記録ID: 162753
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜登り初め〜
2012年01月09日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 537m
- 下り
- 528m
コースタイム
11:05 登山口(稲荷山コース)
11:50 展望台
12:40-13:05 高尾山山頂下ベンチで休憩
13:35 もみじ台(北側まき道経由)
14:05 高尾山山頂下6差路(南側まき道経由)
14:40 薬王院
15:25 6号路登山口
11:50 展望台
12:40-13:05 高尾山山頂下ベンチで休憩
13:35 もみじ台(北側まき道経由)
14:05 高尾山山頂下6差路(南側まき道経由)
14:40 薬王院
15:25 6号路登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
15:50頃 高尾山口駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2月から幾つかのコースで登山道整備のため迂回路などが 設定されるようです。 |
写真
撮影機器:
感想
登り初めはやはり「高尾山」です。
今年もよい一年になりますようにと薬王院でおまいりしました。
高尾山に行ってもなかなか薬王院には向わないので、新鮮でした。
寒いので人出は多くないかもと思っていましたが、薬王院も、
高尾山山頂も結構な人出でした。
さすが高尾山・・・。改めて思いました。
山頂下からもみじ台までの北側のまき道を通ったところ、昼過ぎだったにも
かかわらず、シモバシラを観察できました!
通りかかった男性の話によればサイズが小さいので、今年はまだそれほど
寒くないんだろうとのことでしたが、ところどころに小さいものが散らばって
いました。
しかし、さすがにシモバシラが残っているだけあって北側は寒いですねー。
戻りは南側を歩きましたが、天気がよく風もなかったので、ぽかぽか陽だまりハイクでのんびり歩けました。
今年は高尾山からさらに色々行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する