記録ID: 165181
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
赤坂山
2012年01月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 694m
- 下り
- 683m
コースタイム
マキノスキー場9:00→東屋10:00→栗柄越11:10→赤坂山山頂11:30
山頂11:40→マキノスキー場13:40
※だいたいこんな感じ
山頂11:40→マキノスキー場13:40
※だいたいこんな感じ
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは管理事務所前に トイレは登山口前にスキー場のトイレが最終 途中、砂防ダム〜沢は注意して歩く必要があります。(写真4のあたり) 管理事務所でスノーシューのレンタル(2000円/1日)あります。 |
写真
撮影機器:
感想
初スノーシュー体験をする為に、ここ赤坂山を選択
と言うのも、麓の管理事務所で2000円/1日で、スノーシュー&ストックをレンタル出来るという、にわか雪山トレッカーにはぴったりな、条件があったので行ってきました。
早朝からの出発でしたが、先行者は登頂しているという事で、トレースもあり地図を確認しながらのトレッキングで迷う事は無かったです。
ただ、縦横無尽にトレースが有ったので、地図が無ければ、逆に迷うかも…
特に、帰りはトレース&シリセード跡が超多数でした。
スノーシューレンタルした物のはじめは借りなくても良かったのでは?
と思うぐらい、雪もしっかりしていてスノーシューは履きませんでしたが高度550mあたりから、足が沈む沈む!
ようやくスノーシューの出番が到来
装着すると、全く沈まないものと思ってましたが、やっぱり沈むんですね(笑
それでも、つぼ足比べて、断然快適です
実は、帰り(下り)にちょっと、下りは歩きにくいので、外してみましたが…
スノーシュー無いと歩けませんでした。
凄いぞ、スノーシュー♪
でも、先ほども言いましたが、登りに比べ下りは練習が必要と感じました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する