
その他周辺情報 | 刈田岳山頂にはレストハウスがあります。 食事、軽食、飲み物など購入できます。 お釜名物「釜かつ丼」を食べる予定でしたが、昼食時間が終わっていて食べれず残念…。 |
写真
感想
午前中は、毎年この時期に開催されているスーパーカーミーティングin山形へ
3時自宅出発→7時みはらしの丘公園到着
すでに入場待ちの車の列ができてました
翌日南蔵王縦走の予定でしたが、天気予報がいまいちなのと、
途中から飽きてきたので急遽予定を繰り上げ
一路蔵王山へ向かいました
3連休の中日という事で観光客が多いこと・・・
12時過ぎ刈田岳山頂駐車場出発
あっという間に馬の背へ、初めて見るお釜に感動♪
プチ蔵王連峰周回を楽しみました
レストハウスでお釜名物「釜かつ丼」を食べたかったのですが
食事時間は15:30まで、行ったのは16時過ぎ・・・食べれず残念
軽食は17時までOKです
下山後の温泉は、蔵王温泉からちょっと離れた山形上野温泉「天神の湯」へ
そして1泊せずに日帰りで秋田へ帰りました。
今日はお疲れモードです・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
船形山に続き蔵王遠征お疲れ様でした(^_^)
お釜が綺麗に見えて良かったです!
同じ日、私は気象庁のライブカメラでお釜観賞していました(^_^;)
私は23〜24で神室連峰縦走を計画し前日に車中泊していましたが雨が止まず計画中止していまいました(*_*)
秋晴れがなかなか続かないですね…。
南蔵王縦走いつかリベンジしてください(^-^)/
ao_hachiさん、こんにちは
初めての蔵王、エメラルドグリーンのお釜が見れて良かったです
蔵王南北縦走も考えていますが、自転車・・・、路線バス・・・、タクシー!?
なかなかうまく繋がりません
ao_hachiさんは、神室連峰縦走を計画していたんですね
一昨年の自転車、電車を使用しての大縦走にはびっくりしました
今度はどんな計画なんでしょうか
楽しみです
昨日、蔵王周回の山行をされていたんですね😄ちょうど御釜の写真の頃、私も泉ヶ岳のカモシカコースをヒィヒィ言いながら走って(ほぼほぼ歩き(笑))ました。
昨日はホントに良い天気☀️だったので、最高の景色が見れましたね✨釜かつ丼🍚は残念でしたが、次回はぜひゲットしで下さい(笑)
私は次回、会社の後輩と雁戸山⛰に行こうかと計画中です😄トレランにはならないと思いますが、初めて行くので楽しみです😄
kazubegaさん、こんにちは
お釜最高でした
きれいなエメラルドグリーン、大迫力でした
北蔵王・雁戸山、いいですね〜
笹谷峠の登山口から蔵王南北縦走を計画してますが、ソロだとうまく繋がりません・・・
kazubegaさんでしたら、北から南蔵王の不忘山まで一気に行けるんじゃないでしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する