記録ID: 161615
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
山歩き11回目 金時山
2012年01月08日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 797m
- 下り
- 542m
コースタイム
9:55スタート〜夕日の滝立ち寄り〜金太郎ハイキングコース〜猪鼻〜13:00山頂
お昼休憩 元祖金時茶屋でみそ汁(400円)
13:45下山開始〜15:00金時登山口バス停着
何度も休憩しながら歩いてます。特に往路は何回も。
お昼休憩 元祖金時茶屋でみそ汁(400円)
13:45下山開始〜15:00金時登山口バス停着
何度も休憩しながら歩いてます。特に往路は何回も。
天候 | 晴れ 箱根(強羅)は7℃の予報だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 15:20金時登山口バス停(10分遅れ)〜18:40新宿西口着 御殿場辺りから東名高速は渋滞。神奈川県を抜けるまで渋滞していた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵堂からの金太郎ハイキングコース(夕日の滝を経由)は、 猪鼻砦までは沢を何度か渡ったり、結構な坂を登ったり、 笹のゆるやかな尾根を歩いたりとバリエーションに飛んだコースだと思います。 猪鼻砦まで2時間くらいかかりました。猪鼻には駐車場があるので 時間がない人はここまで車で来たら、ずいぶん短縮出来ると思います。 猪鼻砦からは景色の良い尾根を歩いた後、 鉄の短い階段を幾度も登ればあっという間に山頂に着きます。 山頂から降りてくる人に聞いたら、階段は12個あるらしいです。 階段は頑丈で安心して登れますが、下りは慎重に降りた方が良さそう・・・。 ただ3時間かかってしまい、駅では大きな富士山が見えたのに 山頂に13時着だったため、富士山は雲の中でした。 登りに富士山が見える箇所はありませんでした。 方角的に逆っぽいです。 帰りに使った道はコース名は分かりませんが、 山頂にあった地図で金時登山口へ1時間強程度の道のり。 山頂直下は結構な下りがありますが、 すぐに終わります。 多少岩場や、土が滑りやすい箇所もあります。 明神ヶ岳への尾根が見える展望の良い歩きやすい道でした。 全体的に雪など危険な箇所はなかったです。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する