記録ID: 1602298
全員に公開
ハイキング
近畿
1297摩尼山、コースアウトで湿原へ花探しと山ご飯、世界遺産ちょい見物
2018年10月03日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 120m
- 下り
- 116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:39
距離 8.2km
登り 120m
下り 119m
10:02
279分
スタート地点
14:41
ゴール地点
天候 | 晴れ、18℃〜21℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は山友さんと三人で高野山へ。
8月に来たときは転軸山に登ったので今日は高野三山の残り二つを登る計画で摩尼山へ向かった。
その摩尼山へと向かう道中、あろうことかカヤランを拾ってしまった。
そうなると皆さん、育ちがいいのか欲が出て下ばかり見て探すわ探すわ。
三人とも摩尼山への大きな道標を見過ごし、どんどん違う方向へ進んだ。
おかしいと地図ロイドで確認すると、中の橋方面へ戻りつつあった。
普通なら、そこから引き返し本来のルートで山を目指すのだが今日のメンバーは、はなから登る意思は無かった。
そこから湿原の花探しと山ご飯を食べることにだけ全力を注ぐことになった。
今日は、山頂を踏めなかったですが、トーク中心の楽しい一日でした。
帰路、世界遺産に一足早い紅葉も見れたハイキングでした。
皆さんお世話様になりました。
kasumiさん運転お疲れ様でした。
今日も秋晴れのいい天気 高野山では少し紅葉始まっていました。アケボノ草が沢山咲いていました。花びらが4枚、5枚が多かったです。カリガネソウもかろうじて少し残っていました。高野山見どころが多すぎて、時間いくらあっても足らない位、楽しむ所いっぱいです。お昼の山メシ
annyonさんが全て用意して下さり、それぞれ皆おいしかったです。
おでんの後のカレーうどん特においしかった。ありがとうございました。
楽しい高野山巡りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
楽しそうな笑い声が聞こえてきそうですね〜ヽ(=´▽`=)ノ
一度、機会があればご一緒させてくださいませね(^_-)-☆
m-kamaさん、こんばんは。
このメンバー、いつでもご一緒できますよ。
何せ、あの十津川もこのメンバーで行きましたから。
こんばんわ。
早速のおでんカレーですね。私は花に関しては皆さんの受け売りなんで、レコを見ててもチンプンカンプンです・・・
ですが、飯に関しては欲深いんで、これからもパクりからの自画自賛を目指します!!
本年度下半期のコンセプトは、白ご飯!!
yokoyanさん、おはようございます。
山野草と山ご飯に活路を見出している山の初心者です。
キノコは怖いので写真も採らないようにしてます。
この前、タマゴダケは気がついたら撮ってましたが例外です。
3人で食べたのが、おでん2袋、うどん2袋でした。
ちょうどいい量でした。
超スピーディーで本物の店の味でした。
私は基本食材から調理するのが好きなんですが、忙しい時は、こんなメニューもいいですね。
私も飯盒でご飯炊くことがあります。
今年のベストは、トウモロコシご飯です。これはめちゃくちゃ旨かった。
生のトウモロコシを入れてください。芯も捨てずに入れます。
米2合で1本、ちょっとトウモロコシ多いかもですがうまいですよ。
調味料は、塩小さじ1、酒大さじ1です。
これから、むかごご飯、栗御飯ですね。
42Ⅼと大きめのザックを買ったので、なんぼでも入ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する