記録ID: 1594230
全員に公開
ハイキング
北陸
ちょっとトレーニング 尖山
2018年09月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 314m
- 下り
- 304m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県外の方へ=北陸道立山ICから立山方面へ約11.5km またこの駐車場は地鉄横江駅と併設していますので,地鉄利用も便利です。電鉄富山ー横江は立山行普通で約40分(運賃830円,えこまいか・パスカ利用で1割引) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は林道歩き,後半は整備された登山道です。危険箇所はありませんが,前半はぬかるみが多いので注意。 登山ポストはありません。 トイレは駐車場(横江駅近く)付近にあります。 水場は横江の集落内に靴洗い場と,登山口を過ぎて5分くらい進んだ先にあります。 |
その他周辺情報 | 駐車場の約1.2km手前には大手コンビニとみやげ屋が併設されたあるぺん村があります。また,駐車場の約0.2km手前に立山サンダーバードというコンビニがあります。そこより先,立山方面にはコンビニはありません。 温泉:駐車場から約4km北に吉峰温泉があります。入浴料=大人610円(JAF会員は550円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
コンパス
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫よけ
身分証明書
携帯
時計
タオル
カメラ
スパッツ
温泉セット
|
---|
感想
今週末に追悼登山があるのですが,帰省中は台風被害のため全くトレーニングできず。またこの先にもバイトや予定が立て続けにあるのでこの日を逃せばトレーニングを全く行えることなくいきなり80Lザックを背負って標高差800mにトライすることになります。なので急遽尖山に登ってきました。
トレーニングの成果としてはそれなりにありました。比較的近く,コースも短めなのにもかかわらず,変化があり,展望も良い,すばらしい山だと感じました。また尖山に花のイメージはないのですが,少々咲いていました(名前までは分からないので教えてください!)。
前回4月は足の捻挫で横江駅まで運転し集落内を歩いたにとどまりましたが,今回はじめて登ってしれっとお気に入りの山となりました。
これで少しでも追悼登山が楽になればいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
北陸 [日帰り]
尖山(横江駅からメインルートへ):横江入山口(尖山登山口)から集落内を抜け、迂回路を登り林道・登山道に進む。
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する