記録ID: 160203
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
強風で寒かった、明神ヶ岳
2012年01月04日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 938m
- 下り
- 938m
コースタイム
登山道入口7:50-8:35見晴らし小屋8:45-10:10明神ヶ岳11:00-
12:18見晴らし小屋12:25-13:00登山道入口
12:18見晴らし小屋12:25-13:00登山道入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雄山最乗寺に駐車場・トイレがあります。 この日は初詣客で駐車場は下山時にいっぱいで駐車待ちの渋滞ができてました。 (登山の私達は停めるべきではなかった・・・?) 登山道はメジャーなコースなのでよく整備されてます。 道迷いの心配も全くありません。 |
写真
感想
今年の初登山は箱根・明神ヶ岳です。
前回の山歩きから少し空いてしまったので、大雄山・最乗寺からのピストンという軽めのハイキングにしました。
駐車場へは7時半頃到着。
意外と車が多くて明神ヶ岳は思ったより登山者が多いんだ・・・と思ったのですが、皆さん初詣客でした。
明神ヶ岳への登山道は急登も無く、ダラダラと登って行くのでお正月でナマった身体にはキツくもなくて良いウォーミングアップでした。
ただ、途中から風が強くなってゴーゴーと唸ってます。。
視界が開けて開放的な道になると気持ちいいのですが、同時に強風に見舞われるワケで・・・w
明神ヶ岳山頂は、ほぼ360度の展望です。
富士山は山頂付近が雲に覆われてましたが、その存在はしっかりとわかります。
でも、山頂は景色を堪能するにはあまりにも寒く・・・(涙)
ササ藪に飛び込んで強風から逃れてランチタイムです。
熱いはずのコーヒーもあっという間に冷めてしまいました。
今日はピストンなので同じ道を戻ります。
少しぬかるみ始めた箇所は注意しながら難無く下山完了。
最乗寺は参拝客で大分混雑していて登山姿の私達は完全に浮いてました。
駐車待ちの渋滞もできていたので着替えもせずに駐車場を脱出・・・
今年も無事に楽しい登山ができますように。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する