ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1674975
全員に公開
ハイキング
アジア

コンマ・ラを越えてエヴェレストを眺める1  カトマンドゥからタンボチェ

2018年11月07日(水) 〜 2018年11月28日(水)
 - 拍手
taroukaja その他20人
天候 11月9日 晴れのち曇り
11月10日 晴れのち曇り
11月11日 晴れ
11月12日 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
カトマンドゥからルクラ間の飛行機は天候により欠航が多いそうです。
今回、往復とも予定通りに飛んだのはかなり運がいいと言われました。
コース状況/
危険箇所等
エヴェレスト街道はトレッキング道と生活道路として整備されていて歩きやすいです。埃は多いです。
コンマ・ラやクーンブ氷河はごろごろした岩の道なので足元注意です。
その他周辺情報 温泉、風呂、シャワーはありません
11月7日
成田発でバンコクへ。1泊して
11月8日
バンコクを経由してカトマンドゥに着きました。
交差点に信号はありません
2
11月7日
成田発でバンコクへ。1泊して
11月8日
バンコクを経由してカトマンドゥに着きました。
交差点に信号はありません
バイクがすごい勢いです。
一家総出でバイクです。
2
バイクがすごい勢いです。
一家総出でバイクです。
この日はお祭りでした。
この日はお祭りでした。
繁華街タメル地区偵察です。
1
繁華街タメル地区偵察です。
電線がすごいことに
1
電線がすごいことに
11月9日
カトマンドゥからルクラへのプロペラ機の中です。
2列で18人のりくらいです。
不思議にとんとん拍子で出発しました
2
11月9日
カトマンドゥからルクラへのプロペラ機の中です。
2列で18人のりくらいです。
不思議にとんとん拍子で出発しました
乗ってきた飛行機
2
乗ってきた飛行機
ほとんどこのタイプです
3
ほとんどこのタイプです
ルクラのロッジ
続々と飛行機が飛んできます
2
続々と飛行機が飛んできます
いよいよトレッキングの始まりです
いよいよトレッキングの始まりです
今日のわんこ
昼寝中
4
今日のわんこ
昼寝中
今日のゾッキョ
ここも日向ぼっこ
5
ここも日向ぼっこ
最初に見えるクスムカングム
4
最初に見えるクスムカングム
ゾッキョが荷物を運びます
ゾッキョが荷物を運びます
ヒマラヤチックなトレッキング道
4
ヒマラヤチックなトレッキング道
ルクラから下ってきて何本かつり橋を渡ります
5
ルクラから下ってきて何本かつり橋を渡ります
今日のお宿
パグディン到着です
今日のお宿
パグディン到着です
11月10日
シェルパさんポーターさんが荷物をチェックして出発です
11月10日
シェルパさんポーターさんが荷物をチェックして出発です
つり橋多いです
つり橋の下を流れるドゥドゥコシ川
2
つり橋の下を流れるドゥドゥコシ川
ロッジ建築中です
1
ロッジ建築中です
今日のわんこ
お昼のロッジ
2段のつり橋
渡るのは上の方
4
2段のつり橋
渡るのは上の方
結構な高度感が
足元はこんな感じ
そして、揺れる
1
足元はこんな感じ
そして、揺れる
ファーストエヴェレストヴューポイント
エヴェレスト見えず
ファーストエヴェレストヴューポイント
エヴェレスト見えず
ナムチェバザール到着
4
ナムチェバザール到着
ナムチェの町並み
3
ナムチェの町並み
今日のお宿
ロッジの部屋はだいたいこんな感じ
2
今日のお宿
ロッジの部屋はだいたいこんな感じ
11月11日
コンデリに朝日が
4
11月11日
コンデリに朝日が
マウンテンヴューロッジ
マウンテンヴューロッジ
後はロックヴュー
2
後はロックヴュー
高度順応のためシャンボチェの丘へ
5
高度順応のためシャンボチェの丘へ
クンビラ山
タムセルク
そして展望が開けアマダムラム、ローツェ、エヴェレスト
8
そして展望が開けアマダムラム、ローツェ、エヴェレスト
ローツェとエヴェレスト
14
ローツェとエヴェレスト
エヴェレスト、どーん
11
エヴェレスト、どーん
アマダブラム
エヴェレストビューホテルへ
2
エヴェレストビューホテルへ
エヴェレストビューホテルのテラスでティータイム
エヴェレスト隠れた
6
エヴェレストビューホテルのテラスでティータイム
エヴェレスト隠れた
ナムチェを上から見る
5
ナムチェを上から見る
今日のお昼
そば
と、ナン
今日のわんこ
みんな放し飼い 野良ではなさそう
7
今日のわんこ
みんな放し飼い 野良ではなさそう
よく寝ます
珍しい今日のにゃんこ
ネパールではあまり猫を飼う習慣がないらしい
5
珍しい今日のにゃんこ
ネパールではあまり猫を飼う習慣がないらしい
11月12日
今日はタンボチェへ
3
11月12日
今日はタンボチェへ
空が青い
高度を下げ樹林帯の中を
高度を下げ樹林帯の中を
ん?レース?
アマダブラムが美しい
5
アマダブラムが美しい
レースです
ジリからエヴェレストベースキャンプまで走るそうな
マジか
2
レースです
ジリからエヴェレストベースキャンプまで走るそうな
マジか
レースチェックポイント
らしい
レースチェックポイント
らしい
すんげー荷物を置いて休む人
4
すんげー荷物を置いて休む人
ヤクです
タンボチェ到着です
3,876m
2
タンボチェ到着です
3,876m
レース盛り上がってます
選手はとっくに通過して行ったようです
1
レース盛り上がってます
選手はとっくに通過して行ったようです

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

地球のてっぺん、エヴェレストを見てみたい。

しばらく前から考えていろいろ調べていました。
旅行会社のツアーで行く。個人旅行で行く。バックパッカーでまったく個人で行く。
いろいろ方法はあるんだけど、なんといっても海外トレッキング初めてのまったくの初心者。
これはある程度金額は増しても、確実にエヴェレストを見られることに懸けようと想い、旅行会社のツアーに申し込みました。
当初は、カラパタール往復のコースを申し込んでいたのですが、人数不足のため催行未定の連絡があり、今回のコンマ・ラ越えのコースを勧められました。カラパタール往復より3日延長し1泊のテント泊があるというちょっとハードさが増す感じでビビリましたが、思い切ってこちらのコースに。
テント泊で見た満天の星空、流れ星、コンマ・ラの絶景。
結果こちらのコースにして大正解でした。

正味16日間の歩行。
当然、未経験です。と言うか旅行自体そんなに長いことしたことないし。
もう、不安と心配だらけで出発したものの、歩き始めたらまったく問題なしでした。
と言うか迫りくる絶景に圧倒されわくわくするばかり。
お天気にも恵まれ本当にすごい景色のなかを歩くことができました。

道は整備されていると聞いていたのと、自分で背負う荷物は軽量だと言うので、シューズはアディダスのトレッキングシューズで行きました。
軽いし、ソールもコンチネンタルだったので岩でも滑らず、問題なく歩きとおすことができました。

シュラフはナンガのオーロラ600を持っていきましたが、低地のロッジでは布団があるのでそれを併用し、5000mのテン泊とロッジではインナー使い、薄手のダウンの上下を着ただけで快適に眠ることができました。もっとも、高山病予防のため水分を多めに採っていたので何回かトイレには起きましたが。

装備で気をつけたのはそんなとこです。あ、後埃対策。埃はすさまじいです。

天候に恵まれ、高山病にもかからず、本当に素晴らしいトレッキングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

カトマンドゥからタンボチェ
taroukajaさん、こんにちわ。
素晴らしいお天気に恵まれて最良の山旅になりましたね。
山だけでなく、バイクとか動物とか、人々の暮らし、
そういった物も見て歩くのもいい経験になりますね。
埃は街中だけで、山はそれほどでは無いですか?

私も定年になったら行ってみたいな♬
でも、吊り橋おっかない
私はそこで挫折しそうです
2018/12/10 20:28
カトマンドゥからタンボチェ
sakusakuさん、こんばんは。

吊り橋、おっかねっすよー!
グッラグラ揺れて。

なんてね。ウソウソ。
しっかり前だけ見ていけば結構渡れますよ。

そうなんです、日本とは違う風景を見るのもいいもんです。

山もね、埃は凄いです。
ロバ、ゾッキョ、ヤクの落とし物が乾燥して埃になって舞ってます。
でも、自分は山の埃は全く反応しませんでした。昭和の田舎育ちのせいですかね。
2018/12/10 21:24
ネパール顔のにゃんこが・・・
ちょ〜かわいい♡ ←そこか!?

tatoukajaさま、こんばんは!
目やらのどやらの具合はいかがですか?
楽しみにしていたレコを拝見し、すっかり妄想?にはまっておりまする(笑)

車や電車の窓から山が見えてきただけで、毎回ワクワクしているnyancoです。
(普段、山の見えないところに生息していますので)
いつもは遠くに小っちゃくしか見えない山々が、うんと大きく見えるとすごーくいい気分になります。

日本にもまだまだ見たことの無い山が沢山あって、日本アルプスが見えるだけでキャーキャーしちゃうのに、海外の何千メートルもの山々を間近にみたら、何を感じるのかな〜

うぅ〜〜〜、いきたあーーい!
2018/12/10 22:12
ネパール顔のにゃんこが・・・
nyanco先生、おはようございます。

やっぱそこかぁ。
でも、いい顔してるよね〜。

だいぶ体調も良くなって来ました。
ありがとうございます。

ヒマラヤの山々、スケールが凄いです。
目で見た感覚は、写真では上手く表現出来ないのですが、自分の目で見た感動は素晴らしいものでした。
サブイボの連続でしたからね。
本当に思い切って行って良かったです。
2018/12/11 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら