記録ID: 1628420
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鷹取山(長柄交差点〜二子山〜東逗子〜鷹取山〜追浜)
2018年10月24日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 352m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神武寺〜鷹取山方面に石の敷き詰められた上り坂がありますが、下りはちょっとコワイ感じでした。 |
写真
感想
今回は、狙ってたお山がなかなか晴れてくれなかったので、手頃そうな別のとこを選びました。
午前中は二子山へ。そこから東逗子に抜けて、午後は鷹取山という欲張りコース。
二子山は、ザ・山歩きという感じの、ひたすら山道を歩くお山でした。本番は午後の鷹取山でした。
苔むした神武寺参道とその境内の中を通り抜けると、岩が露出したハイキングコースに入ります。要所要所にはロープや鎖が張られていて、アスレチック感覚で歩けました(でも慎重さは忘れずに)。
鷹取山山頂広場には、海をバックに携えて遺跡のような大きな岩が立ち並んでいます。 実はこれ、石切り場跡で、昔はこのあたりの岩を切り出して石材採取をしていたそうなんです。
山頂の展望台からは360度の景色が見渡せます。天気がいいと江ノ島や富士山も見えるようですが、今回は江ノ島しか見えませんでした。
神武寺、岩歩き、石切り場跡、大展望、と見所が本当に沢山で、ここでもう十分お腹いっぱいでした、が。下山しようと展望台からの階段を降りると、遠くに大きな仏像の姿が…! しかも、帰路でその仏像(魔崖仏というようです。弥勒菩薩像だそうです)のいらっしゃる場所に行けてしまうんです(本当は展望台からも見えていたようですが、見逃してしまっていたようです)!
魔崖仏を通りすぎると出口はもうすぐです。舗装された階段を下り、あっさりと街中に到着。そこからは下りの坂を歩いて追浜駅までは30分ほどでした。
神武寺表参道からの鷹取山は 、思っていた以上のとても楽しいハイキングでした。来てよかった!
今度は裏参道を通ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する