★埼玉県日和田山・物見山★*゜


天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はない、初心者コースでした(。・∀・。)ゞ |
感想
この日記がmiico史上初の山日記になります★
宜しくどうぞお手柔らかに…(´∀`●)ゞ
最近、スマホのカメラのアプリにハマっているので、写真はトイカメラ風なお洒落な感じに写っています。その為、天候や景色等、ちょっと分かりにくいです、ごめんなさい。お洒落感大切にしてます。←(笑)
天候は風もなく、晴れていて、絶好の山登り日和でした。久しぶりの登山、天候に恵まれて、本当に良かったです★
11時くらいに、日和田山駐車場に到着して、登山入口へ!!いざ参らん!!ι(`ロ´)ノシャーコイヤー
トットット…その前に、軽くストレッチして身体を柔軟に(´∀`●)ゞ
では、改めまして、日和田山へ!!ゴーゴー!!
歩き初めて数分…(´д`;)余りにも天気が良かった為か、miico汗かきそう… 登り初めの30分が肝心だそうで、汗をかきそうだなと思ったら、一枚脱いで体温調節。これをしないで汗をかいたまま歩くと、後々身体が冷えるらしい。という事で、miicoアウター、一枚脱ぐ(ノ∀//)イヤン←(笑)
途中、男坂、女坂の分かれ道。miico、ここは男になります!!ι(`ロ´)ノシャー
と言いつつも、結局、岩場登りきれず、お友達に手を引っ張ってもらう(´∀`。)ゞサーセンww
40分くらいで、日和田山頂上へ。後ろを振り返ると、視界が開けた木々の間から、日和田市の巾着田が広がる。連なる山々を見ながら、暫し休憩。お友達に杏仁豆腐味のキットカットをもらい、miico若干テンション上がる。
ここから、高指山経由の物見山へ向かう!!20分くらいで、高指山頂上へ。特に何もなく、鉄塔が立ってるだけ…でも、トイカメラ風アプリで撮るとそれもお洒落に見える。お洒落感大切にしてます。←しつこい(笑)
テクテク歩いて、30分休憩所にて、昼食。目の前に、綺麗な黄色い花が咲いていて、思わず見とれる(*´∀`*)隣にいた、親切な山ガールが蝋梅だって教えてくれた♪途中で、デコポンみたいな果実も沢山栽培してるお家があって、一つお呼ばれしてもバレないんじゃ…と思った…ペチンッ(ノ∀`)イカンイカンw
30分程で、物見山山頂へ。ここで、お友達が一等三角点について、詳しく教えてくれた♪
ここからは、武蔵横手駅までずっと山を下って行く。
途中で五条の滝でマイナスイオンを浴び、心身ともに癒される。しかし、後日、友達にこの話をしたら、滝でマイナスイオンが発生すると水素爆発するとの事…((((;゜Д゜)))でも、滝を見ていると癒されるのだから、何かしら癒しイオンが発生しているに違いない、ウンウン。←(笑)
15時くらいに、駅に到着。電車を一駅乗り継いで、高麗駅まで。駅から徒歩で、スタート地点まで戻って来ましたヽ(*´∀)ノ♪
この日は初めて、お友達から杖を借りて登ったという事もあり、脚に負担があまりかからず、そこまで疲労を感じる事はありませんでした。miicoも杖いつか欲しい(*´∀`*)
高い山を登ったわけではないけれど、歩きながら、お友達に登山について色々と教えてもらう事が出来たので、miicoにとっては、濃~い一日となりました。お友達の●●ちゃん、どうもありがとう★*゜次回のmiicoデーも、宜しくですσ)・ε・`)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する