記録ID: 159937
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高畑山・倉岳山 鳥沢駅〜梁川駅
2012年01月03日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 891m
- 下り
- 922m
コースタイム
09:00鳥沢駅
09:35登山口ゲート
10:10石仏地蔵分岐(休憩05分)
11:10高畑山(休憩10分)
11:40天神山(休憩50分)
12:55倉岳山(休憩25分)
13:45立野峠
13:55水場
14:40登山口
14:55梁川駅
09:35登山口ゲート
10:10石仏地蔵分岐(休憩05分)
11:10高畑山(休憩10分)
11:40天神山(休憩50分)
12:55倉岳山(休憩25分)
13:45立野峠
13:55水場
14:40登山口
14:55梁川駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:梁川駅→(電車)→自宅 ※梁川駅は無人駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート中にトイレなし。 鳥沢駅・梁川駅どちらから歩き出しても登山口までの道標はしっかりしているので、迷う事はありません。 高畑山・倉岳山どちらも富士山の眺望Good!! 山頂は倉岳山の方が広め。双方ともベンチ等の設置はないが、ゆっくり休憩出来る。 立野峠から少し下った所に水場があるものの、飲料出来るかどうか不明。 駅から山頂までの登山道はほとんどが北斜面なので、冬場は早朝・夕方陽が当らず寒い。 |
写真
撮影機器:
感想
2012年の登り始めは山梨県の高畑山・倉岳山へ。
随分前に登ったきりで、山頂の感じや登山道など全く忘れてしまっている(><)
人間の記憶なんてあやふやですね…。
高畑山の山頂は風が通り抜けていて、登りでかいた汗が一気に冷えて寒くなってしまうので、
富士山の姿を写真に収め足早に退散。
途中の天神山でランチを取り、倉岳山に到着したのは13時少し前でしたが、まだばっちり富士山の雄姿を見る事が出来ました。
どちらの山頂でも、また登山道にも登山者の姿はほとんどなく静かな冬の山歩きが楽しめました。
今年も山を通して素晴しい体験が出来ます様に〜 v(^_^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する