ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647304
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩殿山、猿橋、笹子

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他7人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
434m
下り
470m

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
1:19
合計
4:21
10:04
21
10:25
10:25
12
10:37
10:47
32
11:19
11:54
20
12:14
12:27
14
12:41
12:41
65
13:46
14:07
18
14:25
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
大月の岩殿山へ登ってきた。その後、猿橋を見学して笹子駅へ行き、笹一酒造の新酒まつりへ寄ってきた。
2018年11月10日 10:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:15
大月の岩殿山へ登ってきた。その後、猿橋を見学して笹子駅へ行き、笹一酒造の新酒まつりへ寄ってきた。
大月駅から岩殿山の登山口は、桂川の橋をを渡った約20分の場所にある。
2018年11月10日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:18
大月駅から岩殿山の登山口は、桂川の橋をを渡った約20分の場所にある。
県道139号線の路側に紅葉した広葉樹の葉っぱが綺麗である。
2018年11月10日 10:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:19
県道139号線の路側に紅葉した広葉樹の葉っぱが綺麗である。
緑、黄色など木々の葉っぱが、色づいている。
2018年11月10日 10:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:19
緑、黄色など木々の葉っぱが、色づいている。
紅葉と青い空のコントラストが美しい。
2018年11月10日 10:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:22
紅葉と青い空のコントラストが美しい。
岩殿山登山口まで65m地点の案内標である。車の交通が激しい139号線脇の坂の歩道を進んで行く。
2018年11月10日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:23
岩殿山登山口まで65m地点の案内標である。車の交通が激しい139号線脇の坂の歩道を進んで行く。
道脇に登山口が現れる。頂上までは、坂道の登り道である。
2018年11月10日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:25
道脇に登山口が現れる。頂上までは、坂道の登り道である。
コースの脇の広葉樹の葉っぱが、色づいて背景の山の青と綺麗なコントラストをなしていた。
2018年11月10日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:27
コースの脇の広葉樹の葉っぱが、色づいて背景の山の青と綺麗なコントラストをなしていた。
コースから眺めた付近の形の良い山の様子で、木々が色づき始めている。
2018年11月10日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:30
コースから眺めた付近の形の良い山の様子で、木々が色づき始めている。
コースの所々から快晴の空に富士山が見えていた。下の方に小さい山並みを従えている。
2018年11月10日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
11/10 10:30
コースの所々から快晴の空に富士山が見えていた。下の方に小さい山並みを従えている。
ハイキングコースを犬が散歩していた。犬の犬種は、ミニチュアシュナウザーでドイツの犬だそうである。
2018年11月10日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:35
ハイキングコースを犬が散歩していた。犬の犬種は、ミニチュアシュナウザーでドイツの犬だそうである。
山梨県の山の指導標である。頂上まで一本道であるので迷うことはない。
2018年11月10日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:38
山梨県の山の指導標である。頂上まで一本道であるので迷うことはない。
眼下に中央高速が、入っているのが見える。
2018年11月10日 10:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:41
眼下に中央高速が、入っているのが見える。
コースは、岩殿山ふれあいの館に到着した。ここは、中世の城を模した建物があり、山岳写真家白籏史郎の写真が展示してある。
2018年11月10日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:45
コースは、岩殿山ふれあいの館に到着した。ここは、中世の城を模した建物があり、山岳写真家白籏史郎の写真が展示してある。
ふれあいの館の脇にイチョウの木が、黄色に色づいていて青空に映えていた。
2018年11月10日 10:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/10 10:43
ふれあいの館の脇にイチョウの木が、黄色に色づいていて青空に映えていた。
ふれあいの館は、頂上までの中間地点にありここからまたジグザグに良く整備された山道を登って行く。
2018年11月10日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:47
ふれあいの館は、頂上までの中間地点にありここからまたジグザグに良く整備された山道を登って行く。
ここからの道は、見通しが良く上部の頂上の岩肌が良く見える。
2018年11月10日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:49
ここからの道は、見通しが良く上部の頂上の岩肌が良く見える。
コース脇の紅葉が日を受けて赤く輝いていた。
2018年11月10日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/10 10:49
コース脇の紅葉が日を受けて赤く輝いていた。
この時期に珍しい、ヤマツツジのような赤い花が咲いていた。
2018年11月10日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:54
この時期に珍しい、ヤマツツジのような赤い花が咲いていた。
赤い実を付けた木が、あった。小鳥のえさになるのだろう。名前は、ガマズミあたりだろうか?
2018年11月10日 10:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:55
赤い実を付けた木が、あった。小鳥のえさになるのだろう。名前は、ガマズミあたりだろうか?
富士山は、雲が少し掛かっているが間で見えている。
2018年11月10日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:56
富士山は、雲が少し掛かっているが間で見えている。
付近の尾根が長い山並みである。中央線の沿線にはこのような山がたくさんありよく登られている。
2018年11月10日 10:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:57
付近の尾根が長い山並みである。中央線の沿線にはこのような山がたくさんありよく登られている。
大月の街並み、甲州街道、桂川が見えるのどかな景色である。
2018年11月10日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:58
大月の街並み、甲州街道、桂川が見えるのどかな景色である。
桂川添いに街が開けている。山が、街のすぐそばに迫っている。
2018年11月10日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 10:58
桂川添いに街が開けている。山が、街のすぐそばに迫っている。
午後近くから雲が出始めてきた。先ほどまで見えていた富士山が雲に隠れ始めた。
2018年11月10日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 10:59
午後近くから雲が出始めてきた。先ほどまで見えていた富士山が雲に隠れ始めた。
JR中央線の列車が通過している。大月駅近くの景色、街並みである。色付いたイチョウの並木も見える。
2018年11月10日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:00
JR中央線の列車が通過している。大月駅近くの景色、街並みである。色付いたイチョウの並木も見える。
コース脇の広葉樹が、所々で紅葉して綺麗である。
2018年11月10日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:01
コース脇の広葉樹が、所々で紅葉して綺麗である。
紅葉の間から背景の山の姿が見えて楽しませてくれる。
2018年11月10日 11:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:02
紅葉の間から背景の山の姿が見えて楽しませてくれる。
紅葉の先に、桂川の流れが見えている。
2018年11月10日 11:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:05
紅葉の先に、桂川の流れが見えている。
ここは、岩殿山頂上と天神山、稚児落としへ行く分岐点である。
2018年11月10日 11:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:10
ここは、岩殿山頂上と天神山、稚児落としへ行く分岐点である。
先ほどまで見えていた富士山が、とうとう雲の中へ隠れてしまった。富士山が見える下の方に県立リニアー見学センターがある。
2018年11月10日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:13
先ほどまで見えていた富士山が、とうとう雲の中へ隠れてしまった。富士山が見える下の方に県立リニアー見学センターがある。
揚城戸跡の案内板である。大きな天然石を利用して城門を作ったあとであると説明している。
2018年11月10日 11:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:14
揚城戸跡の案内板である。大きな天然石を利用して城門を作ったあとであると説明している。
番所跡の看板である。ここに番兵の為の建物が建てられていたようである。
2018年11月10日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:15
番所跡の看板である。ここに番兵の為の建物が建てられていたようである。
頂上直下の指導標である。
2018年11月10日 11:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:17
頂上直下の指導標である。
岩殿城の碑である。
2018年11月10日 11:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:19
岩殿城の碑である。
岩殿山頂上は、標高634mと低いが富士山をはじめ付近の山などが良く見えてハイキングなど人気の山である。
2018年11月10日 11:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:19
岩殿山頂上は、標高634mと低いが富士山をはじめ付近の山などが良く見えてハイキングなど人気の山である。
岩殿山頂上から眺めた中央高速、桂川、大月市の街並みが良く見える。
2018年11月10日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/10 11:20
岩殿山頂上から眺めた中央高速、桂川、大月市の街並みが良く見える。
JR中央線に列車が走っているのが見える。地上からもこの岩殿山頂上が良く見えている証拠である。
2018年11月10日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:21
JR中央線に列車が走っているのが見える。地上からもこの岩殿山頂上が良く見えている証拠である。
岩殿山頂上の広葉樹の紅葉である。真っ盛りの美しさである。
2018年11月10日 11:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:23
岩殿山頂上の広葉樹の紅葉である。真っ盛りの美しさである。
イチョウの木植えてある、ゴルフ場見える。花咲カントリークラブあたりだろうか?
