記録ID: 1656564
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
冬枯れの坊がつるから
2018年11月17日(土) 〜
2018年11月18日(日)

コースタイム
17日 大曲〜スガモリ峠〜法華院〜坊がつる テント泊(プラス温泉)
18日 坊がつる〜大船〜坊がつる〜大曲
18日 坊がつる〜大船〜坊がつる〜大曲
天候 | 17日 ガス 18日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明け方はほぼ氷点下、坊がつるでテント泊するには冬用のシュラフが良い |
写真
感想
紅葉見物から一ヶ月もたたないのに、またまた坊がつるでテント泊
さすがにこの時季、土日とはいえ、テントは少なめ
しかし、法華院ではジャズコンサートがあるらしく
法華院のテント場はにぎわっていた。
冬枯れの坊がつるはじつは嫌いではない。
真冬だと、冬用のシュラフでも凍えることが多いが
今の季節だと、まだ地面からの冷気がさほどでもなく
しっかりと防寒対策をしておけば、暖かく眠れるし
なにより夜、静かなのが良い。
そして星がきれいだ。
この日も、昼間ガスっていた坊がつるも
夜半過ぎはよく晴れて、すばらしい星空が見えた。
星の知識に乏しいので、ただただ見とれるだけだが
明け方、大船山頂から見る九重連山のモルゲンロートも
今の時季がいちばん美しいような気がする。
ひとつ今回トラブったことは
ヘッドライトがこわれたこと。
予備の懐中電灯を持ってきていて、正解だった。
GENTOSのヘッドライトは信頼していたのだが
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する