ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1642590
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道中辺路(稲葉根王子〜近露王子(泊)〜発心門王子〜熊野本宮大社)

2018年11月10日(土) 〜 2018年11月11日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
17:10
距離
56.9km
登り
2,654m
下り
2,628m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
0:18
合計
8:22
7:40
79
8:59
8:59
74
10:13
10:14
44
10:58
11:09
37
11:46
11:46
8
11:54
11:54
46
12:40
12:46
163
16:02
宿泊地
2日目
山行
7:50
休憩
0:50
合計
8:40
6:23
244
宿泊地
10:27
10:37
28
11:05
11:27
63
12:30
12:38
4
12:42
12:43
51
13:34
13:41
17
13:58
13:58
39
14:37
14:39
24
15:03
ゴール地点
天候 2日間共 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
1日目(11月10日)
自宅〜熊野本宮大社まで車で約3時間
世界遺産熊野本宮館の駐車場に車をデポ
龍神バス 熊野本宮大社前5時47分発〜稲葉根王子着7時27分(1800円)
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は特に無し
台風の影響で、途中、迂回路が2カ所あります。
その他周辺情報 宿泊
旅館 月の家 宿泊費9800円(弁当含む)

なかへち町観光協会
http://www.nakahechi.jp/yado.html
5:39 世界遺産熊野本宮館前の駐車場に車を停めさせていただきました。深夜0時に到着し、4時間ほど仮眠しました。5時42分発の龍神バスに乗ります。
2018年11月10日 05:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 5:49
5:39 世界遺産熊野本宮館前の駐車場に車を停めさせていただきました。深夜0時に到着し、4時間ほど仮眠しました。5時42分発の龍神バスに乗ります。
7:36 稲葉根王子BS ここで降りました。途中、近露ミュージアムBSでトイレ休憩。
2018年11月10日 07:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 7:46
7:36 稲葉根王子BS ここで降りました。途中、近露ミュージアムBSでトイレ休憩。
7:38 稲葉根王子跡 五体王子のうちの一つだそうです。
2018年11月10日 07:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 7:48
7:38 稲葉根王子跡 五体王子のうちの一つだそうです。
稲葉根王子の祠
2018年11月10日 07:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 7:48
稲葉根王子の祠
川の近くにコスモス畑が・・・ きれいですねぇ。
2018年11月10日 07:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/10 7:55
川の近くにコスモス畑が・・・ きれいですねぇ。
富田川 熊野から流れ出る聖なる川とみなされていたそうです。最初は、道路歩きが続きます。
2018年11月10日 08:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 8:10
富田川 熊野から流れ出る聖なる川とみなされていたそうです。最初は、道路歩きが続きます。
8:18 一ノ瀬王子跡 のどかな道でキョロキョロしていたら ちょっと、迷いました(笑)
2018年11月10日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 8:28
8:18 一ノ瀬王子跡 のどかな道でキョロキョロしていたら ちょっと、迷いました(笑)
カラスウリ
2018年11月10日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 8:39
カラスウリ
8:56 鮎川王子跡
2018年11月10日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 9:06
8:56 鮎川王子跡
9:06 住吉神社
2018年11月10日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 9:16
9:06 住吉神社
9:21 御所平 後白河上皇の仮の御殿があった場所だそうです。
2018年11月10日 09:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 9:31
9:21 御所平 後白河上皇の仮の御殿があった場所だそうです。
お薬師さん(薬師如来) 耳の病気に霊験あらたかと信じられているそうです。
2018年11月10日 09:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 9:31
お薬師さん(薬師如来) 耳の病気に霊験あらたかと信じられているそうです。
9:33 道祖神と庚申塔 村の守り神だそうです。
2018年11月10日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 9:43
9:33 道祖神と庚申塔 村の守り神だそうです。
この辺りは川沿いに歩きます。
2018年11月10日 09:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 9:48
この辺りは川沿いに歩きます。
9:48 オオウナギ棲息地域指定境界?
2018年11月10日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 9:58
9:48 オオウナギ棲息地域指定境界?
コウヤボウキ
2018年11月10日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 10:00
コウヤボウキ
2018年11月10日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/10 10:11
10:11 赤い吊り橋の北郡(ほくそぎ)橋
2018年11月10日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 10:21
10:11 赤い吊り橋の北郡(ほくそぎ)橋
吊り橋の中央から
2018年11月10日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/10 10:22
吊り橋の中央から
おいしそう
2018年11月10日 10:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 10:29
おいしそう
10:22 清姫の墓所 大正時代までは、300m上流の左岸にあったそうです。
2018年11月10日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 10:32
10:22 清姫の墓所 大正時代までは、300m上流の左岸にあったそうです。
清姫の墓所
2018年11月10日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 10:32
清姫の墓所
清姫の墓所
2018年11月10日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 10:32
清姫の墓所
うっすらと紅葉が・・・。
2018年11月10日 10:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 10:54
うっすらと紅葉が・・・。
10:57  熊野古道館の展示物
2018年11月10日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 11:07
10:57  熊野古道館の展示物
茶店の店頭に鮎が・・・ 美味しそう
2018年11月10日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/10 11:09
茶店の店頭に鮎が・・・ 美味しそう
その横で 梅を干しています。
2018年11月10日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/10 11:11
その横で 梅を干しています。
11:04 滝尻王子の神社
2018年11月10日 11:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 11:14
11:04 滝尻王子の神社
滝尻王子宮 五体王子の一つだそうです。ここから急な登りが続きます。
2018年11月10日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 11:15
滝尻王子宮 五体王子の一つだそうです。ここから急な登りが続きます。
11:15 胎内くぐり 私は、くぐれません。
2018年11月10日 11:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 11:25
11:15 胎内くぐり 私は、くぐれません。
乳岩 ちょっと、触ってみました(笑)
2018年11月10日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 11:26
乳岩 ちょっと、触ってみました(笑)
11:19 不寝(ねず)王子
警固の武士が不寝番をしたことから名付けられたそうです。
2018年11月10日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 11:29
11:19 不寝(ねず)王子
警固の武士が不寝番をしたことから名付けられたそうです。
2018年11月10日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 11:58
11:52 飯盛山展望台(341m)
2018年11月10日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 12:02
11:52 飯盛山展望台(341m)
2018年11月10日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/10 12:07
12:11 針地蔵尊
2018年11月10日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 12:21
12:11 針地蔵尊
12:32 天空の村が見えてきました。
2018年11月10日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 12:42
12:32 天空の村が見えてきました。
12:36 高原熊野神社 本殿は、室町前期の建築とか。
2018年11月10日 12:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 12:46
12:36 高原熊野神社 本殿は、室町前期の建築とか。
12:38  高原霧の郷休憩所 休憩に最適な場所です。
おにぎりや草餅、自動販売機があります。草餅1個百円 甘さ控えめで、美味しかったです。
2018年11月10日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 12:48
12:38  高原霧の郷休憩所 休憩に最適な場所です。
おにぎりや草餅、自動販売機があります。草餅1個百円 甘さ控えめで、美味しかったです。
高原霧の郷休憩所から この景色を眺めていたら 癒やされますねぇ。
2018年11月10日 12:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/10 12:49
高原霧の郷休憩所から この景色を眺めていたら 癒やされますねぇ。
果無山脈を眺める私です。
2018年11月10日 12:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/10 12:50
果無山脈を眺める私です。
旧旅籠の民家が点在しています。
2018年11月10日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 12:55
旧旅籠の民家が点在しています。
石畳が続きます。
2018年11月10日 13:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 13:06
石畳が続きます。
13:00 一里塚跡の休憩所
2018年11月10日 13:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 13:10
13:00 一里塚跡の休憩所
遊び心?
2018年11月10日 13:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/10 13:22
遊び心?
2018年11月10日 13:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 13:22
13:19 大門王子跡 名前の由来は、この辺りに大きな鳥居があったとか。
2018年11月10日 13:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 13:29
13:19 大門王子跡 名前の由来は、この辺りに大きな鳥居があったとか。
13:50 十丈王子跡
2018年11月10日 14:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 14:00
13:50 十丈王子跡
十丈王子跡
2018年11月10日 14:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 14:02
十丈王子跡
2018年11月10日 14:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 14:06
14:04 小判地蔵
2018年11月10日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 14:14
14:04 小判地蔵
14:08 悪四郎屋敷跡
2018年11月10日 14:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 14:18
14:08 悪四郎屋敷跡
14:32 上多和茶屋跡 茶屋や民家があったようです。中辺路で一番標高が高いところとか。
2018年11月10日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 14:42
14:32 上多和茶屋跡 茶屋や民家があったようです。中辺路で一番標高が高いところとか。
14:45 三体月伝説の説明板 この山の頂上で月が3体見えるとか。
2018年11月10日 14:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 14:55
14:45 三体月伝説の説明板 この山の頂上で月が3体見えるとか。
15:12 大坂本王子跡
2018年11月10日 15:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 15:22
15:12 大坂本王子跡
15:38 箸折峠にある牛馬童子の石仏
2018年11月10日 15:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 15:48
15:38 箸折峠にある牛馬童子の石仏
2018年11月10日 15:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 15:55
近露の集落
2018年11月10日 15:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/10 15:55
近露の集落
15:56 近露王子跡
2018年11月10日 16:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/10 16:06
15:56 近露王子跡
15:57 宿泊地 旅館「月の家」 「男はつらいよ」に出てくるような人情味のある宿です。昭和の香りがします。
ここから発心門王子まで自販機は、ありません。
2018年11月10日 16:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/10 16:07
15:57 宿泊地 旅館「月の家」 「男はつらいよ」に出てくるような人情味のある宿です。昭和の香りがします。
ここから発心門王子まで自販機は、ありません。
18:30 豪華な夕食 食事の後、ご主人から中辺路の見所を説明していただきました。
2018年11月10日 18:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
11/10 18:40
18:30 豪華な夕食 食事の後、ご主人から中辺路の見所を説明していただきました。
5:55 朝食に出た小豆粥、おいしかったです。
2018年11月11日 06:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/11 6:05
5:55 朝食に出た小豆粥、おいしかったです。
6:57 比曽原王子跡
2018年11月11日 07:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 7:07
6:57 比曽原王子跡
7:16 継桜(つぎざくら)王子跡
2018年11月11日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 7:26
7:16 継桜(つぎざくら)王子跡
とがの茶屋 以前は、食事や宿泊もできたそうです。
2018年11月11日 07:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/11 7:27
とがの茶屋 以前は、食事や宿泊もできたそうです。
7:19 茶屋前から少し下ると野中の清水 日本名水百選にも選ばれています。
2018年11月11日 07:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/11 7:29
7:19 茶屋前から少し下ると野中の清水 日本名水百選にも選ばれています。
清水の中の様子
2018年11月11日 07:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 7:30
清水の中の様子
7:26 秀衡桜
2018年11月11日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 7:36
7:26 秀衡桜
7:43 中川王子跡
2018年11月11日 07:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 7:53
7:43 中川王子跡
2018年11月11日 08:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/11 8:10
2018年11月11日 08:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/11 8:13
8:10 小広王子跡
2018年11月11日 08:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 8:20
8:10 小広王子跡
8:23 熊瀬川王子跡
2018年11月11日 08:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 8:33
8:23 熊瀬川王子跡
8:54 草鞋(わらじ)峠
2018年11月11日 09:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 9:04
8:54 草鞋(わらじ)峠
9:11 ここから迂回路 岩神王子へは、行けません。
2018年11月11日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 9:21
9:11 ここから迂回路 岩神王子へは、行けません。
2018年11月11日 09:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 9:22
クサギ
2018年11月11日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/11 9:28
クサギ
9:48  岩神峠(671m) ここまでの登りがしんどかったです。
2018年11月11日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 9:58
9:48  岩神峠(671m) ここまでの登りがしんどかったです。
10:31 蛇形(じゃがた)地蔵
2018年11月11日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/11 10:41
10:31 蛇形(じゃがた)地蔵
10:44 湯川王子跡
2018年11月11日 10:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/11 10:54
10:44 湯川王子跡
杉林の道を歩きます。
2018年11月11日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 11:11
杉林の道を歩きます。
11:07 やっと、三越峠休憩所に到着。ここでお弁当です。ここまでの登りもしんどかったです。
2018年11月11日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/11 11:17
11:07 やっと、三越峠休憩所に到着。ここでお弁当です。ここまでの登りもしんどかったです。
旅館のご主人が話された通り、「お弁当を食べるなら三越峠」、その理由が分かりました。めはり寿司やしそおにぎり とても美味しかったですよ。
2018年11月11日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/11 11:21
旅館のご主人が話された通り、「お弁当を食べるなら三越峠」、その理由が分かりました。めはり寿司やしそおにぎり とても美味しかったですよ。
ススキも良い感じ。三越峠には、立派な休憩所とお手洗いがありました。ただし、自販機は ありません。
2018年11月11日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 11:36
ススキも良い感じ。三越峠には、立派な休憩所とお手洗いがありました。ただし、自販機は ありません。
廃村跡(道の川集落)
2018年11月11日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 11:56
廃村跡(道の川集落)
石積みだけがしっかりと残っています。
2018年11月11日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 11:57
石積みだけがしっかりと残っています。
11:55 また、迂回路。9月の台風21号の被害が大きかったようです。船玉神社、猪鼻(いのはな)王子跡は、残念ながら行けませんでした。
2018年11月11日 12:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 12:05
11:55 また、迂回路。9月の台風21号の被害が大きかったようです。船玉神社、猪鼻(いのはな)王子跡は、残念ながら行けませんでした。
迂回路の地図です。
2018年11月11日 12:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/11 12:05
迂回路の地図です。
12:29 発心門王子跡まで ずっと道路歩き。発心門王子は、五体王子の一つだそうです。名前の由来は、この地に大鳥居(発心門)があったことからだそうです。
2018年11月11日 12:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 12:39
12:29 発心門王子跡まで ずっと道路歩き。発心門王子は、五体王子の一つだそうです。名前の由来は、この地に大鳥居(発心門)があったことからだそうです。
ここから無人販売店が多いです。
2018年11月11日 12:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/11 12:53
ここから無人販売店が多いです。
のどかな集落です。
2018年11月11日 12:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/11 12:53
のどかな集落です。
13:02 水呑王子石碑 廃校になった小学校の跡地だそうです。
2018年11月11日 13:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 13:12
13:02 水呑王子石碑 廃校になった小学校の跡地だそうです。
2018年11月11日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 13:13
樹林帯の中を歩く私です。
2018年11月11日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 13:23
樹林帯の中を歩く私です。
すご〜い。柿は、何個あるでしょうか?
2018年11月11日 13:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/11 13:32
すご〜い。柿は、何個あるでしょうか?
果無山脈 手前中央は百前森山(三里富士782m)
2018年11月11日 13:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/11 13:41
果無山脈 手前中央は百前森山(三里富士782m)
13:34 伏拝王子跡
2018年11月11日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 13:44
13:34 伏拝王子跡
伏拝王子跡
2018年11月11日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 13:44
伏拝王子跡
リンドウ
2018年11月11日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/11 13:45
リンドウ
13:57 九鬼ヶ口関所(三軒茶屋跡) 熊野本宮大社からここまでは、小辺路と同じルートを歩きます。
2018年11月11日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 14:07
13:57 九鬼ヶ口関所(三軒茶屋跡) 熊野本宮大社からここまでは、小辺路と同じルートを歩きます。
石畳の道が続きます。
2018年11月11日 14:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 14:09
石畳の道が続きます。
ちょっと寄り道 展望台から熊野川が見えました。
2018年11月11日 14:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 14:27
ちょっと寄り道 展望台から熊野川が見えました。
さらに奥の展望台から 熊野本宮の大斎原(おおゆのはら)の大鳥居が見えます。
2018年11月11日 14:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/11 14:28
さらに奥の展望台から 熊野本宮の大斎原(おおゆのはら)の大鳥居が見えます。
14:44 祓殿(はらいど)王子跡
2018年11月11日 14:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 14:44
14:44 祓殿(はらいど)王子跡
14:35 熊野本宮大社の裏にある鳥居
2018年11月11日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 14:45
14:35 熊野本宮大社の裏にある鳥居
黒い郵便ポスト ちょっと、不気味?
2018年11月11日 14:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/11 14:47
黒い郵便ポスト ちょっと、不気味?
休日なので、賑わっています。本殿は撮影禁止なので撮りませんでした。
2018年11月11日 14:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/11 14:47
休日なので、賑わっています。本殿は撮影禁止なので撮りませんでした。
14:41 熊野本宮大社の鳥居
2018年11月11日 14:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 14:51
14:41 熊野本宮大社の鳥居
14:50 大斎原(おおゆのはら)の大鳥居
2018年11月11日 15:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/11 15:00
14:50 大斎原(おおゆのはら)の大鳥居
2018年11月11日 15:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 15:02
大斎原(おおゆのはら)の大鳥居
2018年11月11日 15:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 15:03
大斎原(おおゆのはら)の大鳥居
15:00 無事、世界遺産熊野本宮館の駐車場に戻ってきました。長時間、駐車させて頂き有り難うございました。
2018年11月11日 15:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/11 15:09
15:00 無事、世界遺産熊野本宮館の駐車場に戻ってきました。長時間、駐車させて頂き有り難うございました。
世界遺産熊野本宮館 バス乗り場の背後にあり、地図付きのパンフレット類も何種類かあります。職員の方は、とても丁寧に対応してくれました。
2018年11月11日 15:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/11 15:10
世界遺産熊野本宮館 バス乗り場の背後にあり、地図付きのパンフレット類も何種類かあります。職員の方は、とても丁寧に対応してくれました。

感想

今年3月に歩いた熊野古道「大雲取越・小雲取越と果無峠越え」に続き、第2弾は、人気のある「中辺路」へ。
こちらも あまり危険箇所はなく、標示等がたくさんあり、石畳やしっかりとした山道で歩きやすかった。
古代から中世にかけて位の高い方から庶民までいろんな方が歩いた熊野古道。同じ道を自分も歩いていると思うと、不思議な感じがする。古道沿いには、茶屋跡や王子跡、石畳などがあり、昔の様子を思い浮かべながら歩いた。
熊野古道は山とは違った魅力があり、何となく心が落ち着く。今回も出会った方の8割以上(約50人 熊野本宮大社は除く)は外国人だった。やっぱり。世界遺産だけに人気がありますね。
2日間、天候にも恵まれ 紅葉の熊野古道を気持ち良く歩くことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

ゲスト
大斎原の大鳥居
写真を見て、自分が行ったことがあることを思い出しました。
黒いポストに乗っかってるのは、ヤタガラスですね。
リンドウは朝熊リンドウですね、今年は見てないので、ここで見れて良かったです(笑)
2018/11/13 1:36
Re: 大斎原の大鳥居
シロさん コメント有り難うございます。
どちらも知りませんでした。だから、赤色ではなく、黒色だったのでしょうか。朝熊リンドウは、群生している箇所がいくつかありました。道ばたに咲く小さい花は見過ごすことが多いのですが、あの美しい青は目立ちますよね。貴重な情報有り難うございました。
2018/11/13 6:02
迂回ルート
karchiさん、こんにちは。ご無沙汰です。
台風などであちこち通行止め、迂回ルートですね。熊野古道パンフレットなどにも載せられてる猪鼻王子のちっさいお地蔵さんに逢えないのは残念です。
高原にはイーデス・ハンソンさんはまだお住まいなのかなぁ。
2018/11/13 19:24
Re: 迂回ルート
DCTさん コメント有り難うございます。
いつもDCTさんのレコ 参考にさせていただいています。
台風21号の影響は、関西の山でも大変なことになっていますよね。2回目の迂回ルートは、長〜い林道歩きで とても残念でした。
イーデス・ハンソンさん 懐かしい名前ですよね。あの天空の里に住んでいたのですか。小辺路の果無集落も素晴らしかったですが、高原の里も のどかで絵になりますよね。
2018/11/13 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら