記録ID: 163007
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾笹尾根
2003年04月03日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 981m
- 下り
- 906m
コースタイム
井戸ー三国山ー三国峠ー熊倉山ー浅間山ー日原峠ー土俵山ー丸山ー笛吹峠ー笛吹
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
笛吹からバスでJR武蔵五日市駅 |
感想
今回は上野原に集合して中央線沿線の山、権現山に行く予定でしたが、メンバーの都合で予定変更。
同じ中央線沿線、高尾の奥、生藤山より先に続く笹尾根になりました。三頭山から伸びる尾根の一つです。
まずは、上野原からバスで井戸へ移動。
尾根に出るまでは普通の登り、尾根に出たということで少し休んで進むと三国山の山頂の到着。再び休むこととなってしました。
今回は名の通り尾根道が中心でつらい登りはありませんでした。
ちょっと早めのミヤマキケマンなどを横目にまったりと進みました。
社を通り過ぎて30分ほどで最初のピーク熊倉山に到着。
後方には生藤山が見えていました。
さほど疲れてもいないので軽い休憩を取った後再出発。
その後もず〜っとなだらかな登山道が続きました。
熊倉山から40分ほどでルートのほぼ中間点、浅間峠に到着。
休憩用の場所があったのでそこで昼飯を喰らうことに。
一時間ほど休憩を取って再出発。
日原峠を経て第二のピーク、土俵岳に到着。三頭山に向かって歩いているので次第に標高は高くなります。
左手にはもう一つの三頭山から伸びる尾根、浅間尾根も見えました。
土俵山から一時間ほどで今回最後で最高のピーク丸山に到着しました。
ここも、軽く休んで笛吹峠へ進み、尾根道から離れて下山道へ。
最初と同じくらの距離を下ると笛吹に到着。
そこからバスで久々の武蔵五日市駅へ、そこで解散となりました。
今回は急遽予定変更でしたが、比較的楽な山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する