記録ID: 161799
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 塔ノ岳
2012年01月08日(日) 〜
2012年01月09日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
9:40大倉-13:30塔ノ岳山頂 尊仏山荘泊 8:50塔ノ岳山頂-11:30大倉
ルートは大倉尾根です。
ルートは大倉尾根です。
天候 | 8日-晴れのち曇り、深夜に小雪 9日-小雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
はじめまして。
2日前に登録をさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
今回は日帰りのつもりで出かけましたが
山頂に着いて撮影しているうちに、夜景や朝焼けを
撮りたいと思い、山荘にお願いして急遽宿泊することに
しました。
夜の早い時間帯は晴れていたので夜景が綺麗でした。
あいにく三脚を持って行かなかったので
手ぶれとISO高感度を抑えるため氷点下の中
外のテーブルにカメラを置き寝そべって撮りました。
なのでアングルなどは自由にならない状態でした。
ISOも400がぎりぎりでした。
朝5時50分に起きると小雪が舞っていて
若干積っている状態でした。
食後さっそく写真撮影です。
けっこう幻想的な風景になっていました。
時間が経つにつれ晴れそうな雰囲気になり
そのうち富士山が見えるようになりました。
朝焼けではなかったけれど良い景色を見ることが出来ました。
山は晴れてもそうでなくても良い景色を与えてくれるようです。
今回は山頂での写真を中心に50枚アップしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ricalojpと申します。
素晴らしい写真の数々、ありがとうございました。
尊仏山荘には三脚がありますので、ずうずうしく貸してもらってもよかったかもです。
次回のレコも楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
写真楽しんで頂けて嬉しいです。
三脚のことは、目から鱗です。
ありがとうございます。
登山に関しては、
これからも宜しくお願い致します。
塔ノ岳の山荘には、何泊したのかわかりません。
ankouさんが宿泊した日は、見た感じからそれほど素晴らしい眺望の日
とも思われませんでした。
しかしながら、ankouさんの写真
いつも見ている何気ない物を新鮮な感性で切り取られたり、うならされる構図、感性。
私は、山を始めたころ写真も、と思った時期があったのですが、今はあきらめています。
才能ないですから。
写真の才能がないと自認する者に、感心されても仕様がないかもですが、
塔ノ岳の眺望は良く知っていることに自信ありです。
今後とも秀逸な写真の発信を、望んでやみません。
コメントありがとうございます。
そんなに褒めて頂いたら自分で穴を掘って
入らなければならなくなります(笑)
僕も好きで撮っているだけですので。。。
でも、塔ノ岳を知り尽くしていらっしゃる
ricalojpさんにそう言って頂けるのは素直に
嬉しく思います。
拙い写真ですが、これからも見てやって下さい。
朝もやのオレンジ色の光、幽玄できれいですね〜!
あまり見ない山の風景だったので、思わず拍手を押してしまいました!
コメント&お誉めのお言葉有難うございます。
まだ陽が低い時に逆光で露出を抑えて撮ったのでこのような感じになりました。
山の景色(気象)の移り変わりはすごいですねー。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する