記録ID: 165352
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
岩殿山-天神山-稚児落し
2012年01月28日(土) [日帰り]


コースタイム
大月駅10:35発→10:46着岩殿城跡入口10:46発→10:58着丸山頂上(岩殿山ふれあいの館)11:11発→11:23着稚児落し分岐11:23発→11:30着岩殿山11:35発→11:42着本丸跡(田倉分岐)11:46発→12:07築坂→12:11最初のロープ→12:16岩殿山の鎖12:21発→12:26兜岩(岩場)11:32→11:49着天神山11:51発→13:11着笹平・トズラ峠分岐13:11発→13:14着稚児落し展望岩場(昼食)13:32発→14:05着浅利の千本マツ14:05発→15:00着大月駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
兜岩の崖の道と鎖場は、快晴で風がなかったにもかかわらず、怖かったです。 大月駅に向かう途中大通りに出て、山梨中央銀行先の駅寄りの酒屋さんで笹一の普通酒「武田二十四将180ml」(220円)と純米酒「大月720ml」(1,100円)を購入。 笹一酒造は笹子峠の名水『御前水』を使用しているとのこと。私の口には笹一の酒通酒はとても合っていて美味しいです。 岩殿山は634Mとのことですが、尾根歩きあり、富士山びゅうは綺麗で、手が震える鎖場、恐々覗き込む稚児落しと様々な要素がコンパクトに詰まった大人のアトラクションとしては、時間・コスト面から大変お得な山です。 また登りたい場所となりました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する