記録ID: 1610249
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2018年10月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー3人 |
天候 | 晴れ。台風のあとだけあって、10月にしてはかなり暑くなりました。標高の高いところは風が強そうでしたが、今回は樹林帯の中がほとんどだったため、風の影響はありませんでした。 |
アクセス |
利用交通機関
戦場ヶ原、三本松園地に駐車。紅葉シーズンの幕開けで、早朝からかなりの車が停まっていました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間3分
- 休憩
- 4分
- 合計
- 9時間7分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 寒沢宿への分岐までは太郎山の登山道を進むので道迷いの心配はないかと思いますが、分岐から先は、赤ペンキの目印があるにはありますが、コンパスあった方が安全です。大多和宿もかなりわかりにくいです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kayamaru
気になっていた寒沢宿。読図講習も兼ねて行ってきました。
太郎山登山道から分岐したあとは、見通しのきかないところを進むので、かなり注意力が必要だと思いました。
大多和宿は、林道からの距離は短いですが、林道からは全く気配も感じられません。こちらもなかなか見つけにくかったです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:574人
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 三本松バス停・駐車場 (1395m)
- 太郎山・志津分岐 (1637m)
- 梵字飯場跡(新駐車場) (1500m)
- 寒沢宿跡 (1890m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント