記録ID: 161118
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
雪の富士写ヶ岳
2012年01月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 801m
- 下り
- 801m
コースタイム
登り:2時間41分 下り:2時間42分
持病のひざ痛のため、大幅に遅れてしまった!
持病のひざ痛のため、大幅に遅れてしまった!
天候 | 晴れ 駐車場気温0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
我ヶ谷ダムから国道153号線入り、直ぐに赤いつり橋が目印 駐車場と道路わきに10台程度駐車可能。 本日は満杯。 最悪、ダムの管理事務所駐車場を利用可能(らしい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日まで雪が降っていましたが、朝から晴れたことと、多くの登山者のおかげで 雪はかなりしまっています。 しかし、600mを過ぎたあたりから、かんじきを使う方が良いと思います。 私はなんとか、頂上まで長靴で登れました。 |
写真
感想
今年初めての登山でした。
運動不足のためか、持病のひざ痛が出てしまい、苦労しました。
しかし、約1ヶ月ぶりの週末好天のおかげで、とても気持ちの良い登山でした。
「なんで危険な雪山に登るの?」と言われても、「登った人にしかわからない」
としか言いようがありません。
好天の富士写ヶ岳は、単独で登っても、他の人がいるおかげで心強いです(頼るという意味ではなく)。
油断は禁物ですが、好天であればミスコースも起こりにくいので、初心者にも向いていると思います。
それなりの装備(カンジキ、スノーシューなど)があれば、素晴らしい眺望が期待できます。
私のお勧めの山です。
追伸
山頂でヤマレコ ユーザーの方とお会いできました。
ヤマレコの情報が頼りにしている人が多いなと、感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する