ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159632
全員に公開
雪山ハイキング
白神山地・岩木山

新年そうそうドッキリ!登山

2012年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
7.3km
登り
689m
下り
674m

コースタイム

鳥居 9:00
赤倉神社 9:20 
伯母石 12:05
休憩 12:30-40
標高1000m 13:10下山開始

尾根を間違えたかと思い登り返します
(結局間違っていませんでした)

車置き場 15:15
天候
平地マイナス1度
標高1000mマイナス10度
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最初の鳥居から歩きます。
コース状況/
危険箇所等
スノーシュー使用。雪はしまっていて意外とラッセルは楽でしたが時間はかかってしまいました。

鬼の土俵への登りは急ですが、まだスノーシューの方がよいと思います。
ただしその上はアイゼンは持参のこと。


※今年の冬の岩木山は、記録として載せていないルートは出来る限り残したいと思います。
除雪されていましたが、私の車は無理
2012年01月03日 09:03撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 9:03
除雪されていましたが、私の車は無理
静寂の赤倉神社でした
2012年01月03日 09:21撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 9:21
静寂の赤倉神社でした
白い橋
2012年01月03日 09:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 9:28
白い橋
尾根は藪です
しばらく続きます
2012年01月03日 10:27撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 10:27
尾根は藪です
しばらく続きます
尾根が広くなります
下りは要注意!
2012年01月03日 11:31撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 11:31
尾根が広くなります
下りは要注意!
広い尾根を通過します
2012年01月03日 11:31撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/3 11:31
広い尾根を通過します
伯母石の尾根に取りつきました
2012年01月03日 12:01撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 12:01
伯母石の尾根に取りつきました
ナナカマドの実
唯一の発色
2012年01月03日 12:08撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/3 12:08
ナナカマドの実
唯一の発色
伯母石
今年は雪が多いね!
2012年01月03日 12:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 12:09
伯母石
今年は雪が多いね!
伯母石上部
大岩が雪で隠れています
高度感はありますが歩きやすいです
2012年01月03日 12:14撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 12:14
伯母石上部
大岩が雪で隠れています
高度感はありますが歩きやすいです
マイナス10℃
目出帽が凍ります
2012年01月03日 12:38撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 12:38
マイナス10℃
目出帽が凍ります
もうすぐ鬼の土俵です
2012年01月03日 13:04撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 13:04
もうすぐ鬼の土俵です
またまた伯母石
2012年01月03日 13:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1/3 13:19
またまた伯母石
車が待ちわびていました
ここも正月が過ぎると車は止められません
2012年01月03日 15:15撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/3 15:15
車が待ちわびていました
ここも正月が過ぎると車は止められません
撮影機器:

感想

昨年は紅葉の時期に雪が降り、各地で例年より早い初冠雪を記録しました。
その後、雪は少雪傾向でしたがクリスマス寒波がどうやら大雪をもたらした様子で、ここ岩木山もその恩恵に与り今年の雪は多く感じました。

昨年一年間の岩木山登山は39回。

3月、東日本を襲った大地震。また父の看護や孫の世話。そして私自身の入院と色々ありましたがそれでも「よく登ったな〜」という感想です。

さて! 2012年初登山は岩木山赤倉コースを選び登りましたが、朝から寝坊して予定より1時間遅れ。
しかも道路が除雪されてなく戻って大回りしたりと朝からアクシデント続き。合わせて2時間ほどの遅れとなってしまいました(涙)

正月に赤倉コースを選んだ理由は、正月は神社まで除雪しているはずで・・・今年はそれもあて外れ。
私の車は雪道に弱く、四駆にしてもダメ車なのです。
仕方なく車を置いて歩くことにしました。ホントに今日はついていません。

しかも一人ラッセルはスピードが出ずエベレスト登山を空想し苦笑いです。2日の夜に観た(テレビ)エベレスト登山が印象的でしたので(笑)
また伯母石はほとんど雪に埋まり、雪の多さにビックリ(@_@;)
急斜面を登り伯母石の上を歩きました。まるでアルプスの細尾根を歩いている様で、プチ訓練が出来たみたいで嬉しかったです。
風を避け、鬼の土俵へ登る前に少し腹ごしらえ。いただき物の干し芋を食べました。
急斜面を登って鬼の土俵50mほど手前。ここで午後1時を過ぎてしまいました。
行くか戻るか迷います。しかしまだ日の短いこの季節、何かあるといけないので勇気を出して戻ることにしました。
この判断が功を奏したような出来事が・・・。
下山途中で尾根を間違ったかと思い、また登り返すことになったのです。

トレースは風で完全に消えてます。
それでも「慣れた道」と思いドンドコ下りました。下りは速いです。
目出帽を被っていたのでメガネを外していました。それが錯覚の原因だったようです。
そして尾根まで登り返すことに決断しました。「分からなくなったら元の位置に戻る」これが私の鉄則です。
一度残雪の時期ここで迷いました。仲間と一緒で話に夢中になり早く下ってしまったのです。
根曲り竹の藪こぎをし、汗とホコリまにれになりながら環状線に出ました。ここはうっかりすると迷いやすい場所なんです。
冬は特に景色が同じに見えるので要注意です。
しかし登り返しは速かった(笑)
いつもこれ位のスピードで登っていられたらいいのにと我ながら笑えます。
そして尾根でコンパスを合わせ直し再度下山です。
結局、ルートは合っていました。

メガネ。目出帽を被った時、メガネが曇ってしまうのは困りものです。
これはどうしたら解決できるのでしょうかね?
どちらにしろ、後もう少しと時間ギリギリまで登っていなくてホントに良かったと思いました。
新年早々、とんだハプニングだらけの岩木山。

今年も慎重に山を歩いていかなければ・・・と反省の年初めでした。


画像が揺れて見づらいですが、動画です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人

コメント

年の初め・・・
こんなに大雪なのに、よくぞ登りに行きましたね。
鳥居も車も雪に覆われて、本当に寒そうです。(+_+)

   さすが、シトちゃん、ジッとしていない…。 。。。  
2012/1/5 23:40
せちさん、おはようございます。
雪国に住んでて、寒さや大雪は避けられません
家にいても山にいても同じです。

毎日の雪かきで麻痺してしまっているのでしょうね
2012/1/6 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら