記録ID: 1641057
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2018年11月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
●乗用車
車・バイク
・太子BPの姫路西ICで降り,県道411〜80号線を経て「県立ゆめさきの森公園 079-337-3220」を目指します。 Ⓟ駐車場 ・ゆめさきの森公園の広い駐車場(無料)を利用。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
◆所要時間 4時間20分 ●歩行距離 7.2Km ▲総上昇量 570m
09:20 ゆめさきの森公園Ⓟ
11:10 公園最高地点357m〜(昼食)11:45
12:00 通宝寺山(つうほうじさん)「検糸田(いとだ)319.25」
12:50 小坪山(こつぼやま)「掘寺村(てらむら)274.76」
13:40 ゆめさきの森公園Ⓟ
09:20 ゆめさきの森公園Ⓟ
11:10 公園最高地点357m〜(昼食)11:45
12:00 通宝寺山(つうほうじさん)「検糸田(いとだ)319.25」
12:50 小坪山(こつぼやま)「掘寺村(てらむら)274.76」
13:40 ゆめさきの森公園Ⓟ
コース状況/ 危険箇所等 | ▲山行概要 ・周回する散策路は適度に整備されて展望も良く、分岐の道標に従って快適に歩くことができます。 活動拠点のデッキから川を渡って観察路を北上し、コース分岐から「スギの道」のジグザグ道を登って尾根に乗ります。 アップダウンの続く展望の良い縦走路を進み、立派な手摺のある岩尾根に出ると岩陰に鎮座する石仏に出会い入山の挨拶。 さらに歩を進めて公園最高地点の展望所で楽しいランチタイムにする。 重い腰を上げて南下し、TVの共同聴取ANTが建つ籔っぽい289mPKを通過し、小坪山の三等三角点に到着するとすぐ先に展望全開の岩頭がある。 下山は、藪っぽい遊歩道を下り、途中の分岐を直進して立派な石室の小坪山古墳に立ち寄る。分岐に戻って山腹を巻きながら植林帯を下り、民家脇の道標に出る。 公園へ戻る途中に、通宝山弥勒寺に立ち寄り、1992平成4年に建立された「日本一の布袋尊」にお参りして駐車場へ戻る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年11月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by yamaya
【感想・メモ】
・アップダウンが延々と続く尾根の散策路を周回しますが、足場が悪く滑りやすい急坂もあるので気が抜けません。
・歴史探訪は、岩道の石仏と古代の小坪山古墳で、山麓の弥勒寺に立ち寄るのもお勧めです。
・アップダウンが延々と続く尾根の散策路を周回しますが、足場が悪く滑りやすい急坂もあるので気が抜けません。
・歴史探訪は、岩道の石仏と古代の小坪山古墳で、山麓の弥勒寺に立ち寄るのもお勧めです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 小坪山 (274.8m)
- 通宝寺山 (391.3m)
- ゆめさきの森公園駐車場
- ゆめさきの森公園最高標高地点 (357m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する