記録ID: 1621372
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
くじゅう・久住山 ひっそり南ルート
2018年10月19日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 899m
- 下り
- 883m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。登山道は、震災後、整備されています。(尽力に感謝!) |
その他周辺情報 | 下山後の入浴施設↓↓ http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/ooita/544236.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
水筒(保温性)
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ガス
ガスヘッド
|
感想
10月になって、ひそかに楽しみにしていたくじゅうの紅葉。1週間前からの天気予報もチェックして、特に心配はしていませんでした。当日は曇りの予報。強風で少し肌寒いと感じるくらいで、中止にする判断材料は見つかりませんでした。
しかし、登りの途中からガス発生・・雲の流れが速いし、何か濃くない??・・と空を見上げ、行く末を案じていました。すれ違いの登山者から、「ガスで引き返してきた〜」とヒントを頂きながらも、半信半疑である自分。
そのあとは思いの外、小雨に・・・。先輩と初めての山歩きで、雨って・・ルートを短縮し無事に下山は出来ましたが、楽しみもカットされたような、何だか切ない気持ちでした。(仕方がないと分かっているのですが・・)おまけに、少し歩きづらいルートを選択してしまったかなぁと反省していました。
そんな中、研究熱心な気質で努力家の先輩より、変化のある面白いルートだったよ〜と、お心遣い頂きました事、深く感謝しております。
さらにまた、お互いの関西弁で久々にほんまによう喋りました・・。楽しかったけど、次回は慎みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する