記録ID: 1679366
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
霧氷がいっぱいの地蔵岳
2018年12月15日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 176m
- 下り
- 165m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雪 山頂は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路は姫百合駐車場から上は全面圧雪路でした 日陰部は凍結した上に新雪が積もり スリップ注意です |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面雪ですが5センチ程度 山頂部の吹き溜まりで20センチほど 凍結カ所はほとんどなくノーアイゼンでした |
写真
感想
昨日から雪雲の中?の赤城山
今日はシーズン初の霧氷を眺めに出かけたが
天候の回復は遅く
強風、ガスに泣かされました。
黒檜山はほぼ終日雲の中でした。
地蔵岳は時折青空が広がり、せっせと写真撮影
天候には恵まれませんでしたが
霧氷は今まで見た中でも、かなりよかったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazuさん、こんばんは。
土曜日は天気が荒れそうだったので日曜に変更したのですが
土曜の地蔵にしておけば良かったかな・・・
山頂部の木が真っ白になっていますね!
綺麗です。
次の寒波が来たら地蔵の霧氷を見に行きます!!
sumak さん こんばんは。
この日、地蔵岳は昼頃には晴れ間が広がると読んで
遅出で狙ったのですが、ハズシマシタ(笑)
白樺牧場の手前から、道路沿いの木々も真っ白
赤城としてはいい状態だったと思いますが
晴れると落ちるのも早いので、難しいところですね
またの機会を狙いたいと思います。
おはようございます
寒そうですが霧氷良いですね、地蔵、長七郎全部が白いのは珍しいと思います。
土曜日は自分も赤城山に行こうと用意して赤城山を眺めたりライブカメラを確認したりしてましたが雲取れず風強く寒そうだったので気が向かず断念しましたがまさかkazuさんや石塚さんが行っているとは凄いです。
horipyさん こんばんは。
この日、長七郎山まで真っ白でしたので、ちょっと驚きの風景でした
horipyさんも来てるかなあと思いましたよ
天候は回復せずでしたが、風は丁峠と山頂部だけ
途中はゆっくりと霧氷見物ができました
地蔵で鍋焼きうどんでも作ろう!と出かけたのですが、さくらにはちょっと迷惑だったかも。
帰りに抱っこしたとき、ポケットに入れたサングラスを落としてしまって・・・
途中まで引き返したのですが、見つかりませんでした。
(;´д`)トホホ。
でも会えて良かった。
今度は階段が埋まってから、にします。
hanyahanyaさん
半ば予告していたので、予定の地蔵へ(笑)
遅くなってしまい、山頂でご一緒できませんでした
階段が埋もれると楽なんですけどね
黒檜に続き、お疲れさまでした
サングラス・・・気づきませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する