ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1671639
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木の名所旧跡・宇都宮市内散策

2018年12月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
8.3km
登り
63m
下り
63m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:03
合計
2:30
距離 8.3km 登り 63m 下り 68m
11:04
34
スタート地点
11:38
45
12:23
12:26
57
13:23
11
13:34
ゴール地点
およそ2時間のお散歩コースです。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮駅周辺にはたくさん駐車場があります。比較的安い駅から少し離れたコインパーキング。
コース状況/
危険箇所等
全体はほぼ平坦ですが、鬼怒川の河岸段丘のでできた地域ですので、東から西に少し高くなっています。危険箇所はありませんが、車に注意ですね。
その他周辺情報 食べるものはいろいろあります。お昼の時間帯でも平日はそんなに混んでいません。
お風呂は南大門くらいかな。???
スタートから程なく、石でできた案内板がありました。珍しいですね。
2018年12月07日 11:05撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:05
スタートから程なく、石でできた案内板がありました。珍しいですね。
ここが先程あった案内板が示す興禅寺です。
2018年12月07日 11:06撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 11:06
ここが先程あった案内板が示す興禅寺です。
興禅寺は宇都宮氏8代目当主貞綱が建立したとされています。江戸時代には浄瑠璃坂の仇討があったとの看板があります。
2018年12月07日 11:06撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 11:06
興禅寺は宇都宮氏8代目当主貞綱が建立したとされています。江戸時代には浄瑠璃坂の仇討があったとの看板があります。
こんなコインパーキングがたくさん。場所によって12時間600円から1300円くらい。町中は、30分200円ぐらいと高くなります。
2018年12月07日 11:07撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:07
こんなコインパーキングがたくさん。場所によって12時間600円から1300円くらい。町中は、30分200円ぐらいと高くなります。
宇都宮一帯が見渡せる桜の名所八幡山。頭上に大きな橋があります。
2018年12月07日 11:28撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 11:28
宇都宮一帯が見渡せる桜の名所八幡山。頭上に大きな橋があります。
宇都宮競輪場です。最近はあまり人気がないのでしょうか。人がパラパラ。警備員のほうが多い感じでした。
2018年12月07日 11:31撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:31
宇都宮競輪場です。最近はあまり人気がないのでしょうか。人がパラパラ。警備員のほうが多い感じでした。
ここも紅葉見納めですね。
2018年12月07日 11:34撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:34
ここも紅葉見納めですね。
八幡山タワーです。ぐるりと地平線が見渡せるスポットです。晴れた日がおすすめ。
2018年12月07日 11:36撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 11:36
八幡山タワーです。ぐるりと地平線が見渡せるスポットです。晴れた日がおすすめ。
先程見上げた遊歩道(吊橋)です。反対側には子供の遊び場やゴーカートがあります。
2018年12月07日 11:37撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:37
先程見上げた遊歩道(吊橋)です。反対側には子供の遊び場やゴーカートがあります。
ここを抜けると蒲生神社の近道です。このお墓には昔の宇都宮の著名人の名前がたくさんあります。びっくり。
2018年12月07日 11:39撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 11:39
ここを抜けると蒲生神社の近道です。このお墓には昔の宇都宮の著名人の名前がたくさんあります。びっくり。
蒲生神社です。宇都宮市に生まれた江戸後期の学者、蒲生君平先生の功績を賞して建てられたのでしょうか。学問の神様で有名です。栃木県栃木市藤岡町出身の元大相撲力士。第27代横綱栃木山守也の像があります。
2018年12月07日 11:41撮影 by  SH-02J, SHARP
2
12/7 11:41
蒲生神社です。宇都宮市に生まれた江戸後期の学者、蒲生君平先生の功績を賞して建てられたのでしょうか。学問の神様で有名です。栃木県栃木市藤岡町出身の元大相撲力士。第27代横綱栃木山守也の像があります。
学問の神様とあります。
2018年12月07日 11:42撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:42
学問の神様とあります。
ここは相撲場です。少年相撲大会がここで行われます。
2018年12月07日 11:42撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:42
ここは相撲場です。少年相撲大会がここで行われます。
栃木県庁からは、こちらの階段から蒲生神社へお参りします。
2018年12月07日 11:45撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:45
栃木県庁からは、こちらの階段から蒲生神社へお参りします。
禊神道教会とあります。みそぎしんどうと呼ぶそうです。聞いたことないけれど素晴らしい高台に有ります。教会だからキリスト教なのでしょうか。でも、普通のお墓です???
