ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1668957
全員に公開
ハイキング
甲信越

一夜山と飯縄山(小川村、稲丘神社)

2018年11月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
17.1km
登り
1,046m
下り
1,057m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:00
合計
6:25
7:40
56
スタート地点
8:36
8:36
16
8:52
8:53
47
9:40
10:22
32
10:54
10:54
11
11:05
11:05
131
13:16
13:33
32
14:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【プロローグ】小川村から鬼無里へ向かう道は「小川アルプスライン」というそうです。その名の通り、北アルプスの展望適所がそこここに。鹿島槍ヶ岳が顔を覗かせてきました。
2018年11月27日 06:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 6:25
【プロローグ】小川村から鬼無里へ向かう道は「小川アルプスライン」というそうです。その名の通り、北アルプスの展望適所がそこここに。鹿島槍ヶ岳が顔を覗かせてきました。
成就展望所(標高622m)から、黎明の後立山連峰、蓮華岳〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬三山。
2018年11月27日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 6:35
成就展望所(標高622m)から、黎明の後立山連峰、蓮華岳〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬三山。
モルゲンロートの始まり。
2018年11月27日 06:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 6:40
モルゲンロートの始まり。
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳。
2018年11月27日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 6:44
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳。
さらに鹿島槍ヶ岳をズームアップ。
2018年11月27日 06:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 6:47
さらに鹿島槍ヶ岳をズームアップ。
唐松岳〜不帰ノ嶮。八方尾根も雪が少なくてまだとてもスキーはできそうもありません。
2018年11月27日 06:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 6:50
唐松岳〜不帰ノ嶮。八方尾根も雪が少なくてまだとてもスキーはできそうもありません。
白馬三山。
2018年11月27日 06:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 6:50
白馬三山。
引いて全体をもう一度。モルゲンロートのおしまい。
2018年11月27日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 6:51
引いて全体をもう一度。モルゲンロートのおしまい。
小川天文台。
2018年11月27日 06:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 6:57
小川天文台。
天文台脇から中央にこれから向かう一夜山。奥の山並みは、左に東山、右に戸隠西岳。
2018年11月27日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 6:58
天文台脇から中央にこれから向かう一夜山。奥の山並みは、左に東山、右に戸隠西岳。
一夜山〜戸隠西岳〜戸隠山をズームで。
2018年11月27日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 7:14
一夜山〜戸隠西岳〜戸隠山をズームで。
天文台脇から蓮華岳〜針ノ木岳〜爺ヶ岳。
2018年11月27日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:03
天文台脇から蓮華岳〜針ノ木岳〜爺ヶ岳。
天文台脇から鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳。
2018年11月27日 07:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 7:01
天文台脇から鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳。
天文台脇から白馬三山〜小蓮華岳。
2018年11月27日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:02
天文台脇から白馬三山〜小蓮華岳。
中央奥に蓼科山。その手前は、冠着山・姥捨山・大林山。
2018年11月27日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:02
中央奥に蓼科山。その手前は、冠着山・姥捨山・大林山。
望遠鏡があるので、覗いてみましょう。
2018年11月27日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:06
望遠鏡があるので、覗いてみましょう。
鹿島槍ヶ岳
2018年11月27日 07:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 7:04
鹿島槍ヶ岳
五竜岳。
2018年11月27日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:05
五竜岳。
唐松岳。
2018年11月27日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:05
唐松岳。
白馬鑓ヶ岳。
2018年11月27日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:05
白馬鑓ヶ岳。
白馬杓子岳。
2018年11月27日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:06
白馬杓子岳。
針ノ木岳。
2018年11月27日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 7:07
針ノ木岳。
【ここからパート1】財又集落から冷沢沿いの車道を上がるのが一夜山へのアプローチですが、入口に「これより先、道路工事中につき通行止め。一夜山への登山はできません。(長野市)」の看板がありました。ほんの少し入ってみると、この看板。しかたないので、ここから歩くことにします。
2018年11月27日 07:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/27 7:41
【ここからパート1】財又集落から冷沢沿いの車道を上がるのが一夜山へのアプローチですが、入口に「これより先、道路工事中につき通行止め。一夜山への登山はできません。(長野市)」の看板がありました。ほんの少し入ってみると、この看板。しかたないので、ここから歩くことにします。
沢沿いの車道を進むと、西岳から続く岩稜が見えてきました。第三峰あたり?
2018年11月27日 08:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 8:08
沢沿いの車道を進むと、西岳から続く岩稜が見えてきました。第三峰あたり?
ヘアピンカーブが連続したところを登ると、一気に開けました。
2018年11月27日 08:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 8:29
ヘアピンカーブが連続したところを登ると、一気に開けました。
西越開拓地と呼ばれるところなのでしょう。
2018年11月27日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 8:30
西越開拓地と呼ばれるところなのでしょう。
途中で堰堤の建設工事をしている箇所はあったものの、ここまで舗装された良い道でした。車で来るのに何の問題もなかったので約1時間のロスですが、まぁ準備体操ということで。
2018年11月27日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 8:36
途中で堰堤の建設工事をしている箇所はあったものの、ここまで舗装された良い道でした。車で来るのに何の問題もなかったので約1時間のロスですが、まぁ準備体操ということで。
砂利道になると道が分かれますが、右へ。
2018年11月27日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 8:38
砂利道になると道が分かれますが、右へ。
砂利道を苦にしなければ、このゲートまで車で入れますね。
2018年11月27日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 8:53
砂利道を苦にしなければ、このゲートまで車で入れますね。
林道のような幅広の道が続きます。あと500m。
2018年11月27日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:24
林道のような幅広の道が続きます。あと500m。
あと300m。
2018年11月27日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:30
あと300m。
あと100m。傾斜が急になってきました。
2018年11月27日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 9:38
あと100m。傾斜が急になってきました。
山頂に到着。
2018年11月27日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:41
山頂に到着。
大明神。
2018年11月27日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 9:41
大明神。
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(1):ちょっと枝が邪魔をしてしまっていますが、乙妻山〜高妻山〜戸隠西岳方面。左奥には天狗原山〜焼山〜火打山。
2018年11月27日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/27 9:45
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(1):ちょっと枝が邪魔をしてしまっていますが、乙妻山〜高妻山〜戸隠西岳方面。左奥には天狗原山〜焼山〜火打山。
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(2):左に飯綱山、右に砂鉢山。中央奥には横手山(志賀高原)〜四阿山〜浅間山の中央分水嶺。
2018年11月27日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 9:45
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(2):左に飯綱山、右に砂鉢山。中央奥には横手山(志賀高原)〜四阿山〜浅間山の中央分水嶺。
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(3):手前左に砂鉢山。中央やや左中景に陣馬平山、右手中景に虫倉山。左遠景に四阿山〜浅間山、右遠景に八ヶ岳連峰と霧ヶ峰・美ヶ原高原。
2018年11月27日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:45
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(3):手前左に砂鉢山。中央やや左中景に陣馬平山、右手中景に虫倉山。左遠景に四阿山〜浅間山、右遠景に八ヶ岳連峰と霧ヶ峰・美ヶ原高原。
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(4):左手手前に虫倉山〜飯縄山(後ほど登る予定)。左遠景に八ヶ岳連峰と霧ヶ峰・美ヶ原高原、右遠景に北アルプスが始まる。
2018年11月27日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:46
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(4):左手手前に虫倉山〜飯縄山(後ほど登る予定)。左遠景に八ヶ岳連峰と霧ヶ峰・美ヶ原高原、右遠景に北アルプスが始まる。
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(5):北アルプス。右端が唐松岳。そこから左へ、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、…
2018年11月27日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:47
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(5):北アルプス。右端が唐松岳。そこから左へ、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、…
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(6):爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬三山〜小蓮華岳〜白馬乗鞍岳。
2018年11月27日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:47
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(6):爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬三山〜小蓮華岳〜白馬乗鞍岳。
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(7):黒鼻山〜東山〜中西山。左奥に白馬乗鞍岳。右奥に雨飾山。
2018年11月27日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:47
一夜山山頂からの時計回りパノラマ展望(7):黒鼻山〜東山〜中西山。左奥に白馬乗鞍岳。右奥に雨飾山。
雨飾山をズームアップ。
2018年11月27日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:48
雨飾山をズームアップ。
焼山と火打山をズームアップ。
2018年11月27日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 9:48
焼山と火打山をズームアップ。
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳をズームアップ。
2018年11月27日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 9:52
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳をズームアップ。
五竜岳〜唐松岳をズームアップ。
2018年11月27日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 9:53
五竜岳〜唐松岳をズームアップ。
白馬三山をズームアップ。
2018年11月27日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 9:54
白馬三山をズームアップ。
せっかくなので、セルフタイマーで記念撮影してから山頂を後にします。
2018年11月27日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/27 10:03
せっかくなので、セルフタイマーで記念撮影してから山頂を後にします。
樹木による目隠しがなくなったところで、戸隠西岳方面をもう一枚。
2018年11月27日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 10:27
樹木による目隠しがなくなったところで、戸隠西岳方面をもう一枚。
ずーっとお天気が良いです。
2018年11月27日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 11:10
ずーっとお天気が良いです。
【ここからパート2】小川天文台方面に戻ります。途中で下山したばかりの一夜山(左)と戸隠西岳(右)を振り返ったところ。
2018年11月27日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 12:18
【ここからパート2】小川天文台方面に戻ります。途中で下山したばかりの一夜山(左)と戸隠西岳(右)を振り返ったところ。
小川天文台に隣接した運動場。
2018年11月27日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 12:24
小川天文台に隣接した運動場。
大洞大池を前景に、(稲丘)飯縄山。
2018年11月27日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 12:35
大洞大池を前景に、(稲丘)飯縄山。
大洞高原全景。
2018年11月27日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 12:36
大洞高原全景。
小川天文台を前景に白馬三山をズームで。
2018年11月27日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/27 12:44
小川天文台を前景に白馬三山をズームで。
途中にあった休憩舎。冬季のためか、鍵がかかっていました。
2018年11月27日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 12:55
途中にあった休憩舎。冬季のためか、鍵がかかっていました。
ガードレールも環境を意識した仕様?
2018年11月27日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:01
ガードレールも環境を意識した仕様?
参道のような道です。
2018年11月27日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:12
参道のような道です。
稲丘神社が鎮座した山頂に到着。
2018年11月27日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:18
稲丘神社が鎮座した山頂に到着。
833年ですか!
2018年11月27日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:18
833年ですか!
山頂からの展望は限定的。鬼無里の集落と奥に戸隠西岳。
2018年11月27日 13:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:25
山頂からの展望は限定的。鬼無里の集落と奥に戸隠西岳。
山頂のそばにある東屋で休憩しましょう。
2018年11月27日 13:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:26
山頂のそばにある東屋で休憩しましょう。
白馬岳。
2018年11月27日 13:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:37
白馬岳。
その後、下山時にリードを外した3頭の犬(うちの2頭が大型犬でこちらに向かってきた!)に出会い、怖い思いをしましたが、なんとか飼い主の人に抑えていてもらって通過して下山。大洞大池、小川天文台、後立山連峰に無事再会。
2018年11月27日 13:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:54
その後、下山時にリードを外した3頭の犬(うちの2頭が大型犬でこちらに向かってきた!)に出会い、怖い思いをしましたが、なんとか飼い主の人に抑えていてもらって通過して下山。大洞大池、小川天文台、後立山連峰に無事再会。
背景に鹿島槍ヶ岳〜五竜岳。
2018年11月27日 13:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/27 13:56
背景に鹿島槍ヶ岳〜五竜岳。
撮影機器:

感想

戸隠西岳の南西にある一夜山と、小川村にある飯縄山(稲丘神社)と二つの里山を歩きました。

一夜山はアプローチの車道が工事中のために通行止めという案内看板が立っていたので、財又付近から歩きましたが、行ってみると登山口まで車でも問題なく上がれる状態でした(この日はたまたま?)。こういう状態だからなのか、完全に貸し切り状態の山歩き。下山時に車道を下っているときに猪が突然出てきてちょっと驚かされましたが、もっともっと肝を冷やしたのが飯縄山の方。のどかな山歩きだったのに、下る途中で男女二人連れが軽トラックで連れてきていた犬(三頭)がリードをつけない状態で離されていて、うち大型犬の二頭がこちらに向かってきたのには、身体が固まってしまいました。野生動物よりこっち(人間)の方がはるかに恐ろしいことを平気でするもんだ!

雲一つないお天気に恵まれた一日でしたが、最後の最後がちょっと玉に瑕。怪我無く下山できたのでよしといえばよしではありますが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

一夜山は北アルプスの絶好の展望台ですね!!
小川村の一夜山からの北アルプスの眺望、素晴らしいですね。絶好の天気に恵まれ、北アルプスの眺望をゆっくり楽しむ贅沢な旅ですね。素敵な写真と解説、ありがとうございました。
2018/12/3 16:43
Re: 一夜山は北アルプスの絶好の展望台ですね!!
matusanさま、いつもご訪問ありがとうございます。
今回もまた独りよがりで似たような写真を並べてしまいましたが、最後までお読み頂き恐縮です。

これからいよいよ冬山シーズンが始まります。お互い慎重かつ大胆に自然に飛び込みたいと思っております。

よろしくお願い致します。
2018/12/3 16:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら