記録ID: 1634764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
表妙義 鷹戻し〜金洞山
2018年10月26日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 384m
- 下り
- 381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:05
地図が、私が書いたルートが上手く反映されませんでした。
実際にはもう少しショートルートで、
鷹戻し〜金洞山〜中ノ岳神社の最短ルートだと思います‥
登山口から、鷹戻しまでは、あっというまでした。
鷹戻しは、取り付きにハシゴがかかっています。
ハシゴがなければ、登れないかもデスネー。
その先は、まあ、慣れてる人なら大丈夫。
ステップもホールドもみつかります。
登りきってから中ノ岳までの尾根道は、
岩、ヤセ尾根、馬の背の連続で、
たまらなく楽しかったです。
中ノ岳カラの下りに垂直に近い岩場25メートル×2連続ガり、
ここはロープを出して懸垂下降のか安全で早いかも。
私はクライムダウンしました。
遠くまでなかなか登りに行けない主婦のみとしては、
今回はぷちバリエーションで、楽しいコースでした。
実際にはもう少しショートルートで、
鷹戻し〜金洞山〜中ノ岳神社の最短ルートだと思います‥
登山口から、鷹戻しまでは、あっというまでした。
鷹戻しは、取り付きにハシゴがかかっています。
ハシゴがなければ、登れないかもデスネー。
その先は、まあ、慣れてる人なら大丈夫。
ステップもホールドもみつかります。
登りきってから中ノ岳までの尾根道は、
岩、ヤセ尾根、馬の背の連続で、
たまらなく楽しかったです。
中ノ岳カラの下りに垂直に近い岩場25メートル×2連続ガり、
ここはロープを出して懸垂下降のか安全で早いかも。
私はクライムダウンしました。
遠くまでなかなか登りに行けない主婦のみとしては、
今回はぷちバリエーションで、楽しいコースでした。
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
共同装備 |
60メートルロープ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する