記録ID: 1621885
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
念願のコース 裏恐羅漢
2018年10月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:44
距離 14.5km
登り 1,172m
下り 1,172m
15:04
ゴール地点
亀井谷でGPSが衛星を捉えれず、LOGが一部途切れてます。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧羅漢から降りの道は笹が刈られてて楽に歩けるようになってました。整備してくださった方に感謝。 ジョシ谷から亀井谷にかけてはゴロゴロの岩の上を歩く道で難儀。 亀井谷は踏み跡うすくてテープも少なくて、コース選びに苦労します。 |
写真
撮影機器:
感想
ここ数年狙ってたコースです。春から夏は虫やマムシが怖くて、歩くなら紅葉の季節にと思ってました。前回岩倉山へと天杉山を歩いたときにこのコースのことが話題に出て、じゃぁご一緒にとお誘いいただきました。山稜会の方たちのコース整備もあって、コースも短縮され、楽に歩けるようになってました。
尾根道から谷への道、谷筋を辿る道、谷から尾根へと登る道、いつも歩く縦走路とは一味違った山深い山歩きを楽しむことができました。
皆さんのおかげ、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ルート整備されているのですか?知らなかった。前回歩いたときは、広見山の分岐からジョシノキビレ、ジョシ谷までと三十三曲がりの背丈ほどの藪漕ぎに辟易し、歩行時間も休憩を含めて9時間くらいかかり、日暮れを気にしながら歩きました。三本栃を通らずに周回するコースなら時間も短縮できますね。
カマノキビレからジョシノキビレまでは以前は三本橡やら林道やらを辿る大回りのコースだったそうですが、今は「中の道」っていう尾根道を通る真っすぐな道ができています。笹は刈られてリボンも付いてて、何の苦もなく1時間足らずで歩けました。三十三曲がりの登りも台所原まできれいになってます。
この季節でマムシは見なかったしムシもクマも居ませんでした。
苦労したのは亀井谷の遡上で、とってもまばらなテープを探しながら川を右に左にわたるところくらいかな?
yamabiko1さんだったら余裕で日暮れには間に合うでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する