2018年11月10日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 11:53
イチョウの木植えてある、ゴルフ場見える。花咲カントリークラブあたりだろうか?
頂上で昼食を摂って、登って来たコースを下ることにした。下り道で見えた紅葉をバックに桂川が綺麗に見える。
2018年11月10日 12:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 12:03
頂上で昼食を摂って、登って来たコースを下ることにした。下り道で見えた紅葉をバックに桂川が綺麗に見える。
姿、色が綺麗な紅葉である。
2018年11月10日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 12:06
姿、色が綺麗な紅葉である。
紅葉の向こうに街並みがあり、その先に青く煙った山並みの連なりが見える。秋の癒される風景である。
2018年11月10日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 12:07
紅葉の向こうに街並みがあり、その先に青く煙った山並みの連なりが見える。秋の癒される風景である。
山ツツジ?の大きな木が、赤い花をたくさん咲かせていた。背景の緑、黄色の葉っぱとのコントラストが美しい。
2018年11月10日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 12:10
山ツツジ?の大きな木が、赤い花をたくさん咲かせていた。背景の緑、黄色の葉っぱとのコントラストが美しい。
赤い山つつじの花は、青空にも映えていた。
2018年11月10日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 12:11
赤い山つつじの花は、青空にも映えていた。
岩殿山への門柱である。登り口へ降りてきた。ここから舗装道路沿いを猿橋まで向かいことにする。
2018年11月10日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 12:27
岩殿山への門柱である。登り口へ降りてきた。ここから舗装道路沿いを猿橋まで向かいことにする。
付近の山は、紅葉し始めている。しかし、まだ緑の葉っぱが多いようである。空には、午前中と比べてだいぶ雲が出てきている。富士山は、雲で見えなくなっていた。
2018年11月10日 12:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 12:40
付近の山は、紅葉し始めている。しかし、まだ緑の葉っぱが多いようである。空には、午前中と比べてだいぶ雲が出てきている。富士山は、雲で見えなくなっていた。
中央高速の脇を通っている猿橋へ向かう道とその先の山の景色である。道は、歩道が整備されている。
2018年11月10日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 12:44
中央高速の脇を通っている猿橋へ向かう道とその先の山の景色である。道は、歩道が整備されている。
紅葉の先の空と山の景色である。いつも間にか空を白い雲が覆っている。
2018年11月10日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:00
紅葉の先の空と山の景色である。いつも間にか空を白い雲が覆っている。
道路脇の民家の庭に秋色のピラカンサスの赤い実が綺麗に咲いていた。
2018年11月10日 13:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:03
道路脇の民家の庭に秋色のピラカンサスの赤い実が綺麗に咲いていた。
低い山が、紅葉し始めた様子である。
2018年11月10日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:11
低い山が、紅葉し始めた様子である。
扇山?の上に白い雲が湧き上がっている。大月は、扇山、百蔵山などの駅から近い人気の山がある。
2018年11月10日 13:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 13:15
扇山?の上に白い雲が湧き上がっている。大月は、扇山、百蔵山などの駅から近い人気の山がある。
中央高速道路の鉄橋と脇の紅葉した藪の様子である。
2018年11月10日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:16
中央高速道路の鉄橋と脇の紅葉した藪の様子である。
百蔵山の景色である。青空に雲が掛かっている。午後になると山に雲が湧き上がってきているようである。朝は、霧が山へ登って行く様子が見えた。
2018年11月10日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:16
百蔵山の景色である。青空に雲が掛かっている。午後になると山に雲が湧き上がってきているようである。朝は、霧が山へ登って行く様子が見えた。
民家周辺のイチョウ、広葉樹の葉っぱが色づいていた。
2018年11月10日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:18
民家周辺のイチョウ、広葉樹の葉っぱが色づいていた。
秋ののどかな山里の風景である。
2018年11月10日 13:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:19
秋ののどかな山里の風景である。
百蔵橋から葛野川?を眺めた景色である。豊富な水が百蔵山あたりから流れ下っているのだろうか?
2018年11月10日 13:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:19
百蔵橋から葛野川?を眺めた景色である。豊富な水が百蔵山あたりから流れ下っているのだろうか?
撮影隊が、百蔵橋の上で桃太郎に関係する場所を撮影していた。大月桃太郎伝説があり、岩殿山に鬼が住んでいて、鬼退治に犬目の犬、猿橋の猿、鳥沢の雉を家来に桃太郎が退治に行った話である。
2018年11月10日 13:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:21
撮影隊が、百蔵橋の上で桃太郎に関係する場所を撮影していた。大月桃太郎伝説があり、岩殿山に鬼が住んでいて、鬼退治に犬目の犬、猿橋の猿、鳥沢の雉を家来に桃太郎が退治に行った話である。
道路脇に大きな形の良い木が、青空を背景に聳え立っていた。
2018年11月10日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:22
道路脇に大きな形の良い木が、青空を背景に聳え立っていた。
竹藪の側に丸い形の良い紅葉した木があり秋の風情が、感じらる風景であった。
2018年11月10日 13:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:24
竹藪の側に丸い形の良い紅葉した木があり秋の風情が、感じらる風景であった。
猿橋、百蔵山、岩殿山を案内する標識である。
2018年11月10日 13:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:25
猿橋、百蔵山、岩殿山を案内する標識である。
紅葉し始めの大きなケヤキ?の木である。
2018年11月10日 13:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:28
紅葉し始めの大きなケヤキ?の木である。
民家の庭に大きな鶏頭の花が鮮やかに咲いていた。
2018年11月10日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:42
民家の庭に大きな鶏頭の花が鮮やかに咲いていた。
猿橋へ着いた。猿橋の説明板である。断崖を蔓を伝って猿が渡るのを見て作られたという伝説がある。武田、上杉の合戦の場でもあったようである。
2018年11月10日 13:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:57
猿橋へ着いた。猿橋の説明板である。断崖を蔓を伝って猿が渡るのを見て作られたという伝説がある。武田、上杉の合戦の場でもあったようである。
木の橋で日本三大奇橋であり猿橋、錦帯橋、日光の神橋がある。三番目の神橋は、他にも諸説があるようである。
2018年11月10日 13:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/10 13:57
木の橋で日本三大奇橋であり猿橋、錦帯橋、日光の神橋がある。三番目の神橋は、他にも諸説があるようである。
橋脚を使わずに、両岸から張り出した四層のはね木で支えられている珍しい構造の橋である。
2018年11月10日 13:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 13:52
橋脚を使わずに、両岸から張り出した四層のはね木で支えられている珍しい構造の橋である。
橋の下は、桂川渓谷である。端の向こう側に東京電力の八ッ沢発電所の施設のである水路橋が掛かっている。
2018年11月10日 13:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:46
橋の下は、桂川渓谷である。端の向こう側に東京電力の八ッ沢発電所の施設のである水路橋が掛かっている。
桂川渓谷の岸の紅葉、水の景色である。
2018年11月10日 13:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:47
桂川渓谷の岸の紅葉、水の景色である。
渓谷は、深く岸壁が切り立って水が緑色をしていた。
2018年11月10日 13:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:54
渓谷は、深く岸壁が切り立って水が緑色をしていた。
渓谷の岸の緑、色づいた木が綺麗である。彩り豊かな散策路も整備されていて猿橋周辺を楽しむことが出来る。
2018年11月10日 13:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:55
渓谷の岸の緑、色づいた木が綺麗である。彩り豊かな散策路も整備されていて猿橋周辺を楽しむことが出来る。
猿橋の脇にある売店付近の紅葉である。紅葉の名所でもあるようで盛りはもう少し先のようである。
2018年11月10日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 13:56
猿橋の脇にある売店付近の紅葉である。紅葉の名所でもあるようで盛りはもう少し先のようである。
猿橋をバックに紅葉し始めた木を撮影して見た。猿橋周辺の調和のとれた景観は、見事である。
2018年11月10日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 13:59
猿橋をバックに紅葉し始めた木を撮影して見た。猿橋周辺の調和のとれた景観は、見事である。
猿橋の売店、休憩場所の近くに赤い鳥居、神社がある。ここから、猿橋駅へもどって電車で笹子駅近くの笹一酒造の新酒まつりへ行くことにする。
2018年11月10日 14:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 14:02
猿橋の売店、休憩場所の近くに赤い鳥居、神社がある。ここから、猿橋駅へもどって電車で笹子駅近くの笹一酒造の新酒まつりへ行くことにする。
中央線沿線沿いを猿橋駅まで行く。登って来た岩殿山が見えている。
2018年11月10日 14:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/10 14:17
中央線沿線沿いを猿橋駅まで行く。登って来た岩殿山が見えている。
百蔵山の遠景である。
2018年11月10日 14:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 14:17
百蔵山の遠景である。
舗装道路沿いの落ち葉が積もった歩道を踏みしめながら付近の山々を眺めて進む。
2018年11月10日 14:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 14:20
舗装道路沿いの落ち葉が積もった歩道を踏みしめながら付近の山々を眺めて進む。
道脇に寒桜の小さい白い花が咲いていた。猿橋駅は、この先すぐを右折した場所にある。
2018年11月10日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 14:23
道脇に寒桜の小さい白い花が咲いていた。猿橋駅は、この先すぐを右折した場所にある。
笹子駅の近くの市役所の庭の紅葉が赤くなって綺麗である。
2018年11月10日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 15:02
笹子駅の近くの市役所の庭の紅葉が赤くなって綺麗である。
笹子駅から笹一酒造へ向かう国道20号線から眺めた山は紅葉で錦色になり始めていた。
2018年11月10日 15:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 15:04
笹子駅から笹一酒造へ向かう国道20号線から眺めた山は紅葉で錦色になり始めていた。
笹子駅の近くにある笹一酒造の新酒まつりに寄って来た。毎年11月の第一土曜日、日曜日の山が高揚する頃に行われる。
2018年11月10日 15:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 15:41
笹子駅の近くにある笹一酒造の新酒まつりに寄って来た。毎年11月の第一土曜日、日曜日の山が高揚する頃に行われる。
新酒まつりは、1000円で試飲カップを購入すると新酒、ワインが飲み放題である。ただし、大吟醸などは別途お金を払う。大賑わいのテント広場である。
2018年11月10日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 15:10
新酒まつりは、1000円で試飲カップを購入すると新酒、ワインが飲み放題である。ただし、大吟醸などは別途お金を払う。大賑わいのテント広場である。
赤い新酒フェアの幟旗が、お酒の好きな人を誘っている。会場は、お酒でテンションが上がり、楽しくなった人の声でやかましいくらいである。
2018年11月10日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 15:10
赤い新酒フェアの幟旗が、お酒の好きな人を誘っている。会場は、お酒でテンションが上がり、楽しくなった人の声でやかましいくらいである。
笹一酒造の倉庫の秋の佇まいである。配布された抽選券で15:15頃に抽選会がある。ワイン、五合瓶、一升瓶、つまみなどがあたる。最後に一升瓶が、当たった。
2018年11月10日 15:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 15:41
笹一酒造の倉庫の秋の佇まいである。配布された抽選券で15:15頃に抽選会がある。ワイン、五合瓶、一升瓶、つまみなどがあたる。最後に一升瓶が、当たった。
暮れはじめて、山がうす暗くなり始めた笹子駅の様子である。ハイキング帰り、新酒まつり参加の人達が、およそ一時間に一本の列車を待っていた。
2018年11月10日 16:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 16:17
暮れはじめて、山がうす暗くなり始めた笹子駅の様子である。ハイキング帰り、新酒まつり参加の人達が、およそ一時間に一本の列車を待っていた。
帰りの電車は、中央線沿線の山へハイキングしてきた皆さんで混み込みである。
2018年11月10日 17:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/10 17:04
帰りの電車は、中央線沿線の山へハイキングしてきた皆さんで混み込みである。
撮影機器:

感想

天気に恵まれた秋の日に中央線の大月付近の岩殿山、猿橋をハイキングして、帰りに笹子駅近くの笹一酒造の新酒まつりへ寄ってきた。

岩殿山は、大月駅から近く富士山、付近の山、街並み、桂川、中央高速道路などの眺望を楽しめる手軽なハイキングができる。
 紅葉は、始まったばかりであるが木の種類や場所によって進み具合は様々である。山は、紅葉で錦色になりかけているところもあり楽しむことができた。 
大月市は、岩殿山の他に扇山、百蔵山など駅から近くの山を楽しむことができる。
 笹子は、雁の腹摺り山などもある。毎年11月第二土曜日、日曜日に笹一酒造の新酒まつりが開催されており登山の下山後に楽しむことができる。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら