ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 163845
全員に公開
ハイキング
近畿

中国街道(高麗橋→西宮)

2012年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:26
距離
27.8km
登り
16m
下り
18m

コースタイム

 
08:30 高麗橋

08:45 難波橋

09:40 茶屋町(梅田)

10:20 淀川大橋

11:00 宮原貨物線新幹線高架下

11:50 神埼川

13:20 大物駅

13:30 尼崎城跡

14:50 武庫川

15:40 今津駅

15:55 ゴール 西宮宿

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 
★スタート地点 
大阪市営地下鉄 北浜駅徒歩5分

★ゴール地点
阪神本線 西宮駅徒歩5分
  
コース状況/
危険箇所等
  
全区間に渡って市街地の中を進みます。
大阪市内の区間は空襲や都市開発などによって
旧道が昔のように残っていない所もありますが
それ以外はほど良く残っていて楽しめます。

★高麗橋→十三大橋

高麗橋付近はビジネス街であり
お初天神付近は大人の繁華街であり
梅田、茶屋町付近は若者の街といった感じで
曜日や時間帯によって人通りは大きく変わるでしょう。

人通りが多いと歩きづらくもあるので
休日の午前中にはこの区間を通っておいたほうが
いい感じで歩けるのではと思います。

大阪でも中心部になりますので
車の交通量は半端ではありません。
信号待ちなども多めです。

★十三大橋→神崎川

十三付近の繁華街を抜けると
旧道がほどよく残っています。
車の量も少なく快適でしょう。

新幹線の高架を2度くぐると
左手に大きな神社が現れます。

意外とこの区間には
ジュース類の自販機はあるのですが
飲食店やコンビニはほとんど見かけません。
トイレはここで済ませておくと良いでしょう。

注意点としては
神崎川の橋の手前の堤防上は
交通量が多い割に狭く歩道がありません。
雨天は迂回の手を考えておいたほうが良いでしょう。

★神崎川→尼崎城

ルートマップを見ると
川沿いに北を少し行っていますが
ここは渡しの跡でした。

神崎の地区ですが
本通りや道標も綺麗に残ってるので
わざわざ寄る価値があるところです。

神崎から先は堤防上を進みます。
その先、大物駅付近まで住宅街な雰囲気になり
国道43号線の側道を歩く形になります。

尼崎城下は少し北になりますが
江戸時代からの中国街道はこの位置でした。
(戦国時代までは町中を通っていたようです)

★尼崎城→西宮

貴船神社の先より北へ針路を変えます。
大きな道標の先を西へ行くと旧国道。
ほぼ旧国道沿いを歩くルートになります。

武庫川の手前で
旧道に入り土手に登り橋を渡り西宮市へ。
甲子園は高級住宅街で開発されているので
街道沿いの雰囲気も華やかな感じがあります。
オシャレな喫茶や店が多いので一服に良いでしょう。

単調な片側一車線の旧国道も
今津手前で旧道の雰囲気を残した道になります。

西宮のゴールは西国街道との追分を
さらに西へ行った郵便局にしました。
  
高麗橋をスタート。
2012年01月22日 08:22撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 8:22
高麗橋をスタート。
北浜付近は近代建築の宝庫。
2012年01月22日 08:35撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/22 8:35
北浜付近は近代建築の宝庫。
難波橋を渡り中ノ島へ。
2012年01月22日 08:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 8:42
難波橋を渡り中ノ島へ。
阪神高速下から都心方面の眺め。
2012年01月22日 08:45撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/22 8:45
阪神高速下から都心方面の眺め。
この辺り古い家は皆無だけども古くから商売してる店が多い。
2012年01月22日 08:56撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 8:56
この辺り古い家は皆無だけども古くから商売してる店が多い。
天神社付近。
2012年01月22日 09:08撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 9:08
天神社付近。
かなりの繁華街になっている。
2012年01月22日 09:09撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 9:09
かなりの繁華街になっている。
このすぐ近くには大阪駅。
2012年01月22日 09:30撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 9:30
このすぐ近くには大阪駅。
午後はこの辺り若者で溢れる。
2012年01月22日 09:38撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 9:38
午後はこの辺り若者で溢れる。
阪急の高架下。劇場も近くに。
2012年01月22日 09:49撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 9:49
阪急の高架下。劇場も近くに。
高架下の路地が旧街道。
2012年01月22日 09:52撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 9:52
高架下の路地が旧街道。
梅田貨物線の橋。旧道の部分が高い。
2012年01月22日 10:08撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:08
梅田貨物線の橋。旧道の部分が高い。
少し進むと一気に住宅街な光景に。
2012年01月22日 10:12撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:12
少し進むと一気に住宅街な光景に。
淀川を渡ります。
2012年01月22日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:19
淀川を渡ります。
堤防の上の道を行き十三大橋へ。
2012年01月22日 10:20撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:20
堤防の上の道を行き十三大橋へ。
立派な道標。ただし明治期のもの。
2012年01月22日 10:22撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:22
立派な道標。ただし明治期のもの。
十三大橋は昭和6年製。
2012年01月22日 10:23撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:23
十三大橋は昭和6年製。
振り返ると梅田の高層ビル群。
2012年01月22日 10:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/22 10:37
振り返ると梅田の高層ビル群。
十三は繁華街。朝は人通りは少なし。
2012年01月22日 10:48撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:48
十三は繁華街。朝は人通りは少なし。
道路の高架下を旧道がいく。
2012年01月22日 10:49撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:49
道路の高架下を旧道がいく。
旧道はこの辺りから雰囲気がよくなります。
2012年01月22日 10:57撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 10:57
旧道はこの辺りから雰囲気がよくなります。
古い建物と狭い幅の街道。
2012年01月22日 11:00撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:00
古い建物と狭い幅の街道。
街道筋の道標。近くの寺への道しるべ。
2012年01月22日 11:04撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/22 11:04
街道筋の道標。近くの寺への道しるべ。
貨物線の踏切名に注目。中国の文字が。
2012年01月22日 11:05撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:05
貨物線の踏切名に注目。中国の文字が。
旧道には懐かしい光景も。
2012年01月22日 11:16撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:16
旧道には懐かしい光景も。
そして町工場もこの辺り多い。
2012年01月22日 11:26撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:26
そして町工場もこの辺り多い。
旧道が車道に吸収されている。
2012年01月22日 11:28撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:28
旧道が車道に吸収されている。
高速道路の高架下をくぐります。
2012年01月22日 11:37撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:37
高速道路の高架下をくぐります。
古い神社。過去に大木があったであろう跡がありました。
2012年01月22日 11:39撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:39
古い神社。過去に大木があったであろう跡がありました。
こういった古い家は道中にはごくわずか。
2012年01月22日 11:45撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:45
こういった古い家は道中にはごくわずか。
新幹線の高架を2回くぐります。
2012年01月22日 11:48撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:48
新幹線の高架を2回くぐります。
神埼川の橋をわたります。
2012年01月22日 11:53撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 11:53
神埼川の橋をわたります。
金比羅さんの常夜灯。ここは神埼。
2012年01月22日 12:05撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 12:05
金比羅さんの常夜灯。ここは神埼。
有馬街道の道標。
2012年01月22日 12:15撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 12:15
有馬街道の道標。
この辺りの古い図。
2012年01月22日 12:16撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/22 12:16
この辺りの古い図。
神埼の本通りはなかなか見事。
2012年01月22日 12:21撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 12:21
神埼の本通りはなかなか見事。
しばらく行くと立派な道標。
2012年01月22日 12:59撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 12:59
しばらく行くと立派な道標。
古い家々もある尼崎市内の旧道。
2012年01月22日 13:05撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/22 13:05
古い家々もある尼崎市内の旧道。
大物駅。
2012年01月22日 13:18撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 13:18
大物駅。
国道43号線沿いを行きます。
2012年01月22日 13:28撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 13:28
国道43号線沿いを行きます。
尼崎城の案内板。
2012年01月22日 13:32撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 13:32
尼崎城の案内板。
江戸時代からの中国街道は大回りしていました。
2012年01月22日 13:32撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 13:32
江戸時代からの中国街道は大回りしていました。
国道43号線は神戸と大阪の大動脈。
2012年01月22日 13:40撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 13:40
国道43号線は神戸と大阪の大動脈。
貴船神社の常夜灯。
2012年01月22日 13:47撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 13:47
貴船神社の常夜灯。
震災の影響が所々に残る。古くからの神社。
2012年01月22日 13:49撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 13:49
震災の影響が所々に残る。古くからの神社。
しばらく行くと立派な道標。
2012年01月22日 14:04撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/22 14:04
しばらく行くと立派な道標。
このようにかなり大きめ。
2012年01月22日 14:11撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 14:11
このようにかなり大きめ。
その先から旧国道沿いを進みます。
2012年01月22日 14:19撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 14:19
その先から旧国道沿いを進みます。
中国街道の案内板。
2012年01月22日 14:39撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/22 14:39
中国街道の案内板。
所々、古い旧道も健在。
2012年01月22日 14:44撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 14:44
所々、古い旧道も健在。
武庫川を渡ります。
2012年01月22日 14:49撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 14:49
武庫川を渡ります。
渡った先は西宮市。
2012年01月22日 14:50撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 14:50
渡った先は西宮市。
このような道がしばらく続きます。
2012年01月22日 15:00撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 15:00
このような道がしばらく続きます。
六甲山も見えてきました。
2012年01月22日 15:26撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 15:26
六甲山も見えてきました。
名神高速の下をくぐります。
2012年01月22日 15:33撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 15:33
名神高速の下をくぐります。
今津付近で道幅が狭くなり駅前へ。
2012年01月22日 15:35撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 15:35
今津付近で道幅が狭くなり駅前へ。
ちょっとした繁華街になっています。
2012年01月22日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 15:43
ちょっとした繁華街になっています。
阪神電車の高架下をくぐるとゴールは近し。
2012年01月22日 15:44撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 15:44
阪神電車の高架下をくぐるとゴールは近し。
西国街道との追分がゴールです。
2012年01月22日 15:53撮影 by  CX5 , RICOH
1/22 15:53
西国街道との追分がゴールです。
撮影機器:

感想

  
新年になって3回目の街道歩き。
ポカポカ陽気の中の道中でした。

今回、初めて
大阪より西の兵庫県に入りましたが
特に武庫川を越えてからの雰囲気は
高級住宅街な感じもあり違うものですね。
また、震災の影響があった区間もあり
数々の爪跡がありました。。。
(特に神社の建造物など)

西宮までは中国街道ですが
ここから西は京都からの西国街道と合流して
遠くは山口県の下関まで続きます。
 
さぁ、行くぜっ!西国街道。

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてあります。
http://borabora.seesaa.net/article/250252853.html


  



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4220人

コメント

西国街道ですか!
nyaosukeさん、こんばんわ♪
そうですか、日曜はポカポカ陽気だったのですね。
東京は金曜夜から土日終日雨・・

しかし相変わらずのご健脚、頭が下がります。。
中国街道っていうのも初めて知りました。

中国地方に向かうのかな?って一瞬思ったんですが、違いましたね。

そして西国街道、下関ですか〜
いや〜関東人の街道ウォーカーから見ると、果てしなく遠い道のりですね。。。

下関、そしてフグが有名・・羨ましい・・・
勿論フグだけでなく、羨ましいです。。。
時間とお金があれば自分たちも西ももっと歩きたいものです。

おつかれさまでした
2012/1/23 23:03
kumiyanさんおつありです〜♪
この時期の歩きは
ポカポカは歩いていて気持ちいいのですが
いざ止まって休憩しようとするものなら
一気に体が冷えてしまって
オチオチ休憩すら出来ないのが辛いところデス(^^;

まだ町中なので辛くなったら
逃げるすべがいくらでもあるので
今は全然平気なのですが
この先の西国街道は脇街道だけあって
五街道より整備されてない気がしてなりません。

今のうちに足を鍛えておいて
下関のフグを食べに行きたいものです
2012/1/23 23:20
お疲れ様です。
俺もクミヤンさんと同じく中国街道は初めて知りました。
中国地方への道...いいですね。
俺はまずは東や北を攻めようと思っていますが西も興味津々です。
ニャオスケさんのこれからのレポ、楽しみにしています。
2012/1/24 21:31
おつありです。guhikazukiさん。
西への街道歩きは今回が初だったのですが
初っ端から「金比羅山」の常夜灯があり驚きました。

また、中山道や東海道と違い、
船と連携した街道のなりたちも
なんともいえない楽しみでもあります
2012/1/24 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら