記録ID: 1600938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
【朝日連峰】日暮沢〜竜門小屋(往復・一泊)
2018年09月29日(土) 〜
2018年09月30日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:46
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:15
距離 7.7km
登り 1,188m
下り 220m
天候 | 9/29...曇り 9/30...雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・日暮沢小屋前の水は出ています。ゴロビツ清水も出ているようですが(未確認)、元々あまりアテにならないので、竜門小屋までに必要な水はここまでで全量を確保しておくのが無難です ・ゴロビツ清水(分岐)前後の登山道は洗掘が進んで段差が大きくなっており、かなり歩きにくいです。とは言え、足元ばかりに気を取られていると木の枝で頭をクリーンヒットする確率高。特にゴロビツの頭までは頭上にも要注意 |
その他周辺情報 | 下山後入浴:大井沢温泉湯ったり館(300円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
調味料
飲料
食器
ライター
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
感想
■当初の計画
我々夫婦+ゲストTさん(初朝日連峰&初避難小屋泊)の三名で古寺から大朝日岳一泊(鳥原小屋泊)
-----
とにかく週末になると天気が崩れる異常な今年の夏(8〜9月)てすが、この週末もまた、それを狙いすますようにやってきた台風24号と秋雨前線の影響で悪天候予報となりました。前日昼まで予報を睨みながら全中止を含めた検討を続けてきたものの、雨の降り出しは一日目の午後という予報に期待半分で、とりあえず山には行ってみることに決定。二日目の大朝日山頂は断念するとしても、せめてTさんに初避難小屋泊は楽しんでもらおうと、ならばいつもの竜門小屋へと計画を変更して出かけました。これならば、もしも出だしから天気が悪ければ日暮沢小屋泊だけに再変更も可能ですし。
とまあ、天気への期待はせめて初日に稜線へ出るまでは降ってくれるな、という程度でしたが、実際はユーフンの手前で一瞬パラリと来たくらいで眺望は絶佳。紅葉の盛期の週末であれば満員御礼となる竜門小屋も、この日は二階に10人程度のツアー1パーティのみ、一階には我々三名のみでした。管理人Iさんと20時まで楽しく歓談して就寝。
さらに絶望的な天気予報だった翌日。Iさんと四名で出発した時に降っていた雨は分岐に着く頃にはほぼ上がり、イヌワシの餌場で解放されたカッパとは以降そのままという、なんとも快適な行程になったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
powruipoteさん こんばんは
素晴らしい‼
晴れを狙っても難しいのに
雨の間をぬっての山行で‥‥。
晴れの女神様と一緒でなければ
あり得ないお天気でしたね。
こんにちは、maki2015さん。コメントありがとうございます。
山行のキャンセル連絡が数件I管理人さんに来ていたようですが、そちらの判断の方がまっとうな予報の週末でしたよね。
>晴れの女神様と一緒でなければ...
今回のゲストTさんは私も認めている強烈な晴れ女なのですが、管理人さんにも早速認定されたようです
ところで、妻はまたもmaki2015さんとお会いできず大層残念がっていました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する