記録ID: 1659700
全員に公開
ハイキング
四国
四国遍路道(42番仏木寺〜38番金剛福寺)
2018年12月22日(土) 〜
2018年12月24日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 37:58
- 距離
- 161km
- 登り
- 2,549m
- 下り
- 2,713m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:10
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 12:41
距離 50.7km
登り 684m
下り 886m
2日目
- 山行
- 18:10
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 18:12
距離 81.6km
登り 1,488m
下り 1,251m
天候 | 【12月22日】 13:10 仏木寺 曇り 18℃ 17:00 宇和島城 晴れ 15℃ 23:15 宇和島市津島町 曇り 12℃ 【12月23日】 5:00 宇和島市津島町 曇り 8℃ 13:00 松尾峠 曇り 15℃ 23:31 土佐清水市境 晴れ 8℃ 【12月24日】 5:22 土佐清水市境 晴れ 8℃ 9:14 足摺岬 晴れ 12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大洲本町から宇和島バス宇和島行き乗車。約30分。卯之町営業所下車。 【足摺岬から】 足摺岬バス停から高知西南交通中村宿毛行に乗車。中村駅まで約1時間50分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路歩き多いがいくつかある峠越えには未舗装登山道あり。 43番〜42番の歯長峠は夏の豪雨により遍路道崩壊。県道59号線へ迂回要す。 39番〜38番の三原村〜土佐清水市下益野への林道区間約20kmには飲食料品を補給できる場所はない。通過にあたっては事前に調達しておくこと。 |
その他周辺情報 | 足摺岬周辺に温泉施設あり。 ・万次郎足湯(足湯のみ) 8時〜19時 定休日水曜 無料 ・足摺テルメ 6時〜9時/11時(木曜15時)〜23時 720円 ・足摺パシフィックホテル 15時〜21時 1000円 |
写真
12月22日 11:56
43番明石寺〜42番仏木寺
歯長峠越えの遍路道は夏の豪雨災害の影響で通行止めが続いてた。入口から倒木のジャングル。この下の道は警備員が通行止めの案内してた。
43番明石寺〜42番仏木寺
歯長峠越えの遍路道は夏の豪雨災害の影響で通行止めが続いてた。入口から倒木のジャングル。この下の道は警備員が通行止めの案内してた。
撮影機器:
感想
四国遍路区切逆打ちの旅12〜14日目。
前回43番明石寺まで打ったのでその続き。
43番〜42番の歯長峠遍路道はもう復旧しただろうと思っていたがまだまだだった。登山道入口から見ても倒木あり。仕方なく県道31号線へ迂回した。
39番〜38番のコースはいくつかある。38番打ち戻りと真念遍路道は歩いたことあり。今回は三原村〜土佐清水市下益野コースをたどってみた。このコース、標高150m位から標高600mまで登って下る。林道区間20kmは補給できる箇所なしと修行の道場らしいルートだった。
逆打ち14日で足摺岬まできた。次は80kmの四国遍路最長区間。長い距離が待ってる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する