2018年12月07日 11:49撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:49
禊神道教会とあります。みそぎしんどうと呼ぶそうです。聞いたことないけれど素晴らしい高台に有ります。教会だからキリスト教なのでしょうか。でも、普通のお墓です???
教会のある高台です。この道は殆ど人や車が通らない抜け道です。対向車が来たらバックするしかありません。
2018年12月07日 11:50撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:50
教会のある高台です。この道は殆ど人や車が通らない抜け道です。対向車が来たらバックするしかありません。
桜の名所慈光寺の枝垂れ桜です。宇都宮はここ慈光寺で桜が咲くといよいよ春らしくなります。有名な枯木ですが台風で折れてしまいました。紅葉もきれいですね。
2018年12月07日 11:54撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:54
桜の名所慈光寺の枝垂れ桜です。宇都宮はここ慈光寺で桜が咲くといよいよ春らしくなります。有名な枯木ですが台風で折れてしまいました。紅葉もきれいですね。
慈光寺の前の赤門です。ここから南に宇都宮市大通りまでの道が赤門通と言われます。この赤門は新しく建て替えられたものです。
2018年12月07日 11:54撮影 by  SH-02J, SHARP
2
12/7 11:54
慈光寺の前の赤門です。ここから南に宇都宮市大通りまでの道が赤門通と言われます。この赤門は新しく建て替えられたものです。
老舗の和菓子屋があります。風情がありますね。
2018年12月07日 11:56撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 11:56
老舗の和菓子屋があります。風情がありますね。
新たな宇都宮のシンボルロード、餃子通りです。ここには数件の餃子屋さんがありますが、休日は沢山の人で賑わいます。平日はおすすめですね。
2018年12月07日 11:59撮影 by  SH-02J, SHARP
4
12/7 11:59
新たな宇都宮のシンボルロード、餃子通りです。ここには数件の餃子屋さんがありますが、休日は沢山の人で賑わいます。平日はおすすめですね。
宇都宮市二荒山神社の脇にあるビルの入口です。宇都宮市表参道ビルディングとして再開発されました。昔を知る人は二荒山を挟んで上野百貨店が栄えていたことが思い出されます。30年ほど前まではありました。
2018年12月07日 12:00撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 12:00
宇都宮市二荒山神社の脇にあるビルの入口です。宇都宮市表参道ビルディングとして再開発されました。昔を知る人は二荒山を挟んで上野百貨店が栄えていたことが思い出されます。30年ほど前まではありました。
宇都宮二荒山神社の参道です。これも新しく作り替えられました。初詣には屋台が出て賑わいます。
2018年12月07日 12:00撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 12:00
宇都宮二荒山神社の参道です。これも新しく作り替えられました。初詣には屋台が出て賑わいます。
階段中央左手にはいくつか神社が祀られています。東照宮(徳川家康公)、剣宮(武徳の神)、菅原神社(学問の神)などが分祀されています。山茶花の後方が菅原神社です。お世話になってます。
2018年12月07日 12:02撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:02
階段中央左手にはいくつか神社が祀られています。東照宮(徳川家康公)、剣宮(武徳の神)、菅原神社(学問の神)などが分祀されています。山茶花の後方が菅原神社です。お世話になってます。
宇都宮二荒山神社本殿。今日は鳩が見当たりませんでした。
2018年12月07日 12:03撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:03
宇都宮二荒山神社本殿。今日は鳩が見当たりませんでした。
与謝蕪村の句碑が有るんですね。
2018年12月07日 12:03撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:03
与謝蕪村の句碑が有るんですね。
これです。私は読めません。チャレンジしてください。
2018年12月07日 12:04撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:04
これです。私は読めません。チャレンジしてください。
ちょっと素敵な場所です。
2018年12月07日 12:05撮影 by  SH-02J, SHARP
2
12/7 12:05
ちょっと素敵な場所です。
いいですね。もみじ。
2018年12月07日 12:05撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:05
いいですね。もみじ。
正面にはパルコのビル
2018年12月07日 12:06撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:06
正面にはパルコのビル
ここが先程の句碑へ向かう参道です。
2018年12月07日 12:06撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:06
ここが先程の句碑へ向かう参道です。
パルコと大鳥居
2018年12月07日 12:06撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:06
パルコと大鳥居
明日は宮魁道中がここ宇都宮表参道スクエアで行われます。ツイッターによると:栃木県宇都宮市オリオン通りにて花魁道中がありんす。おいでなんしとのこと。美人さんが練り歩くかも????
2018年12月07日 12:11撮影 by  SH-02J, SHARP
3
12/7 12:11
明日は宮魁道中がここ宇都宮表参道スクエアで行われます。ツイッターによると:栃木県宇都宮市オリオン通りにて花魁道中がありんす。おいでなんしとのこと。美人さんが練り歩くかも????
オリオン通りは宇都宮のシンボルロードです。私の学生時代からは、ずいぶん様変わりしています。カレー屋フジさんは変わりませんね。
2018年12月07日 12:13撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 12:13
オリオン通りは宇都宮のシンボルロードです。私の学生時代からは、ずいぶん様変わりしています。カレー屋フジさんは変わりませんね。
オリオン通りです。県庁と市役所を結ぶ通りから見たオリオン通り。
2018年12月07日 12:14撮影 by  SH-02J, SHARP
2
12/7 12:14
オリオン通りです。県庁と市役所を結ぶ通りから見たオリオン通り。
オリオンスクエアです。お昼時ですが、人影はまばらです。週末には様々なイベントが開催されます。
2018年12月07日 12:14撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:14
オリオンスクエアです。お昼時ですが、人影はまばらです。週末には様々なイベントが開催されます。
オリオン通り東武百貨店側の出口です。百貨店はここ東武だけになってしまいました。歳末たすけあい運動の季節ですね。
2018年12月07日 12:17撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:17
オリオン通り東武百貨店側の出口です。百貨店はここ東武だけになってしまいました。歳末たすけあい運動の季節ですね。
大谷石づくりで有名な松が峰教会です。
2018年12月07日 12:28撮影 by  SH-02J, SHARP
3
12/7 12:28
大谷石づくりで有名な松が峰教会です。
このあたりには、大谷石で造られたお店があります。
2018年12月07日 12:30撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:30
このあたりには、大谷石で造られたお店があります。
きれいですね。
2018年12月07日 12:30撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:30
きれいですね。
紅葉もあります。
2018年12月07日 12:30撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:30
紅葉もあります。
2018年12月07日 12:33撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:33
宇都宮市のシンボルの木といえば、この大銀杏です。もう紅葉は終わりです。
2018年12月07日 12:33撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 12:33
宇都宮市のシンボルの木といえば、この大銀杏です。もう紅葉は終わりです。
市役所に向かうシンボルロードは日陰なので、まだ色づいています。
2018年12月07日 12:35撮影 by  SH-02J, SHARP
2
12/7 12:35
市役所に向かうシンボルロードは日陰なので、まだ色づいています。
宇都宮城城址公園です。
2018年12月07日 12:38撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:38
宇都宮城城址公園です。
名残の紅葉です。
2018年12月07日 12:42撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:42
名残の紅葉です。
白い山茶花がきれいですね。
2018年12月07日 12:42撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 12:42
白い山茶花がきれいですね。
宇都宮城址の説明などがここにあります。自動販売機の前では、お昼休みにポケモンハンティングかな。今日はこのベンチでお昼を食べました。
2018年12月07日 12:43撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 12:43
宇都宮城址の説明などがここにあります。自動販売機の前では、お昼休みにポケモンハンティングかな。今日はこのベンチでお昼を食べました。
宇都宮駅前を流れる田川(たがわ)です。
2018年12月07日 13:16撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 13:16
宇都宮駅前を流れる田川(たがわ)です。
宇都宮駅西口です。バスのターミナルですね。
2018年12月07日 13:20撮影 by  SH-02J, SHARP
1
12/7 13:20
宇都宮駅西口です。バスのターミナルですね。
やはり大谷石の建物です。
2018年12月07日 13:32撮影 by  SH-02J, SHARP
12/7 13:32
やはり大谷石の建物です。
撮影機器:

感想

自分が生まれた宇都宮市を再びじっくり散策しました。50年以上済住んでいますが知らないことはたくさんあるんですね。晩秋の楽しい散策になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

じっくり街歩き!
とてもいい感じですね。
自分は仕事をはじめてから宇都宮に住みだしたので、その期間は30年程になります。自分もたまに街をふらっと歩きます。家内もわりとそんなことが好きで、一緒に歩くこともあります。変わった所変わらないところ、いろいろありますが、それなりのいとおしさや懐かしさ、はたまた新しい発見があります。
本当に近場でも、自然の中ではなく街中でも、心動かされるものはあるものですね。
あまりにも自分達に身近な、なじみの場所が沢山写真にあったので、とても嬉しくなって、つい、コメントさせていただきました。
2018/12/16 13:39
Re: じっくり街歩き!
akageraさんコメントありがとうございます。ヤマレコはいつも拝見しています。宇都宮にお住まいとは知らずにいました。私は宇都宮の生まれ育ちですが、歩くといろいろなことがわかり楽しくなりました。山と並行して歩いてみます。
2018/12/16 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら