記録ID: 163316
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
米山
2012年01月19日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 858m
- 下り
- 858m
コースタイム
09:18登山口駐車場 09:33林道登山口 10:35二の字 10:49 711m峰 12:01米山山頂 12:25下山開始 13:12 711m峰 13:20二の字 13:54林道駐車場 14:05大平登山口駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快晴で最高の景色が楽しめた。 本日の登山者はわずか3名であったようだ。積雪は登山口で1m程度か。 上部は不明。 |
写真
感想
山頂の登山者名簿(記録)を読むと、ほとんど大平からの登山者しかいなかった。最後が恐ろしげな、谷根&吉尾また、野田は別だが、尾根道1箇所の柿崎側がいないのはなぜなんだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人
米山のヤマレコ記録を楽しく見させていただきました。ヤマレコ ユーザーのInoと申します。ヤマレコで米山の記録があると懐かしく見させてもらっています。
現在千葉県に住んでいますが、出身は新潟県柏崎市で、米山には小学校から高校まで学校登山で米山駅から(大平から)何回も登りました。
千葉に移り住んでからも春(4月・5月)に帰省して父親と何回か米山に登りました。故郷の山はいつになっても懐かしく、ガンバレ岩を見るたびに小学生だった頃を思い出しながら登りました。
私の父も80歳近いのですが(猪俣と言います)、今でも1年間に何回も米山に登っていますので、もし山で会ったら、よろしくお願いいたします。
今年も柏崎の桜が散る頃に帰省して米山に登る予定でいます。
猪俣さんがもしかして
写ってるかもです!
とてもはつらつとした方で
身軽にナイフリッジを歩かれていました。
米山は冬が楽しいですね♪
お二人とも、レコード拝見させていただきました。すごい。私なんか、尾根のところでは、滑ったらどうしよう。ブナの急登では落ちないようにとビクビクしております。 そのくせ、近くに人がおれば、変に余裕ぶっこく小市民であります。いつも余裕を持てるように精進せねば。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する