ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1676924
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

松尾寺山から八葉山・鎌刃城跡をぐるっと一周

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
9.1km
登り
664m
下り
657m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:24
合計
2:39
6:47
7
米原工業団地
6:54
6:55
26
7:30
7:36
9
7:53
7:54
16
西坂山
8:10
8:13
8
8:21
8:24
13
竜宮山
8:37
8:37
5
8:42
8:52
34
9:26
米原工業団地
天候 くもり時々みぞれ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありません。米原工業団地内の道路の広い路肩に停めさせていただきました。
中仙道番場宿の鎌刃城跡登山口に駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
番場の歴史を知り明日を考える会(番場・会)と松尾寺山保存会により標識、ピンクテープが十二分に整備されています。本当にありがたいことです。
その他周辺情報 中仙道醒ヶ井宿がオススメ。水や梅花藻が有名です。
米原工業団地内の道路の路肩に停めて出発。
正面のピークを目指します。
2018年12月15日 06:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 6:48
米原工業団地内の道路の路肩に停めて出発。
正面のピークを目指します。
右へ進むと広域基幹林道経由で男鬼町や武奈町の方へ。
2018年12月15日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 6:49
右へ進むと広域基幹林道経由で男鬼町や武奈町の方へ。
松尾寺ハイキングコースの標識に沿って進みます。
2018年12月15日 06:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 6:51
松尾寺ハイキングコースの標識に沿って進みます。
ここが登山口。
2018年12月15日 06:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 6:53
ここが登山口。
鉄塔から。かろうじて伊吹山が見えます。
2018年12月15日 06:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 6:59
鉄塔から。かろうじて伊吹山が見えます。
ところどころに石碑が。
2018年12月15日 07:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 7:06
ところどころに石碑が。
積もった落ち葉が滑りやすく歩きにくい。
2018年12月15日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 7:12
積もった落ち葉が滑りやすく歩きにくい。
峠まで来ました。大きな一本杉が目印。
2018年12月15日 07:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 7:21
峠まで来ました。大きな一本杉が目印。
根こそぎ持っていかれてます。改めて自然の力のすごさを感じました。
2018年12月15日 07:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 7:22
根こそぎ持っていかれてます。改めて自然の力のすごさを感じました。
蔵王大権現。
2018年12月15日 07:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 7:27
蔵王大権現。
松尾寺山山頂。あまり眺めはよろしくない。
2018年12月15日 07:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
12/15 7:30
松尾寺山山頂。あまり眺めはよろしくない。
木々の間から米原工業団地や琵琶湖を望むことができました。
2018年12月15日 07:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:31
木々の間から米原工業団地や琵琶湖を望むことができました。
ナメコのようでナメコじゃないような・・・。キノコは詳しくないのでよくわかりません。
2018年12月15日 07:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 7:34
ナメコのようでナメコじゃないような・・・。キノコは詳しくないのでよくわかりません。
鉄塔から。
霊仙山は白くなっていましたが、雪の量はまだまだ。
2018年12月15日 07:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:41
鉄塔から。
霊仙山は白くなっていましたが、雪の量はまだまだ。
峠まで戻ってきました。
2018年12月15日 07:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 7:44
峠まで戻ってきました。
石仏が鎮座。
2018年12月15日 07:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 7:45
石仏が鎮座。
古めかしい反射板の向こうに琵琶湖が見えました。
2018年12月15日 07:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:46
古めかしい反射板の向こうに琵琶湖が見えました。
西坂山山頂。だだっ広く休憩にはもってこい。
木々に囲まれているので眺望はなし。
2018年12月15日 07:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/15 7:54
西坂山山頂。だだっ広く休憩にはもってこい。
木々に囲まれているので眺望はなし。
何のキノコだろう?食べられそうな気がするけど、怖くて手が出ません。
2018年12月15日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:00
何のキノコだろう?食べられそうな気がするけど、怖くて手が出ません。
鉄塔から。琵琶湖が見えました。
2018年12月15日 08:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:01
鉄塔から。琵琶湖が見えました。
伊吹山。少し陽が当たって雪が光っていました。
2018年12月15日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:02
伊吹山。少し陽が当たって雪が光っていました。
八葉山山頂。ここも木々に囲まれて眺望はなし。
2018年12月15日 08:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
12/15 8:10
八葉山山頂。ここも木々に囲まれて眺望はなし。
伐採地から。風は強いし、雪が降ってきました。
2018年12月15日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/15 8:16
伐採地から。風は強いし、雪が降ってきました。
西坂山と伊吹山。
2018年12月15日 08:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:17
西坂山と伊吹山。
米原や長浜の街並み。
2018年12月15日 08:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:17
米原や長浜の街並み。
竜宮山山頂。
2018年12月15日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
12/15 8:21
竜宮山山頂。
竜宮山山頂から。どんより雪雲。
2018年12月15日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:22
竜宮山山頂から。どんより雪雲。
カレンフェルト。石灰岩の白色とコケの緑色のコントラストがきれいです。
2018年12月15日 08:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:25
カレンフェルト。石灰岩の白色とコケの緑色のコントラストがきれいです。
まだまだカレンフェルト。
2018年12月15日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:26
まだまだカレンフェルト。
広域基幹林道に出ました。
2018年12月15日 08:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:28
広域基幹林道に出ました。
ここから鎌刃城跡に入ります。
2018年12月15日 08:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:30
ここから鎌刃城跡に入ります。
鎌刃城の解説。
2018年12月15日 08:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:30
鎌刃城の解説。
切り通し。
2018年12月15日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:32
切り通し。
鎌刃城の主郭。
2018年12月15日 08:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/15 8:37
鎌刃城の主郭。
鎌刃城の主郭。
2018年12月15日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
12/15 8:38
鎌刃城の主郭。
物見やぐらから。
彦根の街並みや沖島が見えました。
2018年12月15日 08:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:40
物見やぐらから。
彦根の街並みや沖島が見えました。
物見やぐらは一見危なっかしく見えますが、意外に丈夫です。
2018年12月15日 08:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:41
物見やぐらは一見危なっかしく見えますが、意外に丈夫です。
もう一つのやぐら。床板が若干怪しいですが、眺めがいいので上がってみる価値はあります。
2018年12月15日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:43
もう一つのやぐら。床板が若干怪しいですが、眺めがいいので上がってみる価値はあります。
やぐらから。
伊吹山や金糞岳など湖北の山々。
2018年12月15日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:44
やぐらから。
伊吹山や金糞岳など湖北の山々。
伊吹山。雪に陽が当たって輝いていました。
2018年12月15日 08:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
12/15 8:45
伊吹山。雪に陽が当たって輝いていました。
米原や長浜の街並み。
2018年12月15日 08:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 8:45
米原や長浜の街並み。
大石垣。
2018年12月15日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:51
大石垣。
堀り切り。
2018年12月15日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:53
堀り切り。
蓮華寺方面へ下山。
葉っぱを落とした木々の中の道は気持ちがいいものです。
2018年12月15日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 9:00
蓮華寺方面へ下山。
葉っぱを落とした木々の中の道は気持ちがいいものです。
左が西坂山、中が八葉山。右が竜宮山。
2018年12月15日 09:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 9:02
左が西坂山、中が八葉山。右が竜宮山。
無事に下山。伊吹山がお出迎え。
2018年12月15日 09:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:15
無事に下山。伊吹山がお出迎え。
西坂地区から。左が松尾寺山、右が西坂山。
2018年12月15日 09:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/15 9:21
西坂地区から。左が松尾寺山、右が西坂山。
撮影機器:

感想

 鈴鹿の最北端(へり)の松尾寺山、八葉山、鎌刃城跡を歩いてきました。どちらも山頂までで、線が繋がっていないので今回通しで歩くことにしました。

○西坂〜峠〜松尾寺山
 西坂地区がスタート。松尾寺山への標識に沿って一気に登ります。積もった落ち葉で足元がよく滑ります。赤色テープと古めかしい標識がありますが、ちょっとわかりにくいです。ただ基本的には直登なので、支尾根を外さなければ問題なし。
 峠から松尾寺山までは水平な道となります。途中の鉄塔敷からは霊仙山を一望できます。
 風が冷たく休憩もそこそこに次に向かいました。

○松尾寺山〜峠〜八葉山〜竜宮山
 小刻みに登ったり下ったりの道です。鉄塔から八葉山までが一番の急坂で、ロープも設置されていましたが、あえて使うほどではないと思います。
 西坂山、八葉山ともに眺めはパッとしません。オススメは竜宮山かその近くの伐採地。本当にいい眺めです。
 それにしても今日は冬型の天気で、容赦なく風とみぞれが吹き付けます。木々に囲まれた道はいいですが、見晴らしのいいところに出るととても寒いです。

○竜宮山〜鎌刃城跡〜西坂
 竜宮山から鎌刃城跡に向かってカレンフェルトの中を急降下。広域基幹林道を横切って鎌刃城跡に入ります。ちなみに鎌刃城は続日本100名城の一つです。
 堀切、土塁などの遺構が残されています。オススメは北郭の手づくりのやぐら。伊吹山や湖北の山々、琵琶湖が一望できます。
 以前は番場宿へ下りましたが、蓮華寺方面へ進みました。林道からは敢えて蓮華寺へ向かわず、適当に農地へ下って無事に下山。

○最後
 夏場はヒルが出るのでオススメは初冬か早春ですかね。伊吹山、霊仙山そして琵琶湖を眺めながらの山歩きはとても気分がいいです。

山で出会った人・・・0(ゼロ)人

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら