ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1618647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 10月 2登 大沢左岸&富士宮口

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
お中道
崩落ヶ所あり
ペイントは分かり易いけど、ピンクテープは色も褪せてしまったりしていて分かりづらい
特に主杖流しからの踏み跡は明瞭とは言い難く、草木で分かりづらいので注意
左岸でも御殿場口から出発です⤴
1
左岸でも御殿場口から出発です⤴
三日月がめっちゃ綺麗だけど、フルズームに手がぶれぶれで残像が…
三日月がめっちゃ綺麗だけど、フルズームに手がぶれぶれで残像が…
お中道にIN
て、ここからすでに踏み跡見付からず…
お中道にIN
て、ここからすでに踏み跡見付からず…
日の出前の色が、だんだんと冬色に近づいてきましたねー
2
日の出前の色が、だんだんと冬色に近づいてきましたねー
人気の富士宮、登山者はちらほら居ますね
1
人気の富士宮、登山者はちらほら居ますね
雲海が良い演出
お中道、進行方向
綺麗なブルーでした
1
お中道、進行方向
綺麗なブルーでした
道標
ハコアラサワ2
1
道標
ハコアラサワ2
道標
主杖流し
道標
オニガ沢
道標
サクラ沢
天の浮橋
まだ現役…かな
1
天の浮橋
まだ現役…かな
左岸道口
やぁ〜っと到着…
さ、ここから登りまっす!
1
左岸道口
やぁ〜っと到着…
さ、ここから登りまっす!
コンナカンバンハジメテミタンダ!!
コンナカンバンハジメテミタンダ!!
森林限界まで近そうで遠いぃ〜
1
森林限界まで近そうで遠いぃ〜
こんな感じの踏み跡をひたすら辿ります
1
こんな感じの踏み跡をひたすら辿ります
左岸は崖沿いだと詰んじゃうのね…
危なかった…
2
左岸は崖沿いだと詰んじゃうのね…
危なかった…
真ん中が崖沿いの終着点
1
真ん中が崖沿いの終着点
左岸中腹辺りから鉄アングルが目印
左岸中腹辺りから鉄アングルが目印
なかなか近づかない山頂
1
なかなか近づかない山頂
下からガスが徐々に上がってくる
1
下からガスが徐々に上がってくる
この鉄アングルは左岸の道標?
この鉄アングルは左岸の道標?
デッカい氷柱!
初めての左岸山頂
1
初めての左岸山頂
やっと登頂でっす
2
やっと登頂でっす
剣ヶ峰へ
もう…きっと登らないでしょう(笑)
もう…きっと登らないでしょう(笑)
1番高いとこ
石碑でぱちり
ken0919さんと、ジョージさんにお会いしました
1
石碑でぱちり
ken0919さんと、ジョージさんにお会いしました
左岸は無風だったのに山頂は風が強い〜
左岸は無風だったのに山頂は風が強い〜
浅間神社
お参り出来なかった⤵
浅間神社
お参り出来なかった⤵
さー、下山です
まだイケるね!
1
さー、下山です
まだイケるね!
ブル道経由で下山〜
1
ブル道経由で下山〜
登り口は観光の方が沢山いたので、ここで登り始め写真
1
登り口は観光の方が沢山いたので、ここで登り始め写真
4登だろうが、2登だろうが同じ山行時間って…
1
4登だろうが、2登だろうが同じ山行時間って…
大きいスズメ
綺麗なブルー
2登でも3時間(笑)
2登分まとめてのお参り
1
2登分まとめてのお参り
山頂貸切です
直ぐに日が無くなるー
1
直ぐに日が無くなるー
日の出とはまた違う景色が綺麗
日の出とはまた違う景色が綺麗
小雨の中、無事に下山〜
小雨の中、無事に下山〜

感想

下山後は仕事が慌ただしくてヤマレコを書く時間がなかなか作れず、投稿が出来ませんでしたが、この3日間北海道へ出張中だったので空いた時間にちょこちょこ準備

こんにちは。
今回は念願の大沢左岸から
登り始めはお中道沿いに色々あるようだけど?自分はシンプルに左岸道口から山頂を目指しました
標高は一旦下がっちゃうけど次回のお中道回りの下見も兼ねてるので関係無し!
そのお中道、土砂が流れたりはしてるんだけど、竹沢かな?天の浮橋の1つ前の沢の崩落が酷くて少し登って落差が少ないとこから渡ろうとしたけど、3mくらい滑り落ちました(笑)
ピンクテープも色褪せが進んで分かりづらく、踏み跡も草木が茂って分かりづらいので注意が必要です
これは自分が感じた事だけど、お中道内で分からなくなったら上より下をよく見た方が良いかな⁉
去年は上へ、上へと進んだらいきなり左岸にぶち当たったな
でもペイントは存在してましたからね

さぁ、左岸!
めっちゃ登り辛い!!
大嫌いなザレザレでズルズル落ちるわ、岩場を選んでもほぼMIXだし…
もう…左岸イヤ
右岸…もっとザレザレザレザレって…
登り始めて4時間も掛かってまった
剣ヶ峰では久し振りのken0919さんと、初めましての御殿場のジョージさん

あとは、ブル道下って登りはほぼ貸切の富士宮口を登頂して富士山を堪能。
夕焼けに染まった景色は綺麗でした〜

次回はお中道回りと山頂アタック

やっぱり雪化粧の富士山は最高です!

以上、女満別空港からでした〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

お疲れさまでした〜
相変わらずすごいことやってますね〜。(笑)
マイカー規制の時期なら御殿場口スタートってのはわかりますが、どうしてこの時期に御殿場口からなんですか?
単に宮口からでは歩き足りないって理由でしょうか?
2018/10/20 3:56
kenpapaさん こんにちは(^^)
初左岸、めっちゃ疲れました⤵
右岸にも挑戦したいと思ってましたが悩みますぅ…

なぜ、御殿場口からかですが…、歩き足りない事、メインが冬季なのも理由の一つですが、1番大きな理由は単にセコイだけです(笑)
安くはない交通費を考えると長く富士登山をしていた方が得なので、御殿場口がぴったりなんです
2018/10/21 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら