記録ID: 1646325
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
日程 | 2018年11月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Kakesoba
櫛石山に行ってきました。白神ラインが通行止めになる前の駆け込み登山です。
奥赤石林道は車では入れませんが、作業の車が通るためかきれいに整備されていました。林道は登山口まで10kmくらいありますが、道路脇の木もすっかり落葉して、周囲の山を眺めながら気持ちよく歩けました。
登山口から山頂までは1kmかそこらで、前半はきれいに整備された登山道、後半は藪の道でした。アプローチが長くてあまり人が入らないと思っていたので、前半がむしろ意外でした。
帰りに寄った津軽峠のマザーツリーはニュースで見た通り痛々しい姿でした。断面に薬剤を塗って防腐処理をしたそうですが、持ちこたえてくれるかどうか心配です。
今日は津軽峠の先ではサルの群れには会いませんでしたが、かわりに(?)津軽白神湖のあたりで尻の赤くなった群れが道を占拠していました(残念ながら写真は撮れませんでした)。
櫛石山
https://www.toonippo.co.jp/common/previous/photo_studio/110mountains/shirakami/kushiishi/
奥赤石林道は車では入れませんが、作業の車が通るためかきれいに整備されていました。林道は登山口まで10kmくらいありますが、道路脇の木もすっかり落葉して、周囲の山を眺めながら気持ちよく歩けました。
登山口から山頂までは1kmかそこらで、前半はきれいに整備された登山道、後半は藪の道でした。アプローチが長くてあまり人が入らないと思っていたので、前半がむしろ意外でした。
帰りに寄った津軽峠のマザーツリーはニュースで見た通り痛々しい姿でした。断面に薬剤を塗って防腐処理をしたそうですが、持ちこたえてくれるかどうか心配です。
今日は津軽峠の先ではサルの群れには会いませんでしたが、かわりに(?)津軽白神湖のあたりで尻の赤くなった群れが道を占拠していました(残念ながら写真は撮れませんでした)。
櫛石山
https://www.toonippo.co.jp/common/previous/photo_studio/110mountains/shirakami/kushiishi/
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:262人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 櫛石山 (764.7m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント