記録ID: 1674931
全員に公開
ハイキング
東海
玉露の里 びく石 城山 不動男女滝
2018年12月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 737m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:22
距離 11.9km
登り 739m
下り 741m
7:10
32分
玉露の里
7:42
7:44
16分
笹川八十八石 駐車場
8:00
8:32
33分
笹川八十八石 巡り
9:05
9:07
64分
びく石 山頂
10:11
10:12
21分
城山 分岐 不動の滝
10:33
10:38
96分
城山 山頂
12:14
16分
不動の滝 入口
12:30
13:10
22分
不動男女滝
13:32
玉露の里
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道210号線沿い、道の駅 玉露の里から道幅は徐々に狭くなりますが、車道を行く、車道が無くなり、 笹川八十八石から登山道になり、八十八石巡りしながら高草山、駿河湾を展望し、標高を上げて行く、 樹林に入り巨石がある富士見地蔵を過ぎると、 びく石 山頂は近い、 今までの整備された道と違い、荒れた城山への道! 転げ落ちそうな坂を下り、イノシシが掘り起こした様なデコボコした所を歩く、不動の滝への分岐を過ぎ、城山 山頂直下へ上り下りが厳しく、補助ロープは有りますがザレて滑り易く、木々を掴みながらの方が安全かと思います、 分岐から不動の滝 方向へも荒れた溝道を下る、 里に近づくと段々になった竹林の畑に出る、 その下の作業道に下る、笹川八十八石へ向かい不動男女滝、不動尊、来た道を戻り玉露の里へ。 |
写真
感想
びく石は藤枝市市之瀬から上がった覚えがあり、
今回は玉露の里から びく石、城山を周回してみました、
笹川八十八石にだけ大きな石群があり不思議な所でした、びく石 山頂にも大きな石がゴロゴロと、他には見当たらないのにと思いました、
城山に向かう道はあまり人が入っていないのか、
だいぶ荒れており、木々の散乱、イノシシが広範囲に掘り起こした様でした、城山 山頂直下の上り下りはきつく、木々に助けられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しばらくぶりです。
元気で頑張ってますね。
寒い季節は、藤枝や岡部の山がいいですね。
あたたくなったら又コラボしたいです。(g)
gさん 有難うございます!
寒くなりました、適度に体を動かさないと動かなくなりそうですからムチを振るいます、
渥美半島の山でしたか整備してるんですか?
私も鋸を買ってあるのですが、今回は予定が合わず残念です!
またお会いしたいので、コラボお願いします。
私もね、合いたい、いやいや、会いたい
itooさん か弱い私ですのでお手柔らかにお願いします、
楽しいコラボ、、歩くだけが脳じゃないお年頃、色々なコラボが良いですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する