記録ID: 1618647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 10月 2登 大沢左岸&富士宮口
2018年10月08日(月) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お中道 崩落ヶ所あり ペイントは分かり易いけど、ピンクテープは色も褪せてしまったりしていて分かりづらい 特に主杖流しからの踏み跡は明瞭とは言い難く、草木で分かりづらいので注意 |
写真
感想
下山後は仕事が慌ただしくてヤマレコを書く時間がなかなか作れず、投稿が出来ませんでしたが、この3日間北海道へ出張中だったので空いた時間にちょこちょこ準備
こんにちは。
今回は念願の大沢左岸から
登り始めはお中道沿いに色々あるようだけど?自分はシンプルに左岸道口から山頂を目指しました
標高は一旦下がっちゃうけど次回のお中道回りの下見も兼ねてるので関係無し!
そのお中道、土砂が流れたりはしてるんだけど、竹沢かな?天の浮橋の1つ前の沢の崩落が酷くて少し登って落差が少ないとこから渡ろうとしたけど、3mくらい滑り落ちました(笑)
ピンクテープも色褪せが進んで分かりづらく、踏み跡も草木が茂って分かりづらいので注意が必要です
これは自分が感じた事だけど、お中道内で分からなくなったら上より下をよく見た方が良いかな⁉
去年は上へ、上へと進んだらいきなり左岸にぶち当たったな
でもペイントは存在してましたからね
さぁ、左岸!
めっちゃ登り辛い!!
大嫌いなザレザレでズルズル落ちるわ、岩場を選んでもほぼMIXだし…
もう…左岸イヤ
右岸…もっとザレザレザレザレって…
登り始めて4時間も掛かってまった
剣ヶ峰では久し振りのken0919さんと、初めましての御殿場のジョージさん
あとは、ブル道下って登りはほぼ貸切の富士宮口を登頂して富士山を堪能。
夕焼けに染まった景色は綺麗でした〜
次回はお中道回りと山頂アタック
やっぱり雪化粧の富士山は最高です!
以上、女満別空港からでした〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
相変わらずすごいことやってますね〜。(笑)
マイカー規制の時期なら御殿場口スタートってのはわかりますが、どうしてこの時期に御殿場口からなんですか?
単に宮口からでは歩き足りないって理由でしょうか?
初左岸、めっちゃ疲れました⤵
右岸にも挑戦したいと思ってましたが悩みますぅ…
なぜ、御殿場口からかですが…、歩き足りない事、メインが冬季なのも理由の一つですが、1番大きな理由は単にセコイだけです(笑)
安くはない交通費を考えると長く富士登山をしていた方が得なので、御殿場口がぴったりなんです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する