ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1650410
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

2018六甲山全山縦走大会

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

須磨海浜公園5:15〜菊水山10:10〜摩耶山13:06〜一軒茶屋1609〜宝塚ゴール19:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
ゲストハウスゲラゲラ前泊(宿泊費3000円タクシー代3000円)
須磨海浜公園5:15
2018年11月11日 00:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 0:47
須磨海浜公園5:15
2018年11月11日 01:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 1:12
2018年11月11日 01:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 1:33
2018年11月11日 02:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 2:22
須磨アルプス
2018年11月11日 02:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 2:29
須磨アルプス
2018年11月11日 02:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 2:30
2018年11月11日 02:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 2:33
2018年11月11日 02:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 2:33
2018年11月11日 05:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 5:29
菊水山10:10
2018年11月11日 05:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 5:35
菊水山10:10
2018年11月11日 05:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 5:36
2018年11月11日 06:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 6:28
2018年11月11日 07:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 7:19
摩耶山13:06
2018年11月11日 08:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 8:35
摩耶山13:06
2018年11月11日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:43
菊水山展望台から
2018年11月11日 08:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:56
菊水山展望台から
2018年11月11日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:57
一軒茶屋近くの郵便局。甘酒を参加者全員に無償で配っていた。ありがとーございました。
2018年11月11日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:21
一軒茶屋近くの郵便局。甘酒を参加者全員に無償で配っていた。ありがとーございました。
2018年11月11日 11:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:55
2018年11月11日 12:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 12:07
2018年11月11日 12:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 12:57
2018年11月11日 12:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 12:58
2018年11月11日 14:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 14:06
2018年11月11日 14:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 14:47
宝塚ゴール19:00
2018年11月11日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 14:28
宝塚ゴール19:00
2018年11月11日 14:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 14:42
撮影機器:

感想

六甲山全山縦走大会に参加した。
正直僕はこの大会を軽く見ていた。デナリの体力強化トレーニングと考えてあえて荷物を重くしたが、それでも簡単に完走できるだろうと...
そして、何も調べず地図やルート図なしでも何とかなるだろうと....
参加者は2000人以上いるので、遅れずに後について行けば勝手にゴールにたどり着くと考え、直前のルート確認や地図や山のピーク名や正式な距離や獲得標高差さえ覚えないで行ったが、これがそもそも間違いだった。
ルートが一切わからないのは参加者についていけば問題なかったのだけど、問題はルートの詳細だった。この先登りなのか?下りなのか?どのくらいの標高差なのか?あと次のチェックポイントまで何キロなのか?あといくつピークを越えれば給水できるのか?全くわからず予想できず最後の最後までペース配分をどうもっていったらいいのかわからず、自分のペースにできなかった。歩行スピードも周りのペースに合わせて速く歩いたり遅く歩いたりして、これが結果荷物の重さのハンデと合わさり逆に体力を消耗する結果となり最後の3キロはかなりバテてしまい歩くのさえきつく感じた。
ボクシングで例えるなら相手のペースに飲まれ自分の得意の形に持ち込めず速いラウンドでTKO負けしていたところだ。
おまけにこの日はお腹の調子が悪く下痢気味で周りには常に人がいるのでオナラすらできず我慢した。
登山道のトイレの場所も全くわからず、次のトイレの場所やその距離を気にすると余計にお腹の調子が悪くなり、いざトイレに行くとトイレ渋滞も起きていてタイムロス&クールダウンしてしまった。常に周り人がいるのでオナラをして腸の空気交換しようにもできず、正露丸を飲んだにも関わらずなかなかお腹の調子が上がらずトイレは4回も行った。
ゴール後して周り人がいない環境や音を気にしなくてもいい環境に行き思いきり、鬱憤を晴らすかのようにしたら、お腹の調子が治った。
「屁を笑うのもは屁に泣く。屁にあらずんば人にあらず。お穴に入らずんば痔を得ず。」
この大会を通じて、オナラをする事の大切さや喜び、またオナラができる環境がある事は実は大変幸せなことだと45年間生きて初めてわかった(笑)
しかし、デナリ遠征体力強化トレーニングのそう仕上げ的位置付けのこの大会は、カッコよく颯爽とゴールするイメージだったが、約14時間もかかってしまい足もボウになりぐずぐずなゴールになった。
まあ、それでも夜行バスにゆられ関西まで行き、ネットカフェに泊り時間とお金と労力をかけて参加した手前無事に完走できたのでよしとしよう。

次はいつになるかわからないが、今回のリベンジを兼ねてハセツネ70キロ参加したいと思う。六甲山縦走大会の反省を踏まえて荷物を軽くしルート図を確認し、頭の中でスタートからゴールまでのイメトレを何回もし参加する。
登山・カヌー・自転車それぞれのそれぞれの志がありそれぞれ目標に向けて走り出しているが、貧乏人の癖に色々な事に手を出しすぎてお金と時間が追い付かず、なかなかアドベンチャーレース系の志にむけて前に進めない。僕の中では優先順位は低いがサハラマラソンに出て完走する事も大切な目標なのでこちらも目標実現の為、一歩一歩前進させて行く。
(その際は、僕も周りには幸いトレランのスペシャリスト的な凄い方が何人かいらっしゃっるので是非アドバイスを頂こうと思う。)

次のトレーニングからは雪山に入りデナリ遠征に向けてのテン泊トレーニングやデナリ遠征にもって行く装備のチェックなどをしていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら