ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 165497
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

払沢の滝〜浅間嶺

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
mizuho その他4人

コースタイム

10:00払沢の滝入口BS-10:20払沢の滝-11:45峠の茶店-13:00浅間嶺休憩所(昼食)-15:00人里BS
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 武蔵五日市駅より9:27発の藤倉行きバス「払沢の滝入口」BS下車
帰り: 人里BSより15:54発武蔵五日市駅行きバス

<西東京バス>
http://www2.bus-navi.com/pc/index.php
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
 ・払沢の滝までは、雪が多少あるものの、おがくず?が敷いてあるのでアイゼン等なくてOK
 ・途中から(時坂峠辺り?)雪が出てきたので、軽アイゼンを装着。なくてもいけると思いますが、ストレスなくすために…。

【トイレ】
 払沢の滝入口BS、浅間嶺休憩所あずまやの隣にあり。

【その他】
 払沢の滝入口BSに有名なお豆腐屋さんがあります。
 行きに使ったので私は何も買えず…。同行の方は、おからクッキーを購入。

さて、出発。
昔ながらの郵便局? かわいいです。
昔ながらの郵便局? かわいいです。
出てきました〜。氷瀑!
出てきました〜。氷瀑!
滝つぼも凍ってますよ。
1
滝つぼも凍ってますよ。
凍ってる、凍ってる!
2
凍ってる、凍ってる!
かわいい雪だるまが。
かわいい雪だるまが。
えーっとどこの山だったかな。(記憶が…)
えーっとどこの山だったかな。(記憶が…)
うーん…。
えーっと…。
鳥居がところどころにありました。
鳥居がところどころにありました。
峠の茶店です。
しっかり雪積もってます。
しっかり雪積もってます。
こんな感じのところを歩きました。
こんな感じのところを歩きました。
浅間嶺到着〜。
休憩所の前の広場。パフパフ。
休憩所の前の広場。パフパフ。
これが休憩所。広さの割りに座るところは少ない…。
これが休憩所。広さの割りに座るところは少ない…。
人里バス停に下ります。
人里バス停に下ります。

感想

頚椎ヘルニアになってから約2週間。
恐る恐るお医者様(リハビリの先生)に「山に行ってもいいですか?」と聞いてみたところ、「大丈夫じゃないっすかぁ?」との軽いお返事。
ちょっと拍子抜けしたものの、それじゃあ行っちゃおう!ということで久々に山に。

凍った滝(氷瀑)を見に行こう!
とお誘いを受けていた、払沢の滝へ。
ここは、今回リーダーのAさんオススメの場所で、去年行ってとてもよかったのだそう。
私は長年山歩きをしていたものの、冬はほとんど歩いたことがなく。
こんな近くにある滝が凍るなんて思ってもいなくて、この寒さと数日前に降った雪に大いにビビリながらも、どんなものなんだろう〜?と、ドキドキ・ワクワク。
絶対に滑ってはならない。(ケツバットくらいでは済まない)

払沢の滝は、「払沢の滝入口」バス停より10分位歩いたところにあります。
滝だけ見物に来る人もたくさんいるので、そこまでは雪の上に木のチップなど撒いてあり歩きやすくなっています。
一週間くらい前に、一度滝の氷が落ちた、と聞いていたのでどうかな?と思っていたのですが、見事に凍っていました! やったー!
凍った地面におっかなびっくりしながら、恐る恐る近くまで行ってみます。
大量に流れている水が次第に凍っていくってどんな風なんだろう?
とても不思議な感じ。
流れの形そのままに白く凍って、そしてその中をまだ凍ってない水が流れている。
周りの木々には白く雪が積もって、まるごと大きな芸術作品という感じ。
冬景色だなぁ。。

その先しばらくは車道を行きますが、山道に戻ると少しずつ雪が現れ始めます。
最終的には、しっかり雪道。こんなに雪の積もった山を歩くのは初めて!
今回は、雪道用に新たに買った靴の初使用。
試着時点で、ちょっと踵が浮き気味だったのに無理やり買ってしまった靴…。
やはり一足ごとに、特に登りではすぽすぽ抜ける…。
マヌケの小足の私は、たいていの靴は踵が抜けるのですが、これはヒドイ!
特に雪道で歩きづらいので、ストレス倍増!
あ〜〜〜、歩きづらい!!
頚椎ヘルニアでしばらく安静にしていて体力落ちていることもあり、汗ダクダクでバテバテです。

でも、ふと立ち止まって振り返ると、天気のいい雪山は本当にきれい。
見るからに「楽しそう〜♪」という感じ。(実際はつらい)
靴を調整して、歩き方を工夫(登りではがに股(逆ハの字)で足全体をしっかり接地)すればもう少し歩きやすくなるかな…。
楽々歩けたらどんなにか楽しいことだろう。

浅間嶺休憩所のあずまやに到着。
広場のようになっていて、まだ誰も踏んでいない新雪が!!
わーい♪わーい♪とわざと踏んでみたりして。子どもの頃を思い出すな〜。
昔は家の近所でもこれくらい雪が積もったのに。

ここでお昼にします。
なんと、2つ買ったうちの1つのパンを、袋をあけた途端にドロドロの地面に落とすというハプニング。オーノー…。
ちょっと腹ペコですが、残りの行程が1時間ほどだったので助かりました。
みなさん、ランチパックを開けるときは気をつけましょう…。(弾けるように2つとも落下した)

下りたのは、人里と書いて「へんぼり」と読むバス停。
1時間ほどバスが来るまでお喋りしてお菓子を食べてバスを待ちます。

今日もまた新しい山の楽しみを見つけられました。
凍った滝、雪の道(ちょっときつかったけど終わってみれば楽しい)。
山は飽きることがありませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

無事に
無事に歩けたようで、良かったですね。
徐々に慣らしていけば、きっと今までどおりに山に行けるようになるでしょう。
僕は、同じコースを豆腐屋さんに寄りたいがために逆回しで登りました。
あの豆腐屋さんは、おからドーナツが有名だったかな?早い時間に行くとまだ揚げてない時があります。
2012/2/7 19:50
タワケの小足さんへ
そーいえば、ヘルニアでしたね!
復活してきたようで何よりですね。

靴も、その後、LOVE店長さんのおかげで
良い方向に向かっているようで何より。

あと少しの真冬です。楽しみましょうね。
2012/2/7 20:31
KENTKENさん、お久しぶりです。
首の方はだいぶいいので、普通に(全然安静期間取ってない…)山に行ってしまってます。

それより、KENTKENさん大怪我されたんですね!
2回の手術とは!大変でしたね。
しばらく山にいけないと思いますが、これがハイシーズンの夏とかでなくてまだよかった?と思うのは私が冬山・残雪やらないからですかね…。
行きたいのに行けないのはやはりいつでもつらいですね。。

お互い早く健康体に戻りたいですね!

あ、そういえばおからドーナツ買ってる人もいました!
ゆっくり出発だったので間に合ったようです。
とってもいいにおいがしてました〜。
ケガの間は、ちょっと滝見て、おいしいお豆腐買って帰る、なんていうのんびり旅もいいかもですね
2012/2/8 9:37
タワケの小足です。
って、え!?
マヌケよりダメさがランクアップしてる〜〜

そーいえばヘルニア、そうなんです。何だか自分でも忘れちゃうくらい大丈夫なんです。
いつもよりは首に違和感あるのですけどね。
忘れすぎて無理しないように気をつけないと

LOVE店長!それはいい!これからそう呼ぼう
LOVE店長もそうなんですが、色んな方からアドバイスもらったり、「最初は会わなくて大変だった」という話も聞いたので、気分的にすごく楽になったのですよ。
今はミラクルフィットでなくてもいつかそのうち…と。

真冬が折り返し地点に来ちゃいましたね。
こんなに「冬が終わっちゃう〜!」と思ったのは初めてです。
山ってすごいな〜。
2012/2/8 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら