記録ID: 1674868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
634m の岩殿山〜稚児落としは凄かった!
2018年12月10日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:46
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 515m
- 下り
- 533m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落の為侵入禁止の箇所が有ります。 林間コースで行くのですが これもなかなかハードな道のり。 |
その他周辺情報 | 嵩尾山口の極楽湯 1000円 |
写真
感想
かなり久しぶりの山行でした。
駅から気軽に行けると聞いて、
行ってきました。
岩殿山はすぐそこにありましたが、
稚児落としが、なかなか遠く、
鎖場も結構ハードで完全に舐めてました。
思ったほどの快晴では無かったけれど
富士山も見れて良かった。
稚児落としの迫力ある写真がイマイチ撮れなかったけどね〜^^;
そもそも、温泉と🍺目当てだったのは私だけかな〜😜
高尾山口にある
極楽湯でのんびりして食べたり飲んだりして楽ちんのゆる〜い 山行になりました。
冬山は未熟な私達には厳しいので、
雪のない山を探してしのぎ、
春に沢山の山野草が見られるように
冬の間も地味に歩かないとな〜👣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
平成26年の9月23日にメンバーの2人と登ってから4年の月日が経ってまたした。その間に随分と荒れてしまった山に悲しくなりました。😔災害は避けようがないのですがこれ以上に荒れないで自然をいつまでも保って欲しいと心の中で祈るばかりでした🙏❤️
稚児落しは簡単に着くと思っていたのですが分岐点から迷いそうな道に何と無く不安になりながらやっとたどり着き足がすくむような岩の上での腹ごしらえはちょっと落ち着かなかったけどお天気に恵まれたから最高のご褒美だったね〜
いつも車で3人を登山口まで送迎して頂いた友のご主人か引退となり下山してから大月駅までのアスファルトの道路は久しぶりにこたえました💦
つぐつぐ有り難かったなぁー
長いこと私達のため朝早くからお付き合い頂いて有難うございましたー👏👏👏👏🙏❤️
感謝‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する