ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1653940
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

リハビリトレーニング三角山

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:06
距離
6.1km
登り
533m
下り
529m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:30
合計
2:01
13:02
18
13:20
13:24
17
13:41
13:42
15
13:57
14:17
20
14:37
14:42
20
15:02
15:02
1
15:03
ゴール地点
小走りでしたので、少し速いかもしれないです。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌市中心街からは車で北1条通りを西方に走り、宮の森を過ぎて山の手の登り坂を登り切った辺りで左折し、すぐに駐車場です。夏は20台ほど駐められます。満車でもすぐに空きますので、少し待ってみてください。
バスは地下鉄琴似駅と西28丁目駅から出ています。登山口近くに山の手4条11丁目バス停(JRバス)があり、そこからは登山口まで数分です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は全くありませんが、全体に落ち葉が多く、その下の濡れた石や木の根が見づらいです。最後の奥三角山の斜面で下ってきた女性が滑って転びましたが、ケガしなくて良かった。
その他周辺情報 北1条通りに出て左折するとすぐにセコマがあります(≧∀≦)。
温泉は桑園駅近くの湯処花ゆづきが一番近いかな。
午後からのスタート。今年は雪が異常に遅い。
2018年11月18日 13:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 13:06
午後からのスタート。今年は雪が異常に遅い。
リハビリトレ、スタート。いつもの山の手口。無料でストックを借りられます。
2018年11月18日 13:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 13:10
リハビリトレ、スタート。いつもの山の手口。無料でストックを借りられます。
1分であっという間に稜線(笑)。
2018年11月18日 13:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/18 13:11
1分であっという間に稜線(笑)。
何が楽しいのか...山でのいたずらは許さん。
2018年11月18日 13:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
11/18 13:12
何が楽しいのか...山でのいたずらは許さん。
青空が見える。自分が居るところは終始雲の下。
2018年11月18日 13:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 13:14
青空が見える。自分が居るところは終始雲の下。
こぶし平到着。背後が三角山。
2018年11月18日 13:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 13:15
こぶし平到着。背後が三角山。
四の坂へ左折します。
2018年11月18日 13:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 13:17
四の坂へ左折します。
三角山は七の坂が一番きつい。
2018年11月18日 13:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/18 13:22
三角山は七の坂が一番きつい。
四阿到着。奥を左折して最後の十の坂。
2018年11月18日 13:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 13:28
四阿到着。奥を左折して最後の十の坂。
三角山、登頂!
2018年11月18日 13:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
11/18 13:30
三角山、登頂!
札幌中心街が晴れています。
2018年11月18日 13:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
11/18 13:31
札幌中心街が晴れています。
これから向かう奥三角山方面。
2018年11月18日 13:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 13:31
これから向かう奥三角山方面。
三倉の大下りが急なんですよ〜。冬は要注意です。
2018年11月18日 13:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 13:35
三倉の大下りが急なんですよ〜。冬は要注意です。
手稲山が見えますね。スキーはまだまだですね。
2018年11月18日 13:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 13:40
手稲山が見えますね。スキーはまだまだですね。
ここの尾根歩きが大好きです。
2018年11月18日 13:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 13:41
ここの尾根歩きが大好きです。
振り返って三角山。
2018年11月18日 13:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 13:41
振り返って三角山。
いつもの通せんぼ四兄弟木。
2018年11月18日 13:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 13:42
いつもの通せんぼ四兄弟木。
大倉山到着。ジャンプ台は帰りに寄ります。
2018年11月18日 13:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/18 13:48
大倉山到着。ジャンプ台は帰りに寄ります。
左が本日の最終目的地奥三角山。右奥は砥石山。
2018年11月18日 13:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 13:49
左が本日の最終目的地奥三角山。右奥は砥石山。
ワレ目を横目に通過。
2018年11月18日 13:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 13:54
ワレ目を横目に通過。
奥三角山へ直登!いつも思うけど、道内三大急登と思うのは私だけでしょうか?
2018年11月18日 13:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 13:56
奥三角山へ直登!いつも思うけど、道内三大急登と思うのは私だけでしょうか?
ヒーコラ登り切って、祝、奥三角山登頂!
2018年11月18日 14:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
11/18 14:04
ヒーコラ登り切って、祝、奥三角山登頂!
山頂はこんな感じ。10人もいれるかな?
2018年11月18日 14:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:24
山頂はこんな感じ。10人もいれるかな?
札幌市街地どーんっ!ここからの景色、いつ見ても素晴らしい!
2018年11月18日 14:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/18 14:04
札幌市街地どーんっ!ここからの景色、いつ見ても素晴らしい!
左奥円山、右奥藻岩山。
2018年11月18日 14:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:04
左奥円山、右奥藻岩山。
さて、望遠タイム。どれが砥石山のピークかな?
2018年11月18日 14:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:07
さて、望遠タイム。どれが砥石山のピークかな?
うっすらエニーだね。
2018年11月18日 14:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:08
うっすらエニーだね。
イチャンコッペ山かな。
2018年11月18日 14:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/18 14:08
イチャンコッペ山かな。
夕張岳かな?雲に隠れてはっきりしないな。
2018年11月18日 14:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:09
夕張岳かな?雲に隠れてはっきりしないな。
暑寒方面。うっすら過ぎてちょっと分からんな。
2018年11月18日 14:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 14:10
暑寒方面。うっすら過ぎてちょっと分からんな。
三角山。
2018年11月18日 14:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/18 14:11
三角山。
藻岩山。いっぱい人が居そう。
2018年11月18日 14:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:11
藻岩山。いっぱい人が居そう。
右奥が円山。手前は神社山。
2018年11月18日 14:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:12
右奥が円山。手前は神社山。
モエレ山。分かりますかね。人工のお山です。
2018年11月18日 14:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/18 14:21
モエレ山。分かりますかね。人工のお山です。
最後はお山ではなく大通り。右奥にテレビ塔が見えますね。
2018年11月18日 14:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
11/18 14:23
最後はお山ではなく大通り。右奥にテレビ塔が見えますね。
今日はごはんが無いので、いつものショットはチョコで。
2018年11月18日 14:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/18 14:14
今日はごはんが無いので、いつものショットはチョコで。
いつものように下りは自然歩道から回りこみます。
2018年11月18日 14:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:28
いつものように下りは自然歩道から回りこみます。
稜線の登山道に戻りました。
2018年11月18日 14:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:35
稜線の登山道に戻りました。
帰りがけに大倉山シャンツェへ。左が三角山。ホントに三角形。
2018年11月18日 14:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:47
帰りがけに大倉山シャンツェへ。左が三角山。ホントに三角形。
途中で左へ曲がり、哲学の道へ。
2018年11月18日 14:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/18 14:56
途中で左へ曲がり、哲学の道へ。
哲学の道の看板。
2018年11月18日 15:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/18 15:00
哲学の道の看板。
淡々と下って無事下山。腰痛は大丈夫!
2018年11月18日 15:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/18 15:08
淡々と下って無事下山。腰痛は大丈夫!
撮影機器:

装備

個人装備
アウター(厚) フリース 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 薄手ダウンジャケット ザック 登山靴(夏) 軽アイゼン 昼ご飯 行動食(チョコ 塩キャラメル等) 飲料(900mℓペット) 非常食 筆記用具 コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 JRO登録証 携帯 高度計付き腕時計 温度計 タオル ビニール袋数枚 カメラ(SDカード) 携帯トイレ ティッシュ2つ ウェットティッシュ1つ エマージェンシーシート 痛み止め 下痢止め

感想

【お山紹介】
今回は三角山→奥三角山。片道約3km、標高300m前後の稜線からなるお山です。稜線沿いのピークは三角山(311m)、大倉山(307m)、奥三角山(354m)。その中でも三角山は大人気のお山で、登っている途中に20人くらいとすれ違いました。山頂でも5名ほどいました。
奥三角山は普段少ないのですが、今日は少し多かったですね。山頂に3人いらっしゃいましたし、下山時にですれ違った人も多数。大倉山や、小別沢方面から登ってきている人もいましたね。

【地質】
最新の地質図Naviによれば、南側の奥三角山が少し古い新第三紀中新世の、北側は新第三紀中新世〜鮮新世の安山岩、玄武岩質安山岩溶岩・火砕岩とあります。また三角山周辺では新第三紀中新世〜鮮新世に貫入したものと記載されています。古い地質図と少し違うことから、最新の知見で変わったのでしょうか。

↓地質図Navi
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php#14,43.06031,141.28731

↓地質図(古)
https://www.gsj.jp/data/50KGM/JPG/GSH_MAP_G050_04021_1954_200dpi.jpg

【移動】
札幌中心街からは北一条通りを利用してアクセスします。宮の森を過ぎて山の手に入ると長く急な上り坂になります。上り切ったあたりの信号機を過ぎてすぐの交差点を左折し300mくらいで駐車場です。
バス(JR北海道バス)は地下鉄琴似駅と西28丁目駅から出ていて、どちらも山の手4条11丁目で下車となります。登山口までは5分程度です。

【山行】
今回は腰痛開けのリハビリトレを兼ねた山行です。違和感が残るのでロングはまだ怖い。ということで短い三角山で少しスピード上げて登ってみました。
今日はザックも超軽量。ポカリの900mlとフリース、ちょっとした小物を詰めただけ。ストックもなしでトレランに近い状態。トレランの人から見たらちょっと違うかな。
スタートはいつもの山の手口。三角山までは順調そのもの。下りてくる人と挨拶を交わしながら進み、山頂到着。札幌の町並みに日が当たって美しい。少しのレリーズと5分ほどの休憩の後、先を進む。
ここから大倉山までは気持ちのいい稜線歩き。好きなんだよなぁ、この稜線。小さなアップダウンを小走りで進む。気温は7℃でしたが、風がほとんんどなく、結局暑くて夏の服装に。この汗かき、どうにかならんかな。
そんなこんなですぐに大倉山到着。標識を撮って先を進みます。
草木が枯れて、奥三角山がよく見える。奥には砥石山が雪を被っている。そういえば砥石山、しばらく行ってないなぁ。
ワレ目を横目に通過し、奥三角山への急登が始まる。毎回思うが、ここの急登はとにかくキツい。ここよりキツいところはたくさんあると思うのだがナゼか...皆さんはどう思いますか?
ヒーコラ、ヒーコラ(爆汗!)登って、祝、奥三角山登頂!雲はあるけど空気が澄んでて気持ちがいい。望遠レリーズに時間をかける。
お昼は家で食べてきたので、ちょっとの休憩で下山開始。途中ジャンプ台にちょっとだけ寄り道して、哲学の道から無事下山となりました。

やっと動けるようになった。腰は大丈夫のようだ(嬉)。来週以降が楽しみだねぇ。さてさて、次回は何処に〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

こんにちは!
リハビリトレーニングお疲れ様でした!
腰の調子が戻ってきたようで良かったですね(*^^*)v
2018/11/19 13:26
Re: こんにちは!
sayacaさん、こんにちは。コメントありがとうございます!

今回の腰痛は長かったっす。やっと、やっと普通に立ち上がれるようになりました。とてもツライ1ヶ月...だったら途中山に行くなって(自分でツッコミ)!

小走りでしたが歩き通せたのでひとまず安心です。ただ違和感が残っているので、もう少し慎重に冬山に備えたいと思っています。でもロングしたいな〜
2018/11/19 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
三角山、山の手コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら