記録ID: 1642272
全員に公開
アルパインクライミング
九州・沖縄
日向神 ソロクライミング 福岡山の会ルート11ピッチ 3度目の正直 マルチピッチ
2018年11月06日(火) [日帰り]

天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山路がハードです・・・赤テープを辿りしばらく下ると奥壁に回るために 一度登り返します。ロングルートの為時間が掛かります、下山時に真っ暗だと見落とし易いので注意されてください。 |
その他周辺情報 | 日向神に来た時は必ず「星の温泉館 きらら」に行きます。 日向神から小一時間ほど掛かりますが500円で22:00まで(最終入浴は21:30) 入ることが出来ますので時間を気にせずクライミングが出来るのでオススメです。 |
写真
拡大してください。
最後の終了点左の黄色丸あたりにリングボルトありますが踏み跡通り青を進めば合流します。お地蔵さま手前の赤テープ松の木まで徒歩で行けます(一部乗り込みあり)不安な方はここから25mほどロープ出してください。下山路はお地蔵さまは通らず松の木の右下へテープが続きます。
最後の終了点左の黄色丸あたりにリングボルトありますが踏み跡通り青を進めば合流します。お地蔵さま手前の赤テープ松の木まで徒歩で行けます(一部乗り込みあり)不安な方はここから25mほどロープ出してください。下山路はお地蔵さまは通らず松の木の右下へテープが続きます。
撮影機器:
感想
3度目にしてやっと登れた福岡山の会ルート。
1〜4ピッチまでは調子も良くフリーで登れましたが5ピッチ目の下部核心にて
ロープを掛け違いフォールを余儀なくされました。その後も中間部トラバース
ではソロデバイスにロープがつまり不安定な体勢から足が抜けフォール。
後半は足とメンタルがヨレ5.9ですらボルトをスタンスにしてしまう始末・・・
全工程で片付けまで入れて約10時間でした。下山は真っ暗になりルート探しに
手間取り50分ほど掛かりました。上部の核心はアブミ使用です(フリーは無理(笑)
このピッチですが私は前のピッチでバンドトラバース後にピッチを切ってスタートしましたが、恐らく正規ルートはトラバースせずにピッチを切って人工により直上だと思われます。
360度動画なのでスマホを傾けたりスワイプして画面をグリグリ動かせます。パソコンでは白丸クリック後に+−キーで拡大縮小、方向キーやドラッグで画面を動かせます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人
山口の2人です!
ご迷惑おかけしましたが、色々と勇気付けられました!
ありがとうございました!
お疲れ様です。迷惑だなんてとんでもないですよ、
こちらこそ折れそうだった心が救われました(笑)
ありがとうございます。またどこかで!
ついにやりましたね!
それから誕生日おめでとうございます。
思い出深い誕生日になりましたね。
フォールしながらも、やり遂げる気力を見習いたいと思います。
安全にはくれぐれも気を付けて、これからも頑張ってください!
ありがとうございます。
確かに安全に関してはもっと考えるべきところがあるので
気を付けたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する