記録ID: 1602482
全員に公開
沢登り
丹沢
中川川水系マスキ嵐沢 沢登り講習
2018年10月03日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 465m
- 下り
- 451m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大滝橋から大滝沢林道ゲートまでは台風の影響少なめで車両通行は可 ただその上流側の特に峰山橋手前は水流によりトレンチができて荒れに荒れて 倒木もまだあり車両通行は不可。 ・トイレはないので道の駅山北利用。また登山計画書届出ポストもないので 事前に神奈川県警オンライン提出。神奈川県警HPにあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝橋から入って大滝沢林道ゲートより上流側は大雨のあとの恒例?の右岸側から のガレ押し出しに加え、水流により林道上にトレンチ(溝)ができている。 大滝峠上方面の登山道は、大滝沢を渡る木橋が2カ所流され、今日の水量では 足を完全に濡らさなければ渡れない状態。 特に2番目の徒渉点は結構な水圧を受けるのでハイキングレベルの人にはちと 厳しい。 その上流にあるマスキ嵐沢を渡る木橋は無事。 一軒屋避難小屋までの登山道は台風による木の枝が散在しているが、注意すれば 歩行にそれほど問題はない。 一軒屋避難小屋から大滝峠上までは未確認だが、ステタロー沢沿いを何回か渡る 登山道なのでかなり崩壊していると思います。 ■マスキ嵐沢(枡木嵐沢) 丹沢においては沢登り初心者向けの沢で、こぎれいなナメが点在し、また 中盤に出てくる滝も慣れた経験者同行ならば初心者(沢登り初心者であって 登山初心者ではない)もロープに確保されながら楽しめるであろう。 上流部には5mと12mの涸棚があり、特に後者はクライミング力が必要。 遡行グレード 1級 ■マウントファーム登山学校 http://mt-farm.info/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
生まれて初めての沢登り
初めての沢登りで少しハードに感じたが、後藤さんのサポートやアドバイスのおかげで安全確保しながら沢登り経験できました。
地図読みも初めて教わりとても為になりました。
台風の後で少し増水していましたが、安全確保しながら無事帰路へ
素晴らしい景色と初めての沢登りとても楽しかったです。
また登ってみたいです!!
ありがとうございました!!
今日はお疲れ様でした。
お子さん相手のお仕事でも「ここで滑ったらどうなる?」をイメージしながら
常にリスク管理されてくださいませ。
阿闍梨ラーメン気に入ってくれてよろしゅうございました。
了解しました!ありがとうございますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する