記録ID: 1671639
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木の名所旧跡・宇都宮市内散策
2018年12月07日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 63m
- 下り
- 63m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体はほぼ平坦ですが、鬼怒川の河岸段丘のでできた地域ですので、東から西に少し高くなっています。危険箇所はありませんが、車に注意ですね。 |
その他周辺情報 | 食べるものはいろいろあります。お昼の時間帯でも平日はそんなに混んでいません。 お風呂は南大門くらいかな。??? |
写真
蒲生神社です。宇都宮市に生まれた江戸後期の学者、蒲生君平先生の功績を賞して建てられたのでしょうか。学問の神様で有名です。栃木県栃木市藤岡町出身の元大相撲力士。第27代横綱栃木山守也の像があります。
宇都宮市二荒山神社の脇にあるビルの入口です。宇都宮市表参道ビルディングとして再開発されました。昔を知る人は二荒山を挟んで上野百貨店が栄えていたことが思い出されます。30年ほど前まではありました。
階段中央左手にはいくつか神社が祀られています。東照宮(徳川家康公)、剣宮(武徳の神)、菅原神社(学問の神)などが分祀されています。山茶花の後方が菅原神社です。お世話になってます。
明日は宮魁道中がここ宇都宮表参道スクエアで行われます。ツイッターによると:栃木県宇都宮市オリオン通りにて花魁道中がありんす。おいでなんしとのこと。美人さんが練り歩くかも????
感想
自分が生まれた宇都宮市を再びじっくり散策しました。50年以上済住んでいますが知らないことはたくさんあるんですね。晩秋の楽しい散策になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とてもいい感じですね。
自分は仕事をはじめてから宇都宮に住みだしたので、その期間は30年程になります。自分もたまに街をふらっと歩きます。家内もわりとそんなことが好きで、一緒に歩くこともあります。変わった所変わらないところ、いろいろありますが、それなりのいとおしさや懐かしさ、はたまた新しい発見があります。
本当に近場でも、自然の中ではなく街中でも、心動かされるものはあるものですね。
あまりにも自分達に身近な、なじみの場所が沢山写真にあったので、とても嬉しくなって、つい、コメントさせていただきました。
akageraさんコメントありがとうございます。ヤマレコはいつも拝見しています。宇都宮にお住まいとは知らずにいました。私は宇都宮の生まれ育ちですが、歩くといろいろなことがわかり楽しくなりました。山と並行して歩いてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する