ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

紀泉アルプス(和泉鳥取〜みさき公園)

2012年01月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
purasan その他1人
GPS
09:16
距離
20.2km
登り
869m
下り
884m

コースタイム

10:04和泉鳥取駅→10:41山中渓駅→10:50銀の峰入り口→11:21第1パノラマ→12:54雲山峰山→13:45井関峠→14:03籤法ヶ嶽(東)→14:12籤法ヶ嶽(西)→14:30大福山→15:01奥辺峠→15:17見返り山→15:40鳴滝峠→15:58札立山→16:58飯盛山→19:20みさき公園駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR-和泉鳥取
帰り:南海-みさき公園
コース状況/
危険箇所等
・和泉鳥取駅から山中渓駅に向かう途中に「琵琶ヶ岸懸」に道が狭いところがあります。崖から落ちないよう要注意です。
・第1パノラマまでは坂が急で岩が多く雨の日だと滑りやすいと思います。
・札立山から飯盛山の途中で草が生い茂り歩きずらいです。


なお、山中渓駅付近には、駅前に自動販売機はありますがコンビニ等はないためお弁当は事前に準備したほうがよいでしょう。
また、和泉鳥取駅付近は電車からコンビニがあるようです。(ルートと反対だったためよってはいません。)
熊野古道の琵琶ケ岸懸
by  ISW11K, KDDI-KC
熊野古道の琵琶ケ岸懸
第1パノラマでの関空、神戸の景色。いい眺めです。
by  ISW11K, KDDI-KC
第1パノラマでの関空、神戸の景色。いい眺めです。
第1パノラマ案内板
by  ISW11K, KDDI-KC
第1パノラマ案内板
太陽の光が射す紀ノ川
by  ISW11K, KDDI-KC
太陽の光が射す紀ノ川
井関峠案内板
井関峠のこのルートで唯一新しい休憩所
by  ISW11K, KDDI-KC
井関峠のこのルートで唯一新しい休憩所
籤法ヶ嶽(西)から見た和歌山方面の景色
by  ISW11K, KDDI-KC
籤法ヶ嶽(西)から見た和歌山方面の景色
大福山からみた景色
by  ISW11K, KDDI-KC
大福山からみた景色
奥辺峠の案内板
ぱっと見たとき左が奥辺峠かと勘違いしそうになりました。
by  ISW11K, KDDI-KC
奥辺峠の案内板
ぱっと見たとき左が奥辺峠かと勘違いしそうになりました。
見返り山から見た和歌山方面です。
by  ISW11K, KDDI-KC
見返り山から見た和歌山方面です。
撮影機器:

感想

昨年の12月に初心者の私がアップダウンの多さに足がつりながらも歩いた紀泉アルプスに葛城山・金剛山で鍛えなおしたため再チャレンジと思い行ってきました。
なお、前回遅くに出発したため途中で日没となったため、時間設定を7時間でみさき公園に着くと想定しております。なお、今回は2人で行きました。

JR和泉鳥取駅に着くと、熊野古道の標識があり誘われるように進みます。といっても数百mぐらいです。そこを抜けると住宅街から国道へ進み、山中渓駅へ向かいます。

第1パノラマでは、関空やその先の神戸方面まで見ることができました。
順調に雲山峰にて昼食です。その後、井関峠、懺法ヶ嶽(東)を通り、懺法ヶ嶽(西)に着くと、眺めのよい景色のためちょっと休憩。
このときに同行していた人が、足が痛いと。。。。ここからペースダウンです。
時計を見ながらこのペースだと日没までぎりぎりかなと試算していました。

大福山に到着。和歌山方面のよい眺めを見ることができます。
ここからいろいろなルートを選択できるようですが、当初の予定どおりみさき公園に向けて進みます。

奥辺峠から札立山に向かいますが、見返り山に着いたあたりで今回も焦りを感じます。「また、日没?」と
札立山から飯盛山に向かう途中に、孝子駅との分岐があります。
「前回は孝子駅にむかって遠回りして、道に迷い日没したなぁ。」
と思いつつ飯盛山に向かいました。
ただし、ペースはさらに落ちていて飯盛山についたころにはもう17時でした。
(※今回歩き終えた印象では、孝子駅のほうがみさき公園よりも近そうです。)

景色はなかなかのものですが、時間に余裕がないため先を急ぎますが
当然のように日没で今回も真っ暗の中を歩くことに・・・

暗くなりほぼ満月の月を見ながら「きれいだな」と。
こうなってしまったら開き直っています。

みさき公園までのルートは初めてであったため携帯のGPSを見ていると左右に谷があり、道路があるためエスケープできるかと思いましたが、
見当たらずしかも携帯の充電もきれたため、そのまま山道を進みます。
結局、飯盛山からみさき公園にたどり着くのに通常は1時間半ほどのようですが、同行者がペースが上がらないため2時間半ほどかかってしまいました。

なんとか、山道を抜けたときのうれしさと「ほっとした」感はある意味格別です。
その後、帰りに寄った居酒屋でのビールで乾杯のあと冷凍が解け切っていないカニでしたがとてもおいしくいただきました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
山中渓から雲山峰を経て大福山・俎石山から六十谷駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら