記録ID: 1617452
全員に公開
ハイキング
鳥海山
千畳ヶ原(↑二の滝コース↓万助道)
2018年10月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 11:30
5:40
30分
スタート地点
6:55
7:05
5分
ガクエの壺
8:50
30分
喜助平
9:20
9:35
10分
展望岩
11:00
12:00
15分
千畳ヶ原T字分岐
16:40
16:30
30分
狭霧橋上分岐
17:00
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下の一の滝駐車場は広めでトイレ、水場もあり。 |
写真
感想
昨年9月末に歩いた時、千畳ヶ原の周辺の紅葉は良かったが、草紅葉にちょっと早かったので、今年はガクエの壺やその先の高密度の美しいブナ林の色づきも見たいと思い昨年より10日遅い日程で計画し、行ってきました。
結果、狙ったところの紅葉には早かったもののただ歩いても滝とブナのこのコースはそれだけで満足できるもので、千畳ヶ原の草紅葉、展望岩から眺め、ドッタリや万助小屋周辺の紅葉など見所満載で十分満足。
欲を言えば千畳ヶ原でもう少し青空が欲しかったな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
todohさん、こんばんは。
二の滝から千畳ヶ原に行ったのですね。
この翌日は天気も今一で、寒いし何も見えないし残念な日でした
105番のもったいないやつ、多分はなびら茸の成れの果てだと思います。食べれるはずですが、食べたことは無いです。
それにしても大物忌神社、呆れたものですね。
次の対策を今考えています。
denki398さん、コメントありがとうございます。
「はなびら茸」初耳です。キノコ素人は舞茸?って思ってましたが、やはり「こんな道端には無いよな〜」とも思ってました。
はなびら茸をググったら腸内環境に良し、又免疫効果アップの効能高しの記。
昨年9月末に歩いたときは万助十字路近くで、直径20cm超えのヤマブシ茸もあったし
効能あらたかなキノコと出会える道なんだな〜って思いました。
大物忌神社、いつもあきれてます。御室小屋もワースト3に入るとの評価にもいっこうに改善の意識が感じられないので、そういう考え方なんだな〜って思います。
よくジオパーク認定されたもんだとも・・・。ユネスコの方に現状報告してみたらいいかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する