記録ID: 1642282
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
蒜山三山
2018年11月06日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:25
距離 14.1km
登り 1,583m
下り 1,582m
06:39 スタート(0.00km) 06:39 - ゴール(18.66km) 17:19
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降ると足元がすごく滑ります。それがとても危ない。 犬挟峠の登山口には、登山ポストはなかったと思います。 四阿みたいなのはあった。 あとは中蒜山の山頂直下に避難小屋。暖炉がありました。 |
その他周辺情報 | 翌日仕事のため出雲市平田まで移動して持田屋旅館さんに宿泊。 素泊まり3300円ですが夜は近所のお店をあれこれ紹介してもらえるし、 朝は木綿街道の持田醤油店さんで焼きおにぎり朝食400円がいただけました。 アクが強いが面白い旅館だった。 古い木造建築、トイレと洗面所のタイルが可愛かった。 http://mochidaya-ryokan.com |
写真
中蒜山の避難小屋。
しばらく雨宿りさせてもらうことにしました。
中には先ほど追い抜かれたソロの男性。
岡山の、津山からいらしているとのことでした。
今年登山を始められて、
「もう3回来てるけど、毎回こんな天気ですよ」
と。・・・雨男!
(私も雨女だけど。)
私と同じ、犬挟峠に車を停めてらして三山縦走、折り返してくる予定だそう。
しばらく雨宿りさせてもらうことにしました。
中には先ほど追い抜かれたソロの男性。
岡山の、津山からいらしているとのことでした。
今年登山を始められて、
「もう3回来てるけど、毎回こんな天気ですよ」
と。・・・雨男!
(私も雨女だけど。)
私と同じ、犬挟峠に車を停めてらして三山縦走、折り返してくる予定だそう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝からずっと霧と雨でつらかった。
晴れ始めて、涙が出そうだった。実際出たかも。
すごく怖くて、不安だったから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する