記録ID: 1640720
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
シーズン最後の尾瀬沼
2018年11月03日(土) 〜
2018年11月04日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 664m
- 下り
- 644m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 3:15
- 合計
- 6:20
7:30
2日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:30
天候 | 晴れ(冷え込みは緩く、最低0℃前後) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大清水線は11/5 10:00閉鎖、鳩待線は11/5 14:00閉鎖。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストはゲート脇 ・木道はほぼ全線3~5cm位の積雪 ・水場閉鎖に備え、浄水器持参(不使用) |
その他周辺情報 | ・寄居山温泉\550(ぷらり館温泉は冬期休業中) |
写真
感想
【11/3】
いつものことながら、一ノ瀬までの夜歩きは、足元の砂利しか見えないので退屈だった。冬路沢を過ぎると雪が現れ始める。三平峠では5cm位の積雪で、チェーンアイゼンを装着して三平下へ向かう。出発時にたなびいていた薄雲は次第に消え、満天の星空となった。元長蔵脇のベンチに着いたのは7:00過ぎだった。tebamaruさんが空撮していて、ドローンの話をうかがう。思っていたよりコンパクトなので、そのうち空撮にも挑戦してみるか。一寝入りした後、小淵沢田代分岐あたりまで散策した。本日の夕暮れはあまりパッとしなかった。17時のライブカメラに推参してから夕食にした。
【11/4】
2:15起床、3時頃元長蔵脇のベンチに向かう。手近で便利だが、もうちょっと工夫したいところだ。今日もよく晴れている。朝食後、うたた寝してしまい、出発したのは昼頃になった。シーズン中の喧騒がウソのように静かで、雪景色を楽しめた2日間だった。帰路、関越の渋滞にハマってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する