ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 163593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

人生初登山!西穂高岳!(上高地→西穂高山荘→独標→西穂高岳)

2010年07月31日(土) 〜 2010年08月01日(日)
 - 拍手
wahiko その他1人

コースタイム

一日目:上高地バスターミナル--西穂高岳登山口--西穂高山荘--独標--西穂高山荘

二日目:西穂高山荘--独標--ピラミッドピーク--西穂高岳山頂--ピラミッドピーク--独標--西穂高岳登山口--上高地バスターミナル
天候 一日目:曇り(午前中1、2時間雨に降られた)
二日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新宿→上高地 深夜夜行直行バスで上高地へ
復路:上高地→新宿 上高地発新宿行きのバスで
(※これらのバスは事前予約制です。)
コース状況/
危険箇所等
独標から西穂高岳の間は、落ちたら死ぬと感じる箇所が何箇所かありました。
初心者の方は、特に天候が悪いときなどは独標止まりをお勧めします。
天気がよければ、注意しながらでしたら、初心者の自分でも西穂高まで登れました。(でも、もちろん装備は一通り必要です。)

独標からの降りが一番恐怖心を感じました。
あとは、西穂高頂上直下の岩場ははいつくばって登る必要があります。
初めは怖かったけど、次第にそれが楽しさに変わっていきました。
独標から見えるピークは、ピラミッドピークというところで、西穂高山頂と勘違いしやすいので、特にガスってるときなどは注意して下さい。西穂頂上へはそれなりの時間がかかりますので。

上高地-西穂高岳山荘間の道は、後半脚を高くあげないと登れない道となるので、かなり脚に疲労がきます。途中、宝水という水場が一箇所だけありす。標識の見逃しに注意して下さい。

西穂高岳山荘は、とってもきれいでした。登山シーズン真っ只中だった為、畳一畳に二人でした。
新宿から夜行バスで上高地へ
2012年01月21日 21:02撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:02
新宿から夜行バスで上高地へ
上高地バスターミナルに到着!
2012年01月21日 21:12撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:12
上高地バスターミナルに到着!
準備完了!二人とも本格登山は初めてです。
2012年01月21日 21:15撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:15
準備完了!二人とも本格登山は初めてです。
河童橋が霧につつまれ幻想的です。
2012年01月21日 21:11撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:11
河童橋が霧につつまれ幻想的です。
奥穂高は雲の中。
2012年01月21日 21:11撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:11
奥穂高は雲の中。
今日は雲が多いなあ。
2012年01月21日 21:30撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:30
今日は雲が多いなあ。
今回は西穂高を目指します。写真の左側の山です。
2012年01月21日 21:11撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:11
今回は西穂高を目指します。写真の左側の山です。
西穂高登山口に到着。いよいよ登山開始です。
2012年01月21日 21:11撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:11
西穂高登山口に到着。いよいよ登山開始です。
1時間半くらいいくと、水場があります。
2012年01月21日 21:33撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:33
1時間半くらいいくと、水場があります。
この看板がなければ絶対気づかないので、見落としに注意です。
2012年01月21日 21:11撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:11
この看板がなければ絶対気づかないので、見落としに注意です。
途中雨に降られ、買ったばかりのレインウェアに着替えました。でもしばらしくて雨はあがり、晴れ間も!
2012年01月21日 21:34撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:34
途中雨に降られ、買ったばかりのレインウェアに着替えました。でもしばらしくて雨はあがり、晴れ間も!
途中から急峻な岩場になりました。西穂高山荘はまだです。
2012年01月21日 21:35撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:35
途中から急峻な岩場になりました。西穂高山荘はまだです。
小さなお花が咲いています。
2012年01月21日 21:11撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:11
小さなお花が咲いています。
おおっ!!今日一番の晴れ間です。
2012年01月21日 21:10撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:10
おおっ!!今日一番の晴れ間です。
水に濡れた花がきれいにかがやきます。
2012年01月21日 21:10撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:10
水に濡れた花がきれいにかがやきます。
西穂高山荘到着!!
2012年01月21日 21:40撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:40
西穂高山荘到着!!
名物の西穂高ラーメンをいただきます。
左がとんこつ、右がしょうゆ。
2012年01月21日 21:12撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:12
名物の西穂高ラーメンをいただきます。
左がとんこつ、右がしょうゆ。
今日は、天気が悪いので、とりあえず独標までいってみることに。写真はその途中の丸山です。ここまでは、スニーカーでもいけるかも。
2012年01月21日 21:34撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:34
今日は、天気が悪いので、とりあえず独標までいってみることに。写真はその途中の丸山です。ここまでは、スニーカーでもいけるかも。
独標が見えてきました。人がいますね。
2012年01月21日 21:22撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:22
独標が見えてきました。人がいますね。
だんだんと近づいていきます。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:37
だんだんと近づいていきます。
あとちょっと。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:37
あとちょっと。
独標から、来た道を振り返った眺めです。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:37
独標から、来た道を振り返った眺めです。
独標到着!!
2012年01月21日 21:22撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:22
独標到着!!
独標から、来た道を振り返った眺め2です。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:37
独標から、来た道を振り返った眺め2です。
西穂高方面は霧の中。
明日のアタックにかけます。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:37
西穂高方面は霧の中。
明日のアタックにかけます。
独標からの帰り道です。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:37
独標からの帰り道です。
途中で相棒のバーナーでお湯を沸かし、カップラーメンをいただきました。さっきラーメン食べたけど、カップラーメンは別バラです。
2012年01月21日 21:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:21
途中で相棒のバーナーでお湯を沸かし、カップラーメンをいただきました。さっきラーメン食べたけど、カップラーメンは別バラです。
西穂高山荘に戻ってきました。今日はここで一泊します。
2012年01月21日 21:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:21
西穂高山荘に戻ってきました。今日はここで一泊します。
山荘の夕飯です。品数豊富でおいしかったなあ。
写真は食べかけだけど。
2012年01月21日 21:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:21
山荘の夕飯です。品数豊富でおいしかったなあ。
写真は食べかけだけど。
畳一枚に二人で寝ます。
登山シーズン真っ只中、覚悟はしてたけど、、、
相方のいびきにやられ全く寝れず、、、
2012年01月21日 21:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
1/21 21:21
畳一枚に二人で寝ます。
登山シーズン真っ只中、覚悟はしてたけど、、、
相方のいびきにやられ全く寝れず、、、
朝ごはんもおいしかったです。
2012年01月21日 21:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:21
朝ごはんもおいしかったです。
いよいよ、今日はアタックです。逆光がとても神秘的でした。
2012年01月21日 21:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
1/21 21:21
いよいよ、今日はアタックです。逆光がとても神秘的でした。
天国を歩いているような。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:37
天国を歩いているような。
この写真好きです。
2012年01月21日 21:20撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:20
この写真好きです。
霧と光がかっこいい。夢の中のようでした。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
1/21 21:37
霧と光がかっこいい。夢の中のようでした。
昨日来た独標が見えてきました。
2012年01月21日 21:22撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:22
昨日来た独標が見えてきました。
朝もやの中。
2012年01月21日 21:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:23
朝もやの中。
もやを抜けると雲海が広がっていました!
2012年01月21日 21:25撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:25
もやを抜けると雲海が広がっていました!
写真を撮る相方。
2012年01月21日 21:25撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:25
写真を撮る相方。
きれいだ。
2012年01月21日 21:25撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
1/21 21:25
きれいだ。
ブロッケン現象!!初登山で見れるとは運がいい!
2012年01月21日 21:24撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:24
ブロッケン現象!!初登山で見れるとは運がいい!
自分の影が雲にうつっています。
2012年01月21日 21:24撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:24
自分の影が雲にうつっています。
独標まであとちょっと!!今日はいい天気だ!!
2012年01月21日 21:24撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:24
独標まであとちょっと!!今日はいい天気だ!!
独標からの西穂高山頂方面のながめ。
真ん中に見えるのがピラミッドピークで、西穂高山頂はここからだと見えないようです。
2012年01月21日 21:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:23
独標からの西穂高山頂方面のながめ。
真ん中に見えるのがピラミッドピークで、西穂高山頂はここからだと見えないようです。
中央の奥穂高から吊り尾根がのび右側の前穂高。
2012年01月21日 21:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:23
中央の奥穂高から吊り尾根がのび右側の前穂高。
ここから先は未知なる領域です。
2012年01月21日 21:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:36
ここから先は未知なる領域です。
独標で少し休憩。
2012年01月21日 21:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:36
独標で少し休憩。
写真をぱしゃり。昨日もとったけど、晴れてるとやはりいいね。
2012年01月21日 21:24撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:24
写真をぱしゃり。昨日もとったけど、晴れてるとやはりいいね。
ピラミッドピーク。
2012年01月21日 21:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:23
ピラミッドピーク。
2012年01月21日 21:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:36
独標からの降り。ここが一番怖かったです。
2012年01月21日 21:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:36
独標からの降り。ここが一番怖かったです。
2012年01月21日 21:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:23
雲海。
2012年01月21日 21:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:23
雲海。
独標振り返り1。
2012年01月21日 21:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:36
独標振り返り1。
独標振り返り2。
2012年01月21日 21:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:36
独標振り返り2。
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
ピラミッドピーク。
2012年01月21日 21:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:36
ピラミッドピーク。
少し進み、ピラミッドピークを振り返り。
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
少し進み、ピラミッドピークを振り返り。
目の前にはいよいよ西穂高の頂が!!
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
目の前にはいよいよ西穂高の頂が!!
独標から西穂高までには頂上に番号が振られています。いくつもの山を越えていきました。
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
独標から西穂高までには頂上に番号が振られています。いくつもの山を越えていきました。
振り返り。
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
振り返り。
ここを岩にはいつくばって登ります。あと少し!
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
ここを岩にはいつくばって登ります。あと少し!
サミット!!!
2012年01月21日 21:36撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
1/21 21:36
サミット!!!
写真中央のトンガリ、槍ヶ岳が見えます。
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
写真中央のトンガリ、槍ヶ岳が見えます。
吊り尾根と前穂高。
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
吊り尾根と前穂高。
槍ヶ岳をバックに。
2012年01月21日 21:26撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:26
槍ヶ岳をバックに。
パンパンなカロリーメイトと槍ヶ岳。
2012年01月21日 21:35撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:35
パンパンなカロリーメイトと槍ヶ岳。
西穂高から少し降りたところからの独標方面の眺め。(独標は見えないけど)
2012年01月21日 21:35撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:35
西穂高から少し降りたところからの独標方面の眺め。(独標は見えないけど)
2012年01月21日 21:26撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:26
2012年01月21日 21:35撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:35
鎖があります。
2012年01月21日 21:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:37
鎖があります。
帰りはスピードアップ。
2012年01月21日 21:26撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:26
帰りはスピードアップ。
ピラミッドピークからみる西穂高。あそこにいたんだなあ。
2012年01月21日 21:25撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:25
ピラミッドピークからみる西穂高。あそこにいたんだなあ。
ピラミッドピークと独標の間あたりで、雷鳥に遭遇!!大感激。
2012年01月21日 21:25撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:25
ピラミッドピークと独標の間あたりで、雷鳥に遭遇!!大感激。
全く逃げないので、近くで写真が撮れました。
またくるね、雷鳥くん。
2012年01月21日 21:27撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1/21 21:27
全く逃げないので、近くで写真が撮れました。
またくるね、雷鳥くん。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら