ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1639874
全員に公開
ハイキング
中国

岡山県 長島愛生園クリーンハイク・・清掃活動を通じてハンセン病を学ぶ(-_-)

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:56
距離
2.7km
登り
103m
下り
88m

コースタイム

日帰り
山行
1:01
休憩
1:55
合計
2:56
距離 2.7km 登り 103m 下り 103m
8:41
19
長島愛生園 新良田教室前
9:00
10:50
10
少年農園〜報国農園付近(清掃)
11:00
5
牛舎跡
11:05
11:10
27
相愛の磯
11:37
長島愛生園 新良田教室前
長島には邑久光明園と長島愛生園という2つのハンセン病国立療養所があります。今回は長島の東の方に位置する長島愛生園北東のハイキングコースの清掃活動に参加させていただきました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長島愛生園 新良田教室付近に集合
コース状況/
危険箇所等
コースは普通の歩きやすいコースですが、コース外はゴミの山でした・・。
その他周辺情報 長島愛生園歴史館などがあり、ハンセン病及びハンセン病患者の方々のかつての過酷な状況が学べます。
現地集合で早く来すぎたので近くを散歩。かつての長島に開拓患者さんが上陸した場所とのこと。穏やかな瀬戸内の海が広がっています・・・。
2018年11月04日 08:10撮影 by  SO-05K, Sony
11/4 8:10
現地集合で早く来すぎたので近くを散歩。かつての長島に開拓患者さんが上陸した場所とのこと。穏やかな瀬戸内の海が広がっています・・・。
清掃活動中。こんなビンや缶やゴミが山のようにありました。自分はビン回収担当でしたが、5袋分回収しました。
2018年11月04日 09:42撮影 by  SO-05K, Sony
11/4 9:42
清掃活動中。こんなビンや缶やゴミが山のようにありました。自分はビン回収担当でしたが、5袋分回収しました。
清掃活動終了後、相愛の磯へ。本当に穏やかで平和な光景です。頭島方向。
2018年11月04日 11:05撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/4 11:05
清掃活動終了後、相愛の磯へ。本当に穏やかで平和な光景です。頭島方向。
同じく。大多府島方向。
2018年11月04日 11:05撮影 by  SO-05K, Sony
11/4 11:05
同じく。大多府島方向。
同じく。鴻島方向。
2018年11月04日 11:05撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/4 11:05
同じく。鴻島方向。
相愛の磯の説明。入園者は釣りや海水浴も禁止されていたそうな。
2018年11月04日 11:10撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/4 11:10
相愛の磯の説明。入園者は釣りや海水浴も禁止されていたそうな。
回収したゴミの山
2018年11月04日 11:12撮影 by  SO-05K, Sony
11/4 11:12
回収したゴミの山
ゴミ回収速報ではゴミ袋200袋、総重量 約750kgだったそうです。
2018年11月04日 11:13撮影 by  SO-05K, Sony
11/4 11:13
ゴミ回収速報ではゴミ袋200袋、総重量 約750kgだったそうです。
ハイキングコースの案内図。いつかゴミが無くなって多くの人が訪れるようになってくれる事を祈ります。
2018年11月04日 11:24撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/4 11:24
ハイキングコースの案内図。いつかゴミが無くなって多くの人が訪れるようになってくれる事を祈ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 かつてハンセン病はらい病と呼ばれ、昔は有効な治療方法が無かったことに加え、発症者の症状・外見に起因する偏見、1903年の隔離政策開始、各県が展開した無らい県運動などにより一般には恐ろしい伝染病であると間違って認識されていました。患者の方々は激しく差別・弾圧され、療養所という名の収容所へ隔離されていたそうです。長島愛生園は1930年に国内初の国立療養所として設立された施設です。
 隔離された入所者の方は長島から一歩も外へ出る事ができず、生活ゴミも島から搬出する事ができませんでした。そのため、発生した生活ゴミは山奥へ廃棄される事となり、ゴミの山中への廃棄は60年代頃まで続き、その結果、多量のゴミが山中に溜まってしまったのでした。
 今回、そのゴミの回収に参加させていただきました。今回参加するまで知らなかったのですが、2017年から「長島愛生園」と「邑久光明園」さらには高松市の「大島青松園」の3園で世界文化遺産登録に向けてNPO法人「ハンセン病療養所世界遺産登録推進協議会」を発足して活動を開始したのだそうです。今回の清掃活動はその世界遺産登録も見据えた活動の一環でもあったようです。
 実際に清掃活動をしてみますと、聞きしに勝るゴミの量でした。ビンを一つ見つけてその周りを少し掘り返してみたら、例えは適切でないかもしれませんが、潮干狩りのアサリのように周りからいくつもビンが出てくる出てくる。内容物も残っていたりして悪臭のするものもありました。
 今回正味2時間程度の清掃活動で、かなり大量のゴミを回収できましたが、すべて回収するにはまだ時間がかかりそうです・・。
 清掃活動終了後、園内にある歴史館を見学させていただきました。書ききれませんので詳細省略しますが、多くの資料、解説、入所者の方の証言映像など豊富な情報があり、非常に勉強になりました。ハンセン病についてある程度知っているつもりでしたが、全く知識不足でした。ハンセン病の病原菌であるらい菌は非常に感染力が弱い事(感染してもめったに発症しない)、今ではハンセン病は完治できる病気である事、愛生園の入所者も実はハンセン病は治っていて現在では患者はほぼいない事、完治しているにも関わらず出所できない現実がある事、未だに世間には偏見と差別が強く残っている事、などなど・・。
 実際、日本ではハンセン病の発症者は年間数名程度で(※ハンセン病の発症は環境の影響を強く受けるらしく、インド・アフリカなど生活環境の悪い地域では今も毎年数万人レベルで発症しているが日本のような衛生的な環境下ではほぼ発症しなくなっているとの事でした)、しかも治療法が確立しているので、恐ろしいどころかインフルエンザなど年間多数の死者の出る病気に比べたらむしろ軽い病気とすら言えるかもしれません。今回、自分の中にもなんか判らんけど恐ろしい病気というイメージがあって偏見を持っていた事にも気付かされました。

 今回のクリーンハイクは微力ながら貢献したという満足感とハンセン病に対する多くの知識を得る事ができ、たいへん有意義なものでありